忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


◆よろしければポチッとお願いします⬇️

comments

2018/03/04 富津岬、保田、道の駅きょなん

今日は、早起きをして、二度寝してから、朝食を摂ってからの出発となりました。

1回は目覚ましの6:30に起きたんだけどなぁ・・・。

なので、10:00出発となってしまいました。

でも、これが良かったようです。

富津岬では、本日マラソン大会が開催されており、12時までは通行禁止となっていたようです。

私が到着したのが、12時30分くらいだったので、数十人のそれらしい人達を見かけただけでした。


これが、富津岬の先端にある「明治百年記念展望台」です。

一番上まで登ったのですが、風が強くて帽子が飛ばされそうになりました。

そして、第一海堡も近くに見えました。


東京湾が一望できて素晴らしい景色でした。



富津から南下しました。

鋸山に登るはずでしたが、強風でロープウェイが中止となっていたので、登ることはできませんでした。

登山している人達は沢山いましたよ。

(今ツーリングマップル見たら、鋸山道路ってのがある・・・。そういえば走りながら見たような・・・。もしかして、バイクや車でほぼ頂上まで行けるのかな?)

そして、金谷を通って、お昼を食べに、保田の「萬壽山(保田食堂)」に立ち寄りました。

通り沿いにあって、わかりやすい所にあります。

 

そして、注文したのは、「マグロの切り身焼き定食」1,500円


マグロの切り身がとても大きくて、びっくりしました。

焼いてありますが、ほくほくとした食感で、とても美味しかったです。

家族できる機会があれば、ここでまた食事したいです。


食後は、少しだけ南下して、「道の駅きょなん」でお土産「まるごとビワゼリー」を購入しました。

その後、海岸線を北上して、途中高速に乗りましたが、途中からすごい渋滞だったので、一般道に降りて、そのまま帰って来ました。

高速使った方が早かったかなぁ?



本日の走行距離は、244kmです。

我が家から、富津ってそんなに遠くないんですね。

そして、今日までの総走行距離は、2,874kmとなりました。



本日は、天気は良かったのですが、風が強くてまた高速道路が怖かったです。

風の弱い日に高速をガンガン走りたいなぁ・・・。


これで、房総海岸線の旅は、館山と南房総、あとは内陸の高滝湖くらいかなぁ。




拍手[0回]

PR

◆よろしければポチッとお願いします⬇️

2 comments

2018/03/03 久しぶりのクルマでのドライブ(大洗から鹿島)

本日は、11時ごろから久しぶりのドライブに行って来ました。

中3の娘の高校受験も終了し、やっと暇になりました。

って、パパはツーリング三昧でしたが・・・。


妻が久しぶりに「ドライブに行こう!」と言うので、たまにはドライブもいいかなと思い、1月辺りに行った大洗から鹿島の道を、車で行って見ました。

春も近く、今日はとても暖かい日で、ドライブ日和、ツーリング日和でした。

バイクでツーリングしている人も多くて、結構すれ違いました。



13:30 まずは昼食。大洗に到着して「海鮮処 森田大洗店」で「おまかせ海鮮丼」2,300円。
と左上の「生しら魚」380円を注文して食べました。

美味しい海鮮が一杯のっていました。



味噌汁がアサリだったので、妻はしじみ・あさりがダメなのですが、ツユを少しだけ飲んでいました。

海鮮丼は具のボリュームがあって、美味しかったです。

お腹がいっぱいになった所で、バイクでも駐車した大洗海岸沿いの無料駐車場に止めて、海岸まで降りていきました。

3月なので海も寒くもなく、よかったです。(真ん中に写っているのが妻です。)


ちょっと雲が多かったかな。

そして、鹿島港まで行って見ました。

するとそのそばにある「風力発電」を発見しました。

以前来た時には気がつかなかったんです。

その後にできたのかなぁ?



こんなに近くで見たのは初めてです。

鹿島港近くにこんなにいっぱいあるとは思ってもいなかったので、びっくりしました。

ちなみに愛車の「audi Q5」も写っています。何ヶ月も洗車していないから、くすんでいます。


春っぽい陽気なので、ドライブも最高でした。

ただ、4時間弱運転して、右足のふくらはぎが痛くなったので、鹿島からの帰りは妻に運転してもらいました。

帰りも順調だったので、助手席でウトウトしてしまいました。

バイクツーリングではできない「昼寝」最高でした!


明日は、富津岬辺りまで朝から一人ツーリング予定です。

天気は良さそうですが、風が弱いことを期待しています。

明日は「ヤエー」何回できるかな?




拍手[0回]


◆よろしければポチッとお願いします⬇️

2 comments

2018/02/24 道の駅しもつま

今日は、暖かっったですよね。

午後から、栃木県にある安住神社(バイク神社)に向けて走り始めました。

iPhoneのマップで2時間以内だったのに、走り始めて1時間30分経ったとことで、まだ半分くらいだったので、その辺りにあった「道の駅しもつま」で諦めて帰りました。



お土産を買ってコーヒー飲んで、帰りました。

何もないところだったので、他に立ち寄ることはしませんでした。

常磐道の谷和原インターから下りた後の道は走りやすく、白バイがTOYOTAの86から交通切符を切っていました。

気をつけた方が良いかもしれませんね。


今日までの総走行距離は、2,631kmになりました。



明日は、寒くて曇りなので、自宅でのんびり過ごす予定です。

少ししずつですが、春の気配が感じられるようになって来ました。

やっぱり、バイクは暖かい時期がいいですね。



拍手[0回]


◆よろしければポチッとお願いします⬇️

6 comments

2018/02/18 野田の清水公園へ

本日は、野田市の清水公園まで行って来ました。

自宅の用事を済ませてからなので、15:30からのツーリングなので、近場にしました。

風もあり、寒くて、グリップヒーターでも寒かったです。

途中のセブンイレブンで、100円コーヒーを飲んで、身体を温めました。


清水公園は、バーベキュー場などもあり、夏場は結構混んでいるんですよ。

他にも体育館などもあり、いろんなイベントが開催されます。

桜も道路沿いに植えられているので、桜のシーズンはこれまた混んでいます。

本日は2月ということで、何もない清水公園でしたので、道路は空いていました。



今日までの総走行距離は、2,523kmです。

来週辺り、風が弱くて暖かい日なら、遠出しましょうかねぇ。

もちろん、自宅の諸々が終わってからですけどね。




拍手[0回]


◆よろしければポチッとお願いします⬇️

7 comments

2018/02/11 御宿 月の砂漠

本日は、前回通り過ぎた「御宿」やその先の「鴨川」「勝浦」などに行って来ました。

今回は、九十九里ビーチランを、いっぱい堪能して来ました。
陽に照らされた海を眺めながら、ビーチラインを走って、感動ものの綺麗さです。


御宿の月の砂漠は、20年以上前に会社の人たちと、7年くらい前かな?それは家族で行ったことがありますが、一人で行くのは初めてです。

路駐したCB400SBを真ん中に。
  

月まであるんですね。

 

バイク側から見るとこんな感じです。ちょっと幻想的?

海や空が綺麗でした。



それから鴨川や勝浦辺りを走って、鴨川に戻って来て昼食にしました。

千葉県鴨川市の小湊漁師料理「いいとこ」http://kominatoiitoko.comという所で、昼ごはんを食べました。


鯛めしとなめろう丼のセット ¥1,300 です。

鯛めしは、身がホクホクしていて、ご飯は玄米が入っていて、美味しかったです。

なめろう丼も、もちろん美味しかったです。

他にも刺身定食や金目鯛の煮付け定食など、美味しそうなメニューが揃っていました。

Touring mappleにも紹介されているので、鴨川あたりを走ったときは、是非寄ってみてください。


今日は、275km程走行しました。

そして今日までの総走行距離は、2,470kmとなりました。


日中は暖かく、防寒のグローブが暑かったくらいでした。16時くらいからどんどん寒くなって来て、帰りが辛かったです。

やっぱり、海沿いは綺麗で楽しいです。



拍手[0回]


◆よろしければポチッとお願いします⬇️

4 comments