[PR]
Posted on Monday, May 05, 2025 04:22
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2019/04/07 道志みち、本栖みちなど
Posted on Sunday, Apr 07, 2019 23:13
今日は、朝から早起きできて、超ラッキーということで、「道志みち」に行くことに決めました。
7時過ぎに出られたので、千葉県議会議員選挙に立ち寄ってから、行きました。
首都高から中央高速を通って、相模湖出口を出て、県道76号「山北藤野線」を通って、国道412号の「道志みち」に行きました。
今日は、天気が良かったので、バイク乗りが沢山いました。
だから、ヤエーもいっぱいできました。
やっぱり、すれ違うときにヤエーすると、気持ちが昂ぶります。
バイク乗りの特権かなぁ・・・。
で、9:50には「道の駅どうし」に到着。

喫煙所の側は、この位でしたが、入り口付近や芝生の上にはもっといっぱいのバイクがありました。
それでも、次から次へと集まってきていました。
どんだけ、道志みち走るバイクがいるんでしょうね・・・。
今日は、記念きっぷをゲットしました。
そして、山中湖に直行です。
いつもの駐車場で、富士山と桜をバックにCB400SBです。

本当に今日の富士山は、最高でした。
こんなにハッキリ見える富士山は久しぶりです。
桜はまだ、つぼみでした。やっぱり山中湖は寒いんですね。
パノラマで撮るとこんな感じ。

山中湖と富士山、記念撮影したくなりますよね!
次は、「道の駅富士吉田」で「巨峰&バニラのソフトクリーム」¥400。

暖かい日だから、ソフトも美味しかったです。
ここも記念きっぷをゲットしました。
次は、道の駅かつやま。

ここも記念きっぷをゲット。
それだけのために来ましたけど・・・。
次は、「道の駅なるさわ」。

ここも富士山がとても綺麗に見えます。
富士山をバックにCB400SBです。いいでしょう!
次は、本栖湖へ。

ここの景色も最高でした。
ここからこんなに綺麗な富士山を見たのは初めてです。
次は、「道の駅しもべ」です。

せっかく来たのに、記念きっぷは取り扱っていません。
「道の駅富士川」に向かう途中、桜が花吹雪のように舞い散る道を走りました。

すっごい、綺麗でした。記念撮影です。
富士川沿いに走って、「道の駅富士川」に到着。

スタンプと記念きっぷをゲット。
ちなみにここは、高速道路のPAでもあります。
次は、「道の駅とよとみ」です。

スタンプだけゲット!
ここも記念きっぷは取り扱っていません。
3時過ぎていたので、「甲府南」から帰ることに。
途中、談合坂SAで休憩。
桜が綺麗に咲いていて、みんな記念撮影していました。

やっぱり、綺麗なものって、いいですね。
談合坂SAを出ると、そこは渋滞でした。
小仏トンネルまで、のんびり渋滞。
事故も2箇所で起こっていました。
途中からガソリンの最後のメモリが点滅し始めて・・・。
道も混んでいるので、圏央道に迂回しました。
走っていて、燃料計の点滅が気になり始めて、「菖蒲PA」のガソリンスタンドへ・・・。
給油待ちあと3台というところで、ついにガス欠でした。
生まれて初めて、ガス欠を体験しました。
本当にエンジンがかからなくなりました。(驚)
17.13リッター入れて、エンジンが復活しました。
危なかったです。これが高速走っているときなら、JAFのお世話になるところでした。
今日は、12時間で412km走ったことになります。
総走行距離は、15,382kmとなりました。

そして、ゲットできた記念きっぷは、下記の5つです。

今日は、本当に天気が良くて気持ちよかったです。
桜もそれなりに見れたし、一番の富士山が最高でよかったです。
「道志みち」でのヤエーもよかったです。
自分で思うのは、峠のカーブがちょっとずつですが、慣れてきて、それなりのスピードでクリアできるようになってきました。
今度、誰かに自分の後ろを走ってもらって、アクションカメラで映像を撮ってもらいたいなぁなんて思っています。(まだまだなんだろうなぁ・・・)
次回も良い天気に恵まれますように。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
7時過ぎに出られたので、千葉県議会議員選挙に立ち寄ってから、行きました。
首都高から中央高速を通って、相模湖出口を出て、県道76号「山北藤野線」を通って、国道412号の「道志みち」に行きました。
今日は、天気が良かったので、バイク乗りが沢山いました。
だから、ヤエーもいっぱいできました。
やっぱり、すれ違うときにヤエーすると、気持ちが昂ぶります。
バイク乗りの特権かなぁ・・・。
で、9:50には「道の駅どうし」に到着。
喫煙所の側は、この位でしたが、入り口付近や芝生の上にはもっといっぱいのバイクがありました。
それでも、次から次へと集まってきていました。
どんだけ、道志みち走るバイクがいるんでしょうね・・・。
今日は、記念きっぷをゲットしました。
そして、山中湖に直行です。
いつもの駐車場で、富士山と桜をバックにCB400SBです。
本当に今日の富士山は、最高でした。
こんなにハッキリ見える富士山は久しぶりです。
桜はまだ、つぼみでした。やっぱり山中湖は寒いんですね。
パノラマで撮るとこんな感じ。
山中湖と富士山、記念撮影したくなりますよね!
次は、「道の駅富士吉田」で「巨峰&バニラのソフトクリーム」¥400。
暖かい日だから、ソフトも美味しかったです。
ここも記念きっぷをゲットしました。
次は、道の駅かつやま。
ここも記念きっぷをゲット。
それだけのために来ましたけど・・・。
次は、「道の駅なるさわ」。
ここも富士山がとても綺麗に見えます。
富士山をバックにCB400SBです。いいでしょう!
次は、本栖湖へ。
ここの景色も最高でした。
ここからこんなに綺麗な富士山を見たのは初めてです。
次は、「道の駅しもべ」です。
せっかく来たのに、記念きっぷは取り扱っていません。
「道の駅富士川」に向かう途中、桜が花吹雪のように舞い散る道を走りました。
すっごい、綺麗でした。記念撮影です。
富士川沿いに走って、「道の駅富士川」に到着。
スタンプと記念きっぷをゲット。
ちなみにここは、高速道路のPAでもあります。
次は、「道の駅とよとみ」です。
スタンプだけゲット!
ここも記念きっぷは取り扱っていません。
3時過ぎていたので、「甲府南」から帰ることに。
途中、談合坂SAで休憩。
桜が綺麗に咲いていて、みんな記念撮影していました。
やっぱり、綺麗なものって、いいですね。
談合坂SAを出ると、そこは渋滞でした。
小仏トンネルまで、のんびり渋滞。
事故も2箇所で起こっていました。
途中からガソリンの最後のメモリが点滅し始めて・・・。
道も混んでいるので、圏央道に迂回しました。
走っていて、燃料計の点滅が気になり始めて、「菖蒲PA」のガソリンスタンドへ・・・。
給油待ちあと3台というところで、ついにガス欠でした。
生まれて初めて、ガス欠を体験しました。
本当にエンジンがかからなくなりました。(驚)
17.13リッター入れて、エンジンが復活しました。
危なかったです。これが高速走っているときなら、JAFのお世話になるところでした。
今日は、12時間で412km走ったことになります。
総走行距離は、15,382kmとなりました。
そして、ゲットできた記念きっぷは、下記の5つです。
今日は、本当に天気が良くて気持ちよかったです。
桜もそれなりに見れたし、一番の富士山が最高でよかったです。
「道志みち」でのヤエーもよかったです。
自分で思うのは、峠のカーブがちょっとずつですが、慣れてきて、それなりのスピードでクリアできるようになってきました。
今度、誰かに自分の後ろを走ってもらって、アクションカメラで映像を撮ってもらいたいなぁなんて思っています。(まだまだなんだろうなぁ・・・)
次回も良い天気に恵まれますように。
PR
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
Comment
Bピラー
2019.04.08 at 06:42 | Edit
お疲れ様でした。
距離があってとてもイイ、ツーリングルートですねぇ。
季節や道路が気持ちいいと、どんどん走ってしまいます。ライダーあるあるでしょう
ガソリンスタンド入り口でエンジン止まった事ありますが、満タンにしても2Lくらい余ってましたけど、CABだからかも。
早目給油しないと、ダメですね。
ひろかパパ
2019.04.08 at 23:08 URL | Edit
>Bピラーさん、こんばんは。
距離はいつの間にかそうなっていました。
前回の牛久沼の帰りはガソリン入れてないから、ガス欠になったんです。
談合坂で入れようか迷ったんですよね・・・。
これから渋滞ってことも考えて、入れればよかったんですよね。
次回からは、早めに入れることにします。
富士山がとても綺麗で、本当に良いツーリングでした!