[PR]
Posted on Friday, May 02, 2025 10:07
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2019/09/20 道志みちと大菩薩峠と他の峠
Posted on Saturday, Sep 21, 2019 23:59
今日は「年休」を取って、のんびりツーリングを楽しみました。
朝の6:30に出発して、夜の21:10に帰宅しました。
道志みちに行くのなら、東京唯一の道の駅「八王子滝山」の記念きっぷを買っていなかったので、買いに行きたい!
外環から関越道に出て、圏央道を通って、「あきる野」で降りました。
ちょっと走ると道の駅「八王子滝山」です。

この時点で、9時過ぎでした。
平日の高速道路は、混むんですね!
ここで、記念きっぷをゲット!
次は、「道志みち」を走りました。
やっぱり「ヤエー」の数は、多いですね。
でも平日なので、バイク乗りは少なかったですね。
特に対向車なので、向こう側からくるので、相当朝早くに出た人でないとね。
よって、ヤエーしてくれたのは、8人くらいだったかなぁ。5割くらいの確率です。
そうそう、白バイに捕まっている人がいました。せっかくのツーリングが・・・。
そして、道の駅「どうし」。

休日と違って、バイクの数が少なかったです。
こちらのP2の方が、喫煙所に近いのでいつもこちらに停めますが、P2にバイクは2台。
芝生にはバイク0台です。本当に少ないですよね。
ここで、「山中湖 食事」でインターネットを検索して、昼飯を食べるところを決定!
まずは、「山中湖」を目指します。
で、山中湖に着いて、こんな感じ。

おいおい、富士山に雲がかかっちゃてるじゃないですか・・・。

スッゲー、さみしい感じ!
もっと冬場になれば、雲は少ないかもしれませんね。
また、次回ですね!
お昼ご飯は、「カフェ&オーベルジュ里休」で「今月のランチ」(ビーフシチュー)とぶどうジュースをいただきました。¥1,080


ベランダにもいくつか席があって、私より後の2組みが犬を連れて食べに来ていました。
「ペット」OKのお店なんですね。
ここからは、道の駅スタンプ集めです。
まずは、道の駅「甲斐大和」に行くので、遠回りして秀丸さんがよく走る「大菩薩峠」に行ってみました。

いい所でした。
結構くねくね感があって、ヘアピンがいくつもあって・・・。
私は、そこを2速で止まりそうなスピードで走っていたのは、内緒です。(笑)
やっぱり、まだ私の技術がないので、ディアベルでは攻めきれませんね。
そして、道の駅「甲斐大和」です。

ここは、スタンプと記念きっぷをゲットしました。
次は、道の駅「たばやま」です。
甲斐大和からは峠を通って、1時間ちょっとでした。


「鹿ばぁーがー」とっても気になりましたが、お昼ご飯食べた後なので・・・。
最後は前回奥多摩に行った時の道の駅「こすげ」です。
「たばやま」から「こすげ」に行く時の峠も結構楽しかったですよ。


この時点で、17時前・・・。
もう帰る時間はとっくに過ぎていました。(驚)
渋滞に巻き込まれながら、高速を使って帰りました。
途中ガソリンランプが点灯し始めて・・・。
高速乗る前に、悩んだんですよね・・・。
ランプが点いたので、一旦下道に降りて、ガソリンスタンド探しました。
今日の走行距離は、459km。
今日までの総走行距離は、10,078kmとなり、ついに「10,000km」超えです!!

そして、今日集めた記念きっぷがこちら。

いやー、久しぶりの「道の駅」巡り。
峠もいっぱい走って、楽しかったです。
次回は、どこに行こうかなぁ!?
この3連休は、雨模様なので、何して過ごそうかなぁ?
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
朝の6:30に出発して、夜の21:10に帰宅しました。
道志みちに行くのなら、東京唯一の道の駅「八王子滝山」の記念きっぷを買っていなかったので、買いに行きたい!
外環から関越道に出て、圏央道を通って、「あきる野」で降りました。
ちょっと走ると道の駅「八王子滝山」です。
この時点で、9時過ぎでした。
平日の高速道路は、混むんですね!
ここで、記念きっぷをゲット!
次は、「道志みち」を走りました。
やっぱり「ヤエー」の数は、多いですね。
でも平日なので、バイク乗りは少なかったですね。
特に対向車なので、向こう側からくるので、相当朝早くに出た人でないとね。
よって、ヤエーしてくれたのは、8人くらいだったかなぁ。5割くらいの確率です。
そうそう、白バイに捕まっている人がいました。せっかくのツーリングが・・・。
そして、道の駅「どうし」。
休日と違って、バイクの数が少なかったです。
こちらのP2の方が、喫煙所に近いのでいつもこちらに停めますが、P2にバイクは2台。
芝生にはバイク0台です。本当に少ないですよね。
ここで、「山中湖 食事」でインターネットを検索して、昼飯を食べるところを決定!
まずは、「山中湖」を目指します。
で、山中湖に着いて、こんな感じ。
おいおい、富士山に雲がかかっちゃてるじゃないですか・・・。
スッゲー、さみしい感じ!
もっと冬場になれば、雲は少ないかもしれませんね。
また、次回ですね!
お昼ご飯は、「カフェ&オーベルジュ里休」で「今月のランチ」(ビーフシチュー)とぶどうジュースをいただきました。¥1,080
ベランダにもいくつか席があって、私より後の2組みが犬を連れて食べに来ていました。
「ペット」OKのお店なんですね。
ここからは、道の駅スタンプ集めです。
まずは、道の駅「甲斐大和」に行くので、遠回りして秀丸さんがよく走る「大菩薩峠」に行ってみました。
いい所でした。
結構くねくね感があって、ヘアピンがいくつもあって・・・。
私は、そこを2速で止まりそうなスピードで走っていたのは、内緒です。(笑)
やっぱり、まだ私の技術がないので、ディアベルでは攻めきれませんね。
そして、道の駅「甲斐大和」です。
ここは、スタンプと記念きっぷをゲットしました。
次は、道の駅「たばやま」です。
甲斐大和からは峠を通って、1時間ちょっとでした。
「鹿ばぁーがー」とっても気になりましたが、お昼ご飯食べた後なので・・・。
最後は前回奥多摩に行った時の道の駅「こすげ」です。
「たばやま」から「こすげ」に行く時の峠も結構楽しかったですよ。
この時点で、17時前・・・。
もう帰る時間はとっくに過ぎていました。(驚)
渋滞に巻き込まれながら、高速を使って帰りました。
途中ガソリンランプが点灯し始めて・・・。
高速乗る前に、悩んだんですよね・・・。
ランプが点いたので、一旦下道に降りて、ガソリンスタンド探しました。
今日の走行距離は、459km。
今日までの総走行距離は、10,078kmとなり、ついに「10,000km」超えです!!
そして、今日集めた記念きっぷがこちら。
いやー、久しぶりの「道の駅」巡り。
峠もいっぱい走って、楽しかったです。
次回は、どこに行こうかなぁ!?
この3連休は、雨模様なので、何して過ごそうかなぁ?
PR
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
Comment
B-ピラー
2019.09.21 at 14:09 | Edit
10000km超え、おめでとうございます
道志は、平日に限りますね。秋のツーリングは高速使って、距離・時間を稼がないと日没早くなって暗くなりますからねぇ。
ひろかパパ
2019.09.21 at 17:03 URL | Edit
>Bピラーさん、こんにちは。
10,000kmって、響きがいいです。(笑)
道志は平日いいですね。
家から近ければもっと走りに行くんですけどね・・・。
日没、確かに早くなっていますよね。
そう首都高の地下トンネルで渋滞時にエンジンが118度になって、もう火傷するかと思いましたよ!乗り換えかなぁ・・・。
秀丸
2019.09.24 at 10:11 | Edit
ひろかパパさん こんにちは
秀丸です
大菩薩ラインを走られましたか。
峠から塩山側はダイナミックな高速コーナーで、奥多摩側は中低速コーナーで、
途中の景色は秘境感があり、何回走っても飽きませんね。
118度は強烈な熱さですね。私のNCは渋滞で停車した時にファンが回るとぬるい空気が出てくるだけで、意識しないと気が付かないレベルです。
日曜日に金精峠・八木沢ダム・赤城山に行ってきました。
今までにツーリング中で遭遇した野生動物は、サル、鹿、タヌキ、キツネ、リス、ヘビ等です。
会いたくないなと思っていたのは,イノシシと熊でした。
ところが八木沢ダムに行く途中のダム管理道路で、20~30メートル先を熊が横切りました。
小熊でしたが、だとすると親熊がそばにいると思われゾッとしました。
ダムの管理事務所に熊出没だと伝えると、この辺りでは日常茶飯事ですとのことでした。
前からダムカードが欲しいなと思っていたので、ついでに貰いました。
ひろかパパさんも道の駅切符集めが一段落したら、ダムカード集めは如何ですか。
何といってもタダですし、ダムは当然標高の高いところにあるので、行き帰りの道も楽しめますよ。
春
2019.09.24 at 11:53 URL | Edit
充実の1日でしたね!
でも、お疲れになったんじゃないですか?
私はどちらかというと海派より山派なんですが、なかなかバイクで山に向かえません(>_<)
平坦な海沿いばかりです。
ひろかパパ
2019.09.25 at 00:12 URL | Edit
>秀丸さん、こんばんは。
「大菩薩峠」良かったです。
ちょっと遠いけど、また行きたくなりました。
山を走っていると75度から80度くらいなので、熱くないんですよね。
下界の渋滞が・・・。
ダムカードは、ちょっと気になっています。ちなみに八ッ場ダムのは保持。
道の駅シリーズが終わったら、チャレンジします。
ひろかパパ
2019.09.25 at 00:19 URL | Edit
>春さん、こんばんは。
450km走っても、楽しいと疲れないんですよ。
でも渋滞は疲れますけど、クラッチの握りすぎで・・・。
まっ、1時間毎くらいに休憩していますけどね。
海沿いでなく、山の方面に走りに行けるといいですね。
まずは鎌倉の山とかどうです?観光ついでに。
北鎌倉円覚寺から東慶寺、そして切り通し通って、銭洗弁天経由の長谷寺、極楽寺に抜けて、最後は稲村ヶ崎で海に出る。
そして気分が良ければ、江ノ島まで。
さだまさし(グレープ)の曲からサザンの曲でいかがでしょう!