[PR]
Posted on Friday, May 02, 2025 09:57
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2019/08/12 榛名山と赤城山
Posted on Monday, Aug 12, 2019 23:35
今日は、朝から早起きをして、とは言っても普通の朝と同じ5:45です。
出発は、7時前。
ガソリンを近くのガソリンスタンドで入れてからの出発でした。
今日は、外環道に乗ってから、関越道の渋滞を知って、東北道に逃げ込んだものの、結局こちらも混雑していました。
だから、最初の蓮田SAから一般道に出てしまいました。
そして、一般道で榛名山に向かいました。
まずは、暑い中いっぱい走って、道の駅「おかべ」にて水分補給の休憩です。


この道の駅は相当混んでいますね。埼玉県人の方、ここがなぜ混むんでしょう?
一般道をひた走り、群馬県の県道28号を走って、榛名湖に12時ごろ到着です。
県道28号は、高崎東吾妻線と呼ばれるようで、途中から峠道になっています。
走っていて、私は右カーブが苦手だなと思い知らされました。
やっぱり右カーブ難しいですね。どんどん慣れていくんだろうけど、バイクに乗って2年弱ですが、もっと上手になってもいいのかなぁなんて思っています。

今日は、スワンがいっぱい出ていました。

榛名のロープウェイ、まだ乗ったことがありません。
次回は、妻と一緒に来たなら、乗ってみようかなぁ???

で、ここでマンゴーソフトクリームをいただきました。¥330。
まっ、普通です。

遠くに榛名湖見えますか?
そこから榛名湖の東側をぐるっと回りました。(私にとっては、定番ですが・・・)

途中湖畔で綺麗なところがあったので、記念撮影しました。
榛名湖は、水面が綺麗ですよね。

こんなアングルからもディアベルカーボン を撮影できます。
滅多にないアングルなので、楽しくなっちゃいました。
で、この後、イニシャルDで有名な、榛名の下り道を走りました。
次に向かったのは、「赤城山」です。
赤城は、2回目位くらいに行っていますが、その時は小雨だったので、リベンジです。
途中、道の駅ふじみに寄りました。

雲行きが怪しかったけど、雲の上が晴天だったので、問題なかったようです。
そして、赤城山総合観光案内所に着いたのは、3時前でした。


ひつじが放牧されているんですね。
何回も来たことありますが、ひつじは、初めてみました。

昼食を食べていなかったので、トースト&コーヒーセット¥530をいただきました。

案内所の入り口には、三姫物語が・・・。
左から淵名姫(ふちなひめ)、赤城姫、若君、伊香保姫だって。
赤城山にキャラクターは必要ですか???

私は、赤城山があれば、他はいらないのではと思いました。
今日の走行距離は、350kmです。
そして、今日までの総走行距離は、8,720kmとなりました。

今日は、地元と赤城で2回も給油しました。ちょうど満タンで行って帰ってこれたかもしれませんが・・・。危ない橋は渡りたくないし・・・。
お盆休みって、やっぱり高速道路は渋滞ですね。
「空いてるかな?」なんて、思った私がバカでした。
無理なんですね。
帰りも結局寄居あたりから渋滞で、耐えきれず嵐山小山で降りて、98kmも一般道を走りました。
これも、失敗だったかもしれませんが・・・。
渋滞時に高速と使った場合と一般道を使った場合と、どっちが早いんでしょうね?
「鉄腕DASH」ならやっていそうですが、その時その時で違うんだろうなぁ。
そして、今日も右ふくらはぎが、赤くなってしまいました。
熱さ対策を何か講じないと・・・。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
出発は、7時前。
ガソリンを近くのガソリンスタンドで入れてからの出発でした。
今日は、外環道に乗ってから、関越道の渋滞を知って、東北道に逃げ込んだものの、結局こちらも混雑していました。
だから、最初の蓮田SAから一般道に出てしまいました。
そして、一般道で榛名山に向かいました。
まずは、暑い中いっぱい走って、道の駅「おかべ」にて水分補給の休憩です。
この道の駅は相当混んでいますね。埼玉県人の方、ここがなぜ混むんでしょう?
一般道をひた走り、群馬県の県道28号を走って、榛名湖に12時ごろ到着です。
県道28号は、高崎東吾妻線と呼ばれるようで、途中から峠道になっています。
走っていて、私は右カーブが苦手だなと思い知らされました。
やっぱり右カーブ難しいですね。どんどん慣れていくんだろうけど、バイクに乗って2年弱ですが、もっと上手になってもいいのかなぁなんて思っています。
今日は、スワンがいっぱい出ていました。
榛名のロープウェイ、まだ乗ったことがありません。
次回は、妻と一緒に来たなら、乗ってみようかなぁ???
で、ここでマンゴーソフトクリームをいただきました。¥330。
まっ、普通です。
遠くに榛名湖見えますか?
そこから榛名湖の東側をぐるっと回りました。(私にとっては、定番ですが・・・)
途中湖畔で綺麗なところがあったので、記念撮影しました。
榛名湖は、水面が綺麗ですよね。
こんなアングルからもディアベルカーボン を撮影できます。
滅多にないアングルなので、楽しくなっちゃいました。
で、この後、イニシャルDで有名な、榛名の下り道を走りました。
次に向かったのは、「赤城山」です。
赤城は、2回目位くらいに行っていますが、その時は小雨だったので、リベンジです。
途中、道の駅ふじみに寄りました。
雲行きが怪しかったけど、雲の上が晴天だったので、問題なかったようです。
そして、赤城山総合観光案内所に着いたのは、3時前でした。
ひつじが放牧されているんですね。
何回も来たことありますが、ひつじは、初めてみました。
昼食を食べていなかったので、トースト&コーヒーセット¥530をいただきました。
案内所の入り口には、三姫物語が・・・。
左から淵名姫(ふちなひめ)、赤城姫、若君、伊香保姫だって。
赤城山にキャラクターは必要ですか???
私は、赤城山があれば、他はいらないのではと思いました。
今日の走行距離は、350kmです。
そして、今日までの総走行距離は、8,720kmとなりました。
今日は、地元と赤城で2回も給油しました。ちょうど満タンで行って帰ってこれたかもしれませんが・・・。危ない橋は渡りたくないし・・・。
お盆休みって、やっぱり高速道路は渋滞ですね。
「空いてるかな?」なんて、思った私がバカでした。
無理なんですね。
帰りも結局寄居あたりから渋滞で、耐えきれず嵐山小山で降りて、98kmも一般道を走りました。
これも、失敗だったかもしれませんが・・・。
渋滞時に高速と使った場合と一般道を使った場合と、どっちが早いんでしょうね?
「鉄腕DASH」ならやっていそうですが、その時その時で違うんだろうなぁ。
そして、今日も右ふくらはぎが、赤くなってしまいました。
熱さ対策を何か講じないと・・・。
PR
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
Comment
B-ピラー
2019.08.13 at 06:56 | Edit
群馬二山ツーリング!お疲れ様でした、
榛名から赤城へは、いったん下界へ降りるので、大変ですよね❗
高速はリアルタイムで渋滞情報を見るしかないですねぇ。
休み中、台風しだいで天気に翻弄されそ。
春
2019.08.13 at 06:57 | Edit
連日本当に暑いですが、榛名湖は涼しげですね~(^o^)
バイクもとってもカッコいいです。
しかし、この3連休、ほんとどこもかしこも渋滞はひどかったようですね。
お金払って渋滞というのも腹立ちますし、一般道もそれなりの渋滞&信号待ちで時間はかかりますし。走ってないと暑さ倍増でしんどいですよね~。
TVでやっていたのですが、状況見て高速と一般道を乗ったり下りたりするのが一番早いらしいです。その次が高速のみ。乗ったり下りたりはコスパ悪そうですよね。
秀丸
2019.08.13 at 08:49 | Edit
ひろかパパさん おはようございます
秀丸です
猛暑ツーリングお疲れ様です。
またニアミスですね。長野・群馬方面へのツーリングの最初の休憩場所は道の駅「おかべ」です。私もこの日も道の駅「おかべ」で休憩しました。埼玉県人ですが到着がいつも早いので混んでいるところを見たことがありません。この日はチョットロングツーリングを予定していたので到着時間は暗い4時でした。(出発時間はご想像にお任せします)
軽井沢・渋峠・奥志賀高原・越後湯沢を経由して600キロ走りました。渋峠は20℃を下回っておりメッシュでは寒かったです。
連休は600キロ・400キロ・600キロと合計1,600キロ走り疲れました。
ひろかパパ
2019.08.13 at 10:28 URL | Edit
>Bピラーさん、こんにちは。
確かに榛名から下界に降りた時に、蒸し暑さが倍増しました。
群馬って暑いですよね。
リアルタイムで渋滞情報見るためには、バイクにケイターホルダー付けるしかないよね・・・。
充電しながら走れる奴ってあるのかなぁ?
ひろかパパ
2019.08.13 at 10:29 URL | Edit
>春さん、こんにちは。
榛名湖は涼しかったですよ。
日陰に入ればちょっと寒いくらいでした。
やっぱり、コスト面では高速のみですかねぇ。
次回は我慢して高速のみにしてみます。
それとも渋滞のない方面ってあるのかなぁ?
ひろかパパ
2019.08.13 at 10:29 URL | Edit
>秀丸さん、こんにちは。
8月は猛暑ツーリングが多そうです。
連休中にもう1,600kmも走ったんですか?
すっごいなぁ。尊敬します。
1回に600kmって、まだチャレンジしたことないと思います。
涼しくなってきたら、チャレンジしようかな?