[PR]
Posted on Monday, May 05, 2025 12:07
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2019/02/24 三浦半島へ
Posted on Sunday, Feb 24, 2019 18:11
本日は、朝早起き06:45で、07:30出発できました。
そして、向かったところは「三浦半島」です。
首都高湾岸線や首都高羽田線を通って、一気に「横須賀PA」まで行きました。
2時間ぶっ通しで走りました。結構疲れました。

ここで、朝食のおにぎりと缶コーヒーをいただきました。
本当は、途中のPAで休もうと思ったのですが、首都高にPAがなくて・・・。
横浜の赤レンガ倉庫辺りに立ち寄ろうとも思ったのですが、今日はその赤レンガ倉庫のマラソンということで、人出が多いと思い行かなかったんですよ。
それが敗因でした。
そこから南下して、立ち寄ったのは、久里浜などを経由して、「剣崎灯台」です。

本当は、灯台の下まで行こうと思ったのですが、道が細すぎてUターンできなかったらと思って、途中で諦めちゃいました。
そして、三崎港を見たり、油壺マリンパークの前まで行ったのですが、立ち寄りもせず・・・。
国道134号で鎌倉に行こうと思って、走り出しましたが、それなりの渋滞があって、これも途中で諦めました。
11時半くらいに諦めて、自宅に帰ることにしました。
途中、横浜にある大黒PAに立ち寄り、「吉野家」のねぎ玉牛丼を美味しくいただきました。


さすが横浜です。後ろの方にスーパーカーなど集まっていました。
自宅近くに Ducati のバイク屋さんがあるので、ちょっと立ち寄ってみました。
やっぱり「Xディアベル」かっこいいです。
安い中古で160万円付近。CB400SBが下取り56万円まで頑張ってくれるそうですが、諸費用込みで現金110万円以上必要とわかりました。
うん、今の私にとって、この額は厳しい・・・。
あと1年以上無理かなぁ・・・。
でも、あと1年経つとCB400SBの下取り額も減っちゃうし・・・。
でもでも、「無い袖は振れない」仕方ないです。
別な大型バイク探そうかなぁ?と思い始めました。
(でも、違うの買ったら、悔いが残りそうで・・・。)
(ちなみに、XディアベルのカタログとDucatiの卓上カレンダーをもらって帰りました。)
今日の走行距離は、356kmでした。

総走行距離は、13,955kmとなりました。

走行軌跡は、こんな感じ。
途中からログを採取し始めたので、変なところが「S」になっていますが・・・。
湾岸線は、海を見ながら走れるので、いい感じです。
横横道路(横浜ー横須賀)は、ほぼ山の中です。
下道は、ほぼナビを使用せず、海岸線を狙って走りました。
そうそう、城ヶ島に立ち寄るつもりが、立ち寄れず悔しいです。
天気は良くて、そんなに寒くなかったので、良かったです。
次のツーリングは、3月以降かなぁ。
そうだバイク神社の「小鹿神社」にも行かないとなぁ・・・。(お守り、1年以上使っているので・・・。わらじカツ丼も食べたいし・・・。)
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
そして、向かったところは「三浦半島」です。
首都高湾岸線や首都高羽田線を通って、一気に「横須賀PA」まで行きました。
2時間ぶっ通しで走りました。結構疲れました。
ここで、朝食のおにぎりと缶コーヒーをいただきました。
本当は、途中のPAで休もうと思ったのですが、首都高にPAがなくて・・・。
横浜の赤レンガ倉庫辺りに立ち寄ろうとも思ったのですが、今日はその赤レンガ倉庫のマラソンということで、人出が多いと思い行かなかったんですよ。
それが敗因でした。
そこから南下して、立ち寄ったのは、久里浜などを経由して、「剣崎灯台」です。
本当は、灯台の下まで行こうと思ったのですが、道が細すぎてUターンできなかったらと思って、途中で諦めちゃいました。
そして、三崎港を見たり、油壺マリンパークの前まで行ったのですが、立ち寄りもせず・・・。
国道134号で鎌倉に行こうと思って、走り出しましたが、それなりの渋滞があって、これも途中で諦めました。
11時半くらいに諦めて、自宅に帰ることにしました。
途中、横浜にある大黒PAに立ち寄り、「吉野家」のねぎ玉牛丼を美味しくいただきました。
さすが横浜です。後ろの方にスーパーカーなど集まっていました。
自宅近くに Ducati のバイク屋さんがあるので、ちょっと立ち寄ってみました。
やっぱり「Xディアベル」かっこいいです。
安い中古で160万円付近。CB400SBが下取り56万円まで頑張ってくれるそうですが、諸費用込みで現金110万円以上必要とわかりました。
うん、今の私にとって、この額は厳しい・・・。
あと1年以上無理かなぁ・・・。
でも、あと1年経つとCB400SBの下取り額も減っちゃうし・・・。
でもでも、「無い袖は振れない」仕方ないです。
別な大型バイク探そうかなぁ?と思い始めました。
(でも、違うの買ったら、悔いが残りそうで・・・。)
(ちなみに、XディアベルのカタログとDucatiの卓上カレンダーをもらって帰りました。)
今日の走行距離は、356kmでした。
総走行距離は、13,955kmとなりました。
走行軌跡は、こんな感じ。
途中からログを採取し始めたので、変なところが「S」になっていますが・・・。
湾岸線は、海を見ながら走れるので、いい感じです。
横横道路(横浜ー横須賀)は、ほぼ山の中です。
下道は、ほぼナビを使用せず、海岸線を狙って走りました。
そうそう、城ヶ島に立ち寄るつもりが、立ち寄れず悔しいです。
天気は良くて、そんなに寒くなかったので、良かったです。
次のツーリングは、3月以降かなぁ。
そうだバイク神社の「小鹿神社」にも行かないとなぁ・・・。(お守り、1年以上使っているので・・・。わらじカツ丼も食べたいし・・・。)
PR
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
Comment
Bピラー
2019.02.24 at 18:34 | Edit
シーサイドツーリング、お疲れ様でした。
昨日より、全然バイク日和でしたねぇ、(日頃行い差か(笑))
行き当たりばったり!
ソロツーリングの醍醐味でしょう(笑)
次期愛機が気になり始めたら、気になっちゃうんですよねぇー
乗ってる自分を妄想したりして(笑)
秩父へ、お越しやすぅ~
秀丸
2019.02.25 at 09:59 | Edit
ひろかパパさん こんにちは
秀丸です
冬季は半島ツーリングに限りますね。
剣崎灯台、途中でUターンして正解ですよ。
私も2月11日に三浦半島を一周したのですが、剣崎灯台までと思って奥まで行ってしまいました。
道が狭くて坂道の途中で行き止まりとなってしまい、10回くらい切り替えしてやっとUターンできました。冷や汗ものでしたよ。
2月23日はBピラーさんお勧めのホンダコレクションホールに行ってきました。
実は40数年前に車の免許を取得して最初の愛車がホンダクーペ9だったのですが、最近では全く見かけなくなり、このホールなら展示されているかもと思っていきました。
ありました!ありました!40数年ぶりのホンダクーペ9が。
なんだか初恋の人に40数年ぶりに出会ったような感じで、胸が「キュン」としてしまいました。
バイクも昔乗りたかったなと思っていたものがズラリと並んでいて楽しかったです。
ひろかパパさんのブログをお借りしてBピラーさんにお礼申し上げます。
昨日は恒例の房総半島半周ツーリングに行ってきました。
これでバイクを購入して1年5ヶ月になるのですが、50,887キロ走行しました。
いい年していい加減にしろですよね。
Bピラー
2019.02.25 at 10:43 | Edit
ちょっと失礼します。
秀丸さん、いえいえこちらこそ、ありがとうございます。
意外に皆さん、行ってらしゃらないんですね。
動体保存が、また、感動しますねぇ
中年ツーリンググループが、感慨無量で見学してました。
ひろかパパ
2019.02.25 at 23:17 URL | Edit
>Bピラーさん、こんばんは。
確かに土曜より日曜の方が天気良かったです。
でも午後からは風が強くなってきました。
早めにあがったので、それほどでもなかったんです。
行き当たりばったりも、楽しいですね。
大型バイク、どんどん欲しくなってきました。
でも「無い袖」がどうしても・・・。
今のバイクより乗りやすい「足を前に出したい」状態のが欲しいんです。
車を運転する姿勢のような・・・。
足を折り曲げていると、ついつい足伸ばし運動が必要になるので・・・。
小鹿神社、大型購入してからかもしれません。(笑)
ひろかパパ
2019.02.25 at 23:22 URL | Edit
>秀丸さん、こんばんは。
確かに「剣崎灯台まで」の道は、ちょっと狭いけど周りのキャベツ畑がなんとも言えず、昔はスイカ畑だったような気がしたんですけどね。
(小学校時代は、伊勢原市に住んでいて、小4の臨海学校が三浦半島だったんです。
その時周りがスイカ畑だったので・・・。懐かしい思い出です。)
私も「ホンダコレクションホール」に行ってみようかなぁ?
昔「アコードインスパイア」と「アコードワゴン」に乗ってたんですよ!
ちなみに私の最初の車は、「サニーRZ1」という車でした。