忍者ブログ

≪ 前の記事

次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


◆よろしければポチッとお願いします⬇️

comments

2019/05/05 群馬県の県道62号と赤城山一周

本日は、昨日購入したGPSロガー「GP102+」の初使用ということで、赤城山方面に行って来ました。

今回は特別にブログに遊びに来てくれる「Bピラー」さんと二人ツーリングを楽しんできました。

朝8:30に関越道の三芳SAに集合。

私は、7:55に到着して、途中のセブンイレブンで購入した朝食を食べ終わった頃、Bピラーさん参上です。

ちょうど誰かのディアベルが停めてあったので、Bピラーさんが「もう乗り換えたのかと思いましたよ!」って、まだ購入していませんから・・・。


奥の2台は誰かのです。手前のCBが私のです。

Bピラーさんと合流後、赤城山の方面に行くことに決定。

2人のインカムを同期して、いざ出発!!

群馬県の県道62号を通って、赤城山一周ツーリングの予定です。

私のわがまま(記念きっぷ)で、道の駅おおたに寄ってもらいました。

インスタ映えの写真を撮って・・・。


道の駅くろほね・やまびこで、休憩してから、県道62号を北上しました。

途中、Bピラーさんオススメの薗原ダム(そのはらだむ)へ立ち寄りました。

天気が良いので、景色が最高!

見えるかなぁ、放水部分に虹が出ています。

とても綺麗で、マイナスイオンすごく吸収できました。

ちなみに、県道62号は、途中道が悪く、それでもBピラーさんのカーブのスピードについて行くのが大変でした。

やっぱり大型バイクはいいですねぇ・・・。1100cc÷400cc=2.75倍の差と経験の差が。


で、到着したのが道の駅白沢です。

※Bピラーさんを探せ。

昼食は、この道の駅から沼田方面に数百m行ったところで済ませました。

最初は、車もほとんど停まっていないこのレストラン「一本松さかい」に二人とも「当たり?外れ?」みたいなことを言っていました。


が、Bピラーさんが焼肉丼¥900で、私がチキンカツ丼¥900を頼んで、食べてみると・・・

美味しんですよ。

見た目じゃないんです。味で勝負です。看板娘さんも若かったし・・・。

次回も寄ってみたいレストランです。


昼食後は、赤城山の中腹を走る道を教えていただきました。

昭和村辺りは、南アルプス?などが綺麗に見えていました。

それに結構なスピードで走れるものだから、気持ちよくて最高でした。

赤城山を一周した所で、3時ごろだったので、解散しました。

Bピラーさんは下道で帰路へ。私は北関東道を使って帰ることに・・・。

乗ってすぐに左方面だった予定が、間違って東京方面に進んでしまったのが失敗でした。

関越道方面に出ちゃったんです。本当は東北道方面に行く予定だったのに・・・。


でも、その失敗を成功にするため、関越道の「玉村宿」で降りて、記念きっぷをゲット!

ETC2.0の効果で、途中下車しても料金上乗せなしで、関越道に戻って帰路につきました。

途中14km50分の渋滞とかもありましたが、帰省Uターンの手前だったようで、7時前には帰宅できました。


今日の走行距離は、450kmです。

今日までの総走行距離は、16,699kmとなりました。


本日の記念きっぷは、2枚です。



そして、GPSロガー GP102+のログを変換して、Google Earthに取り込んでみました。

見えづらいけど、ちゃんと間違いは間違いなりに記録されていました。

GPSロガーは、自宅でバイク乗る前にただログ記録開始して、ズボンのポケットに入れて、ただツーリングしただけです。5秒おきに1回ログを記録するようで、いい感じです。

本当に赤城山を一周しているのがわかります。

安かったけど、ナビのロガーが今は機能していないので、良い買い物でした。



今日は、天候にも恵まれて、Bピラーさんとの二人ツーリングはとても楽しかったです。

走りながら人と話せるって、楽しいんですね。

またそれぞれのペースに合わせて走るのも、「ツーリングしてる」って感じになるところがいいですよね。

昼食もそうです、レストランで二人で食することって新鮮だし、食べ終わってからもバイク談義に花が咲くって楽しいです。

ソロなら、コンビニで済ませて、すぐ走り出しちゃうんだからね。

いやー、Bピラーさん、本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。

次回は、ディアベルに慣れた頃にまたご一緒させてください!!

来夢さん達のマスツーもあるといいんですけどねぇ・・・。





拍手[0回]

PR

◆よろしければポチッとお願いします⬇️

4 comments

≪ 前の記事

次の記事 ≫

Comment

B-ピラー

2019.05.06 at 08:03   | Edit

大変、お疲れ様でした。天候・食事(笑)にも恵まれ。ひじょうに楽しツーリングでした。
忘れられない思い出になりました。ありがとうございました。
また、バイク乗り換えて、ゆったり・まったりツーリングしましょう。

ひろかパパ

2019.05.06 at 09:14  URL | Edit

>Bピラーさん、おはようございます。
本当にお疲れ様でした。
ご一緒できて、楽しいマスツーリングもできて嬉しかったです。
インカムの話し合いも良かったです。
次回は、バイク乗り換え後のバイク談義を楽しみにしています。

秀丸

2019.05.07 at 07:54   | Edit

ひろかパパさん おはようございます
秀丸です

ご無沙汰しております。

乗換えとは羨ましいです。

ワクワクでしょうね。

ところで私のほうは5日は、国道252号線で会津から田子倉湖経由で小出に出ました。

田子倉湖周辺の残雪風景は絶景でしたよ。

小出から国道17号線をひたすら上り、渋川市内の混雑を避けるために

赤城山南側中腹の国道353号線の一本北側の道を走りました。

この道路は北海道みたいなストレートがあったり、広々として気持ちいいですよね。

またひろかパパさんとニアミスですね。

乗換え後のブログ更新を楽しみにしています。

ひろかパパ

2019.05.07 at 21:03  URL | Edit

>秀丸さん、こんばんは。
乗り換え、多分します!
折角の大型自動二輪免許なので・・・、ワクワク!
ニアミスだったんですね。
今度Bピラーさんと3人でマスツーリングしませんか?

≪ 前の記事

次の記事 ≫