[PR]
Posted on Tuesday, Jul 08, 2025 11:06
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2019/04/21 群馬の道の駅スタンプラリー完遂
Posted on Sunday, Apr 21, 2019 23:59
これで、関東圏は全てスタンプをゲットできました。
残るは、山梨県と長野県です。
この2県は、関東圏ではなく、信州圏ですよね???
まずは、三芳SAにて、朝御飯をいただきました。
右下の3台の真ん中が、私のCB400SBです。
ソロツーリングですが、写真だとツルんでいる様に見えますね。(笑)
奥の方にハーレー軍団がいて、先に出かけて行きました。
やっぱりハレーって、マスツーリングが多いですよね!
まず向かったのは、「道の駅 みなかみ 水紀行館」です。
周りを見ると、「桜」が咲いていました。
やはり寒いんでしょうか?遅咲きのソメイヨシノが満開でした!
端っこに見物できる「FH61 型電気機関車」と2ショット。
昔は現役だったらしいです。
次は、「道の駅 たくみの里」です。
下調べせずに行ったので、周りに何かあるんですか?
ここ自体には、魅力を感じませんでした。
次は、「道の駅 霊山たけやま」です。
最近は、インスタ様にバイクを入れて写真を撮るのが、多くなりました。
インスタの方も、「いいね」よろしくお願いします。
鯉のぼりも桜もあり、この時期なのに色々と満喫できます。
いい感じでした。
次は、「道の駅 あがつま峡」です。
裏の遊戯場?では、親子連れがたくさん遊んでいました。
私は、途中のセブンで購入したお昼ご飯を黙々と食べました。
ここも「吾妻峡」というものが近くにある様ですが、どんな感じなんでしょうね。
次回来たときは、寄ってみることにします。
次は、「道の駅 八ッ場ふるさと館」です。(「やんば」って読みますが・・・。)
ここは、イニシャルDでも確か登場したところです。
そう、ここで記念きっぷを購入したら、ダムカードまでいただきました。
現在は、八ッ場ダムが建設中です。
この道の駅から数kmで「やんば見放台」というところまで行くと、その建設中の八ッ場ダムを観る事ができます。
ダムカードの写真とほぼ同じ感じの写真が撮れました。
こちら側が、水でいっぱいになるところの様です。
無料で見れるので、ぜひ行ってみてください!
次は、「道の駅 六合」です。
これも「くに」って読めるのは、群馬県人だけでしょうか?
私には読めません。
ここから次の「道の駅 草津運動茶屋公園」までに走った峠は、楽しかったです。
次は、「道の駅 草津運動茶屋公園」です。
湯畑の側も走りましたが、立ち寄る時間もなく・・・。
次回来たときは、そっちをメインにします。
でも、家族へのお土産「温泉まんじゅう」をゲットしました。
また、ここから次の「道の駅 くらぶち小栗の里」まで行く途中の峠も楽しいものでした。
ここも魅力はないですが、高崎市の一部ということにびっくりしました。
そして、今日は502kmの走った様です。
今日までの総走行距離は、16,019kmとなりました。
一気に16,000kmを超えてしまいました!
道の駅記念きっぷは、「六合」以外の所でゲットできました。
今日は、5:45起きで、6:45出発できました。
19:30頃帰宅したので、12時間以上出かけていたことになります。
そして、1日502kmのなので、高速道路がないと実現できない距離ですよね。
で、8駅回って、群馬県の道の駅を31駅全てを回る事ができました。
これで関東7都県の道の駅全てを制覇しました。
残りは、山梨県と長野県です。
いつ制覇できますかねぇ・・・。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
Comment
B-ピラー
2019.04.22 at 08:12 | Edit
ロングツーリング、お疲れ様でした。群馬制覇おめでとうございますm(__)m
こちらは、メンテとプチツー、多少アクシデント(笑)で、過ごしてます。
いよいよ関東圏の後は山梨・長野ですか。移動距離がちょっと大変ですね。
ひろかパパ
2019.04.22 at 23:36 URL | Edit
>Bピラーさん、こんばんは。
群馬県を制覇して、良かったです。
記念きっぷは、まだ取得していな場所もあるんですよ。
山梨と長野があるので、先は遠い感じです。
最近、高速を結構使っているので、ちょっと控えないと生活費で出しているので、そのうち「ツーリングの高速禁止」なんて言われるのが怖くて・・・。
日光くらいなら下道だけでも行けますかねぇ?