[PR]
Posted on Tuesday, May 06, 2025 14:34
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2018/10/21 筑波山と入所式
Posted on Sunday, Oct 21, 2018 20:03
本日は、5時起きしたのに、二度寝してしまい、7時に起きました。
とても良い天気だったので、ツーリングすることにしました。
午後からは、教習所の入所式と適性検査があるので、午前中で行けるところにしました。
筑波山なら、自宅から近いし、峠っぽいしということで、行ってきました。
いつもの場所からの写真です。

遠くから見るとそんなに紅葉していません。
もう1週間か2週間ってとこですかねぇ。

今回は、ロープウェイ乗り場のある駐車場までは行かずに、その手前にある無料駐車場までとしました。
それでも十分に綺麗です。
海も見えたし、良かったです。
上りは、救急車が後ろからやってきたので、避けて前に行かせたので、途中の信号まで救急車の後ろを走ることになりました。
アクションカメラの映像的には、さみしい感じかなぁ・・・。
下りは気持ちよかったですけどね。
そして、11:32には自宅に戻ってこれました。

今日までの総走行距離は、10,690kmとなりました。
そして、今日の走行軌跡がこれ。

筑波山って近いので、短時間のツーリングにはもってこいです。
そして、午後1:30からは、教習所の入所式と適性検査を受けてきました。
ちなみに自宅を出るのが遅くなり、午後1:25に駐車場に到着し、ギリギリ入所式に間に合いました。
危なかったなぁ・・・。(次回からはもっと余裕を持った行動を・・・。)

(逆光でしたね・・・。)
奥の方にバイクがズラリと並んでいます。
普通を取得した教習所よりバイクは多いようです。
まずは、27日(土)と28日(日)の2時限を予約しました。
楽しみだけど、17:30と18:30始まりしかなかったので、家族との夕飯に間に合わない・・・。
妻の機嫌を伺いつつ、今後の対応を考えたいですね。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
とても良い天気だったので、ツーリングすることにしました。
午後からは、教習所の入所式と適性検査があるので、午前中で行けるところにしました。
筑波山なら、自宅から近いし、峠っぽいしということで、行ってきました。
いつもの場所からの写真です。
遠くから見るとそんなに紅葉していません。
もう1週間か2週間ってとこですかねぇ。
今回は、ロープウェイ乗り場のある駐車場までは行かずに、その手前にある無料駐車場までとしました。
それでも十分に綺麗です。
海も見えたし、良かったです。
上りは、救急車が後ろからやってきたので、避けて前に行かせたので、途中の信号まで救急車の後ろを走ることになりました。
アクションカメラの映像的には、さみしい感じかなぁ・・・。
下りは気持ちよかったですけどね。
そして、11:32には自宅に戻ってこれました。
今日までの総走行距離は、10,690kmとなりました。
そして、今日の走行軌跡がこれ。
筑波山って近いので、短時間のツーリングにはもってこいです。
そして、午後1:30からは、教習所の入所式と適性検査を受けてきました。
ちなみに自宅を出るのが遅くなり、午後1:25に駐車場に到着し、ギリギリ入所式に間に合いました。
危なかったなぁ・・・。(次回からはもっと余裕を持った行動を・・・。)
(逆光でしたね・・・。)
奥の方にバイクがズラリと並んでいます。
普通を取得した教習所よりバイクは多いようです。
まずは、27日(土)と28日(日)の2時限を予約しました。
楽しみだけど、17:30と18:30始まりしかなかったので、家族との夕飯に間に合わない・・・。
妻の機嫌を伺いつつ、今後の対応を考えたいですね。
PR
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
Comment
Bピラー
2018.10.21 at 21:21 | Edit
プチツー、お疲れ様でした‼
今日は、絶好のバイク日和でした、が、買い出しで終わってしまいました(笑)
いよいよですが、教習車はCBかNCですよね。
多分NCかな、乗りやすいですエンストしにくいし、400から乗り換えると、むしろ乗りやすいです。低速トルクがあるのでゆっくり走行しやすくS字やクランクは楽でしたです。
気温が下がってくるのがちょっと心配ですね。
多分楽しいです。きっと(笑)
秀丸
2018.10.22 at 11:17 | Edit
ひろかパパさん こんにちは
秀丸です
いよいよ大型免許挑戦ですね。頑張ってください。
私が大型免許に挑戦したときに感じたことは、教習車がNC750Lだとしたらガソリンタンクの位置がタンデムシートの下で、またエンジンもかなり前傾しているので重心が低くてすごく安定感があることでした。
なので私も一本橋がすごく苦手でしたが、CB400よりNC750Lのほうが一本橋は簡単でしたよ。
秒数は教習中は2~3回しか10秒台を出したことがなく、卒業検定でも7,7秒(15点減点)でしたのであまり気にすることはないと思います。頑張ってください。
モカ
2018.10.22 at 20:42 | Edit
こんばんは
コメント、ご無沙汰してしまい申し訳ありません、、、
すごいっ!大型にステップアップされるんですねー
普段からCBで沢山走られているひろかパパさんなら、
何も心配することなく大型もいけると思います!
がんばってくださいね^^
ひろかパパ
2018.10.22 at 21:08 URL | Edit
>Bピラーさん、こんばんは。
日曜日の気候は、ピーカンで最高でしたよ。
教習所、いよいよです。バイクは、NCぽかったです。
乗りやすいのかぁ。なんだか気分が楽になります。
でも、今時の17時や18時って、暗いからどうかなぁ。
ちなみに自分のCBで、夜に運転してないんですよね・・・。
ひろかパパ
2018.10.22 at 21:11 URL | Edit
>秀丸さん、こんばんは。
皆さんに追いつくためにも頑張ります。
NCって、なかなか良さそうですね。
あとは固体の違いやクラッチの繋ぎ具合を早めに覚えるのがコツですよね。
秀丸さんも一本橋苦手だったんですね。私もNCで簡単に渡れるかなぁ???
まずは、色々と試してみます!
ひろかパパ
2018.10.22 at 21:15 URL | Edit
>モカさん、こんばんは。
ご無沙汰です。(笑)
大型、いいでしょう!
CBよりも馬力も強く(?)重いバイクに乗れるんですよ。
受かったら、バイク屋さんで大きいバイクにまたがることできるし、レンタルもできるし、教習頑張るしかないですね!
応援お願いしますね。
来夢
2018.10.23 at 09:12 | Edit
おはようございます。
いよいよ、ステップアップですね!
今回は、楽勝ですね(^ー^)
私は、思ったよりも公道で苦戦してますf(^^;)
応援してますので、頑張って下さいm(__)m
ひろかパパ
2018.10.23 at 22:17 URL | Edit
>来夢さん、こんばんは。
そうなんです、ステップアップです。
楽勝かどうかはわかりませんが、やるだけやってみます。
来夢さん、バイクは、走行距離と慣れです。
車と一緒で、長く乗れば乗るほど楽になってきます。
ちょっとでも乗れる時は、乗った方がいいと思います。
来夢さんも頑張ってね!