忍者ブログ

≪ 前の記事

次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


◆よろしければポチッとお願いします⬇️

comments

2019/05/12 バイク乗り換えします!

2018年12月19日に「大型自動二輪免許」を取得してから、インターネットで大型バイクを色々と見てきましたが、やはり「DUCATI」に乗ってみたいという気持ちが大きくなってきました。

そして、このブログで何度も「X ディアベル 」の名前を挙げてきましたが、中古でも高いので手が届きません。日本メーカーのバイクなら新車でも買えるとは思いますが、ここはDUCATIに一度は乗ってみたいので、そこは妥協しないことにしました。

それに、CB400SBの走行距離も16,700kmにまでなってしまい、今が売るタイミングかなと思えてきました。

そこで、DUCATIの販売店に行くと、下取り46万円。(ゲッ、安い)

SOXに行くと、下取り56万円。(んっ、いい感じ)

レッドバロンに行くと、下取り70万円。(おっ、これは・・・)

手元にあるお金と足し算すると、「DUCATI ディアベル 」が買えちゃうんじゃない?

って、ことで話が進んで、今回の「2015年式 DUCATI ディアベル カーボン」白に乗り換えることにしました。


ハーフカウルのせいかCB400SBの方が大きく見えます。


こうすると、やっぱりディアベル カーボンの方が大きいかな?




他の店から今日届いたばかりで、洗車したようなので、ほぼ新車に見えます。

ホイールもめちゃ綺麗です。

前のオーナーが、6,000kmほどしか走行していないので、綺麗なのかも。

そうそう、左側に1回だけ立ちゴケしているようで、左ミラー・左ハンドルバー・クラッチレバー・エンジン部の1箇所・スタンドに傷が付いています。
今日、いっぱい見て確認しました。

タイヤは、前タイヤは8分くらいかな、後ろタイヤは4分から5分くらいかな・・・。

6,000kmで5分って、大型バイクってタイヤの減り早いんですね。

◾️諸元表比較◾️

DUCATI ディアベルカーボンHONDA CB400SB
全長(mm)2,2352,080
全幅(mm)860740
全高(mm)1,1921,160
軸間距離(mm)1,5801,410
シート高(mm)770755
車両重量(kg)234206
エンジン水冷V型2気筒×4バルブ水冷DOHC4気筒×4バルブ
総排気量(cc)1,198.4399
最高出力(PS/rpm)152 / 9,00056 / 11,000
燃料タンク容量(L)1718
前タイヤ120/70ZR17120/60ZR17
後タイヤ240/45ZR17160/60ZR17
ハザード機能なしあり
エンジン起動キーレスエントリキー必要
やはりDUCATI ディアベルカーボンの方が大きいですね。



【今回の購入交渉】

ノーマルの車体にETC1.0のみ付いています。
でも、ETC1.0を、ETC2.0に替えてもらいます。ETC取付キャンペーン¥10,000。

CBに付いているナビは移設してもらいます。

免許キャンペーン¥30,000。

最後の最後に「レッドバロングリップヒーター」もつけてもらう事にしました。

だから下取り価格が、最終的に¥737,350となっていました。

交渉上手かな??

【今後の予定】

CBは、ナビ移設のためもう置いてきました。代車100ccスクーターを貸してくれました。

納車は、今週末の18日か19日です。晴れててほしいなぁ・・・。

バイクカバーは納車時に購入する予定です。

あとは防風スクリーンとバッグかパニアケースを購入します。

ドレスアップはしません。その分タイヤ交換のお金を貯めないとね。



【最後に】

写真を撮るという私のわがままを聞いて、2台を並べてくれました。本当にありがとうございました。

レッドバロンの対応は、インターネットには良し悪しが色々と出ていますが、やはり対応する人なんでしょうね。


そして、レッドバロンの「買い取り価格が高い」とは、「売価価格が高い」だと少し思いました。

まっ、それでもメーカー販売店の点検・車検費用などと比較すると、レッドバロンの方が安く済みそうなので、良しとします。(DUCATIは高いそうです)

今回は、担当店の店長が相手をしてくれたのですが、やはりその人柄かなぁ、購入したいと思わせる対応をしてくれたんだと思います。

サービスマンを介する買い物は、やはりその人の人柄によりますよねぇ。

車も今までそうだったもんなぁ。

来週からは、大型バイクでソロツーリングを楽しんでいきますので、みなさんよろしくお願いします。

まずは、CBでも最初に行った「霞ヶ浦まで下道ツーリング」かなぁ。

うん、そうしよう。下道の方がいっぱい操作できて、慣れるのが早そうだし。

では、皆さん、どこかでお会いできる日を楽しみにしております。




拍手[0回]

PR

◆よろしければポチッとお願いします⬇️

4 comments

≪ 前の記事

次の記事 ≫

Comment

B-ピラー

2019.05.13 at 06:39   | Edit

おはようございます✋
納車おめでとうございますm(__)m

また、あらたなツーリングが始まります。
なれるまで、慎重にライディングお願いします。
でもっ、
楽しみィ~ワクワクデス❗。

インプレッション、お願いします

ひろかパパ

2019.05.13 at 23:43  URL | Edit

>Bピラーさん、こんばんは。
いつもありがとうございます。
今週末にディアベルを迎えて、ちょっとひと走りしてきます。
バイクは慣れですからねぇ。
慎重にかつアクセルを大きく開けずにツーリングします!!
インプレッションできるかなぁ?

秀丸

2019.05.14 at 06:17   | Edit

ひろかパパさん おはようございます
秀丸です

乗換えおめでとうございます。

ワクワクで仕事も手に付かないのでは。

馬力が今より約3倍のモンスターマシン

気をつけて乗ってくださいね。

私も前車のエストレヤ(18馬力)からNC(54馬力)に

乗り換えたときは馬力の違いにビックリしました。

今では慣れてしまって、もう少し馬力が欲しいなと思っていますが。

4年間で6千キロとはバイクがかわいそうでしたね。

これからはいっぱいツーリングに連れ出してあげてください。

私は次期乗換えのために500円貯金をしております。

1缶で30万円の貯金箱が4缶目となりました。

ひろかパパ

2019.05.14 at 21:16  URL | Edit

>秀丸さん、こんばんは。
ありがとうございます。
本当に楽しみで、仕事はちゃんとできていますが、早く土日が来ないかなぁと思っています。
確か北陸の人が乗っていたらしいです。
冬場は乗れないのかなぁ?
6,000kmなら私なら6ヶ月、秀丸さんなら1ヶ月ですよね。(笑)
秀丸さんももうすぐ乗り換えですか?
中古なら買えそうなくらい貯まっていますね!
Bピラーさんと3人でマスツーリングどうですか?

≪ 前の記事

次の記事 ≫