[PR]
Posted on Sunday, May 04, 2025 10:42
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2019/08/12 榛名山と赤城山
Posted on Monday, Aug 12, 2019 23:35
今日は、朝から早起きをして、とは言っても普通の朝と同じ5:45です。
出発は、7時前。
ガソリンを近くのガソリンスタンドで入れてからの出発でした。
今日は、外環道に乗ってから、関越道の渋滞を知って、東北道に逃げ込んだものの、結局こちらも混雑していました。
だから、最初の蓮田SAから一般道に出てしまいました。
そして、一般道で榛名山に向かいました。
まずは、暑い中いっぱい走って、道の駅「おかべ」にて水分補給の休憩です。


この道の駅は相当混んでいますね。埼玉県人の方、ここがなぜ混むんでしょう?
一般道をひた走り、群馬県の県道28号を走って、榛名湖に12時ごろ到着です。
県道28号は、高崎東吾妻線と呼ばれるようで、途中から峠道になっています。
走っていて、私は右カーブが苦手だなと思い知らされました。
やっぱり右カーブ難しいですね。どんどん慣れていくんだろうけど、バイクに乗って2年弱ですが、もっと上手になってもいいのかなぁなんて思っています。

今日は、スワンがいっぱい出ていました。

榛名のロープウェイ、まだ乗ったことがありません。
次回は、妻と一緒に来たなら、乗ってみようかなぁ???

で、ここでマンゴーソフトクリームをいただきました。¥330。
まっ、普通です。

遠くに榛名湖見えますか?
そこから榛名湖の東側をぐるっと回りました。(私にとっては、定番ですが・・・)

途中湖畔で綺麗なところがあったので、記念撮影しました。
榛名湖は、水面が綺麗ですよね。

こんなアングルからもディアベルカーボン を撮影できます。
滅多にないアングルなので、楽しくなっちゃいました。
で、この後、イニシャルDで有名な、榛名の下り道を走りました。
次に向かったのは、「赤城山」です。
赤城は、2回目位くらいに行っていますが、その時は小雨だったので、リベンジです。
途中、道の駅ふじみに寄りました。

雲行きが怪しかったけど、雲の上が晴天だったので、問題なかったようです。
そして、赤城山総合観光案内所に着いたのは、3時前でした。


ひつじが放牧されているんですね。
何回も来たことありますが、ひつじは、初めてみました。

昼食を食べていなかったので、トースト&コーヒーセット¥530をいただきました。

案内所の入り口には、三姫物語が・・・。
左から淵名姫(ふちなひめ)、赤城姫、若君、伊香保姫だって。
赤城山にキャラクターは必要ですか???

私は、赤城山があれば、他はいらないのではと思いました。
今日の走行距離は、350kmです。
そして、今日までの総走行距離は、8,720kmとなりました。

今日は、地元と赤城で2回も給油しました。ちょうど満タンで行って帰ってこれたかもしれませんが・・・。危ない橋は渡りたくないし・・・。
お盆休みって、やっぱり高速道路は渋滞ですね。
「空いてるかな?」なんて、思った私がバカでした。
無理なんですね。
帰りも結局寄居あたりから渋滞で、耐えきれず嵐山小山で降りて、98kmも一般道を走りました。
これも、失敗だったかもしれませんが・・・。
渋滞時に高速と使った場合と一般道を使った場合と、どっちが早いんでしょうね?
「鉄腕DASH」ならやっていそうですが、その時その時で違うんだろうなぁ。
そして、今日も右ふくらはぎが、赤くなってしまいました。
熱さ対策を何か講じないと・・・。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
出発は、7時前。
ガソリンを近くのガソリンスタンドで入れてからの出発でした。
今日は、外環道に乗ってから、関越道の渋滞を知って、東北道に逃げ込んだものの、結局こちらも混雑していました。
だから、最初の蓮田SAから一般道に出てしまいました。
そして、一般道で榛名山に向かいました。
まずは、暑い中いっぱい走って、道の駅「おかべ」にて水分補給の休憩です。
この道の駅は相当混んでいますね。埼玉県人の方、ここがなぜ混むんでしょう?
一般道をひた走り、群馬県の県道28号を走って、榛名湖に12時ごろ到着です。
県道28号は、高崎東吾妻線と呼ばれるようで、途中から峠道になっています。
走っていて、私は右カーブが苦手だなと思い知らされました。
やっぱり右カーブ難しいですね。どんどん慣れていくんだろうけど、バイクに乗って2年弱ですが、もっと上手になってもいいのかなぁなんて思っています。
今日は、スワンがいっぱい出ていました。
榛名のロープウェイ、まだ乗ったことがありません。
次回は、妻と一緒に来たなら、乗ってみようかなぁ???
で、ここでマンゴーソフトクリームをいただきました。¥330。
まっ、普通です。
遠くに榛名湖見えますか?
そこから榛名湖の東側をぐるっと回りました。(私にとっては、定番ですが・・・)
途中湖畔で綺麗なところがあったので、記念撮影しました。
榛名湖は、水面が綺麗ですよね。
こんなアングルからもディアベルカーボン を撮影できます。
滅多にないアングルなので、楽しくなっちゃいました。
で、この後、イニシャルDで有名な、榛名の下り道を走りました。
次に向かったのは、「赤城山」です。
赤城は、2回目位くらいに行っていますが、その時は小雨だったので、リベンジです。
途中、道の駅ふじみに寄りました。
雲行きが怪しかったけど、雲の上が晴天だったので、問題なかったようです。
そして、赤城山総合観光案内所に着いたのは、3時前でした。
ひつじが放牧されているんですね。
何回も来たことありますが、ひつじは、初めてみました。
昼食を食べていなかったので、トースト&コーヒーセット¥530をいただきました。
案内所の入り口には、三姫物語が・・・。
左から淵名姫(ふちなひめ)、赤城姫、若君、伊香保姫だって。
赤城山にキャラクターは必要ですか???
私は、赤城山があれば、他はいらないのではと思いました。
今日の走行距離は、350kmです。
そして、今日までの総走行距離は、8,720kmとなりました。
今日は、地元と赤城で2回も給油しました。ちょうど満タンで行って帰ってこれたかもしれませんが・・・。危ない橋は渡りたくないし・・・。
お盆休みって、やっぱり高速道路は渋滞ですね。
「空いてるかな?」なんて、思った私がバカでした。
無理なんですね。
帰りも結局寄居あたりから渋滞で、耐えきれず嵐山小山で降りて、98kmも一般道を走りました。
これも、失敗だったかもしれませんが・・・。
渋滞時に高速と使った場合と一般道を使った場合と、どっちが早いんでしょうね?
「鉄腕DASH」ならやっていそうですが、その時その時で違うんだろうなぁ。
そして、今日も右ふくらはぎが、赤くなってしまいました。
熱さ対策を何か講じないと・・・。
PR
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2019/08/04 房総半島ほぼ1周
Posted on Sunday, Aug 04, 2019 22:09
本日は、9時過ぎ出発ののんびりソロツーリングでしたが、房総半島をほぼ1周できました。
道の駅記念きっぷを集めに行ったのですが、1つ目の道の駅でインターネットの道の駅情報を参考にして、販売していない道の駅は素通りすることにしました。
今までは、すべて自分で行ってみて、聞いてみて「売っていない」のを確認していましたが、今回はインターネットを信じることにしました。そうしたら半分以上売っていないんですね!びっくり!
自宅を出発して1時間30分くらい?かな。
市原SAで休憩です。


それなりのバイクの数でした。もっと早い時間ならもう少し多いのかな?
で、道の駅「おおつの里花倶楽部」。
来たのはいいけど、5月から10月は販売店しまっているんです・・・。
あとでトライアンフの人が来たので、少し話してみました。

ツーリングでバイク乗りって、気軽に話せるからいいですね。
次は、道の駅「和田浦Wa・O」。

CBの時には、クジラ定食を食べましたが、今回は違うものをと思ったけど、注文後に30から40分も待つということなので、諦めて写真と記念きっぷだけにしました。
そして、鴨川市に入ったところで昼食。CBでも来た「食事処いいとこ」です。


今回は、「海鮮バラ丼」¥1,200です。
漬けになっていて、量は少なめですが、美味しかったです。
ここは、作り手のおじちゃんが話好きでねぇ。
2回も来てしまうほど、美味しいので、皆さんも是非チャレンジを!!

いいとこから見える鴨川の海です。
流石に「鴨川シーワールド」辺りでは、駐車場が満車でした。
この時間(14時過ぎ)からも入ろうとする車が多かったです。
道の駅「つどいの郷むつざわ」です。

ちなみに「つどいの郷むつざわ」は、100m離れたところに、綺麗な道の駅を建設中で、もう少しでオープンって感じでした。
オープンしたら、また来てみたいです!
そこからほぼ一般道で、帰宅。
途中、セブンイレブンに立ち寄って、道の駅で食べられなかったソフトクリームをいただいて、クールダウンしました。

やっぱりツーリングには、ソフトクリームですね。
暑さも半減する勢いでしたが、バイクに乗るとまた暑くでしょうがなかったです。
今日の走行距離は、292kmです。
そして、総走行距離は、8,369kmとなりました。

順調に距離が伸びています。
一般道を走ると、16.9kmと平凡な燃費に気がつきます。
もっと燃費のいい大型バイクがいいですね。

そして、本日ゲットした道の駅記念きっぷです。
「つどいの郷むつざわ」では、特別記念きっぷもくれました。ラッキー!!
いやー、本当に暑い夏がやってきました。
エンジンが108℃まで上がったのを見ました。
右ふくらはぎが、赤くなっています。
多分、夏は低温火傷になっちゃいますね!
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
道の駅記念きっぷを集めに行ったのですが、1つ目の道の駅でインターネットの道の駅情報を参考にして、販売していない道の駅は素通りすることにしました。
今までは、すべて自分で行ってみて、聞いてみて「売っていない」のを確認していましたが、今回はインターネットを信じることにしました。そうしたら半分以上売っていないんですね!びっくり!
自宅を出発して1時間30分くらい?かな。
市原SAで休憩です。
それなりのバイクの数でした。もっと早い時間ならもう少し多いのかな?
で、道の駅「おおつの里花倶楽部」。
来たのはいいけど、5月から10月は販売店しまっているんです・・・。
あとでトライアンフの人が来たので、少し話してみました。
ツーリングでバイク乗りって、気軽に話せるからいいですね。
次は、道の駅「和田浦Wa・O」。
CBの時には、クジラ定食を食べましたが、今回は違うものをと思ったけど、注文後に30から40分も待つということなので、諦めて写真と記念きっぷだけにしました。
そして、鴨川市に入ったところで昼食。CBでも来た「食事処いいとこ」です。
今回は、「海鮮バラ丼」¥1,200です。
漬けになっていて、量は少なめですが、美味しかったです。
ここは、作り手のおじちゃんが話好きでねぇ。
2回も来てしまうほど、美味しいので、皆さんも是非チャレンジを!!
いいとこから見える鴨川の海です。
流石に「鴨川シーワールド」辺りでは、駐車場が満車でした。
この時間(14時過ぎ)からも入ろうとする車が多かったです。
道の駅「つどいの郷むつざわ」です。
ちなみに「つどいの郷むつざわ」は、100m離れたところに、綺麗な道の駅を建設中で、もう少しでオープンって感じでした。
オープンしたら、また来てみたいです!
そこからほぼ一般道で、帰宅。
途中、セブンイレブンに立ち寄って、道の駅で食べられなかったソフトクリームをいただいて、クールダウンしました。
やっぱりツーリングには、ソフトクリームですね。
暑さも半減する勢いでしたが、バイクに乗るとまた暑くでしょうがなかったです。
今日の走行距離は、292kmです。
そして、総走行距離は、8,369kmとなりました。
順調に距離が伸びています。
一般道を走ると、16.9kmと平凡な燃費に気がつきます。
もっと燃費のいい大型バイクがいいですね。
そして、本日ゲットした道の駅記念きっぷです。
「つどいの郷むつざわ」では、特別記念きっぷもくれました。ラッキー!!
いやー、本当に暑い夏がやってきました。
エンジンが108℃まで上がったのを見ました。
右ふくらはぎが、赤くなっています。
多分、夏は低温火傷になっちゃいますね!
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2019/07/28 道の駅いちかわ、千葉フォルニア
Posted on Sunday, Jul 28, 2019 23:03
本日は、のんびり10時ごろ出発で、道の駅「いちかわ」と袖ヶ浦海浜公園手前にある「千葉フォルニア」に行ってきました。
春さんのマリーナに憧れていたので、海を見たくなって行ってきました。
まずは、自宅から一番近い道の駅「いちかわ」です。

記念きっぷを買っていなかったので、立ち寄りました。
ここからは、高速使って、木更津方面へ。
高速降りて16号に乗るときに、白バイ1を発見。

千葉フォルニア手前3kmで、捕まっている人発見。

千葉フォルニアからの帰り道で、またも白バイ発見。

白いハイエナの如く、何台もの違反車両をゲットしたんでしょうね。
千葉フォルニアの近くは、制限速度40kmなのですが、結構休みだとトラックが少ないので、飛ばせちゃうんですよね。皆さん、千葉フォルニアに行くときは、気をつけてください。千葉県警のお世話にならないようお気をつけください!!
そして、千葉フォルニアとDUCATI ディアベルカーボン です。
本当にカルフォルニア???って感じが素晴らしい!





いやー、何度行っても素晴らしい景色です。
そして、バイクが絵になります。
ちょうどお昼すぎでしたが、台風の影響もなく、素晴らしい天気に恵まれました。
その代わり、メチャクチャ暑かったです。
朝方とか夕方とかも景色がいいんだろうなぁ・・・。
そして、今日はここだけで帰宅しました。
ガソリンを自宅近くのスタンドで入れたかったので、早く切り上げました。
ちなみに、自宅近くでガソリンのインジケーターが赤くなってましたけどね。
そして、13.54Lもガソリン入りました!!
次回のツーリングは、満タンからの出発です!!
今日の走行距離は、142km。
総走行距離は、8,077kmとなりました。


走っている途中で、8,000kmになったので、アクションカメラ映像でアップします。
やっぱり、キリ番的で、外せません。
そして、本日ゲットした道の駅記念きっぷは、こちらです。

近くて遠い「道の駅」でした。
次回こそ、早起きして千葉のまだゲットしていない道の駅南房総から九十九里方面なんですが、行ってみたいなぁ・・・。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
春さんのマリーナに憧れていたので、海を見たくなって行ってきました。
まずは、自宅から一番近い道の駅「いちかわ」です。
記念きっぷを買っていなかったので、立ち寄りました。
ここからは、高速使って、木更津方面へ。
高速降りて16号に乗るときに、白バイ1を発見。
千葉フォルニア手前3kmで、捕まっている人発見。
千葉フォルニアからの帰り道で、またも白バイ発見。
白いハイエナの如く、何台もの違反車両をゲットしたんでしょうね。
千葉フォルニアの近くは、制限速度40kmなのですが、結構休みだとトラックが少ないので、飛ばせちゃうんですよね。皆さん、千葉フォルニアに行くときは、気をつけてください。千葉県警のお世話にならないようお気をつけください!!
そして、千葉フォルニアとDUCATI ディアベルカーボン です。
本当にカルフォルニア???って感じが素晴らしい!
いやー、何度行っても素晴らしい景色です。
そして、バイクが絵になります。
ちょうどお昼すぎでしたが、台風の影響もなく、素晴らしい天気に恵まれました。
その代わり、メチャクチャ暑かったです。
朝方とか夕方とかも景色がいいんだろうなぁ・・・。
そして、今日はここだけで帰宅しました。
ガソリンを自宅近くのスタンドで入れたかったので、早く切り上げました。
ちなみに、自宅近くでガソリンのインジケーターが赤くなってましたけどね。
そして、13.54Lもガソリン入りました!!
次回のツーリングは、満タンからの出発です!!
今日の走行距離は、142km。
総走行距離は、8,077kmとなりました。
走っている途中で、8,000kmになったので、アクションカメラ映像でアップします。
やっぱり、キリ番的で、外せません。
そして、本日ゲットした道の駅記念きっぷは、こちらです。
近くて遠い「道の駅」でした。
次回こそ、早起きして千葉のまだゲットしていない道の駅南房総から九十九里方面なんですが、行ってみたいなぁ・・・。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2019/07/21 くろほねから赤城大沼、そして「みなの」と「はなぞの」
Posted on Sunday, Jul 21, 2019 20:54
今日は、あの来夢さんとツーリングの約束をしていたので、行ってきました。
本来は道の駅「はにゅう」に6:30から7:00にということだったけど、私がその時間に間に合わすためには、相当の早起きをしなければならないので、第2集合場所の道の駅「くろほね・やまびこ」の横のコンビニまではソロツーリングして、合流しました。(外環道・東北道・圏央道をひた走り)
10分くらい待たせていたようです。(すいません!)

今回のメンバーは、来夢さんとその師匠、秀丸さん(はにゅうで合流)と私の4人です。

ほら、来夢さんでしょ!

ほら、秀丸さんです。
来夢さんの師匠は、車の人に声を掛けられていたので、写真なしです。
そして、ここからは県道62号を通って、北側から大沼に行くことになりました。
この道が中々楽しいんです。前にBピラーさんとツーリングした道を半分通って、大沼に抜ける峠がいいです。
小雨降る中だったので、ちょっと寒かったのと、道路の水が気になったりとしましたが、晴れていたら結構楽しめそうでした。

これが赤城の大沼です。

先の方に大沼が見えますかねぇ・・・。
で、ここで解散して先に出ましたが、結局小雨の中、車1台挟んで後方を3台が走っているのが、バックミラーで確認できました。
しかし、この時の雨は結構走っていると、「カッパ着ようか?」と思わせるものでした。
結局着用しませんでしたが・・・。(ビッチョリになりましたけどね。バイクも相当汚くなっています。)
そして、記念切符集めに道の駅「みなの」まで、ほぼ2時間弱ソロツーリング。

記念きっぷ、やめたようです。(淋しい)
それから、道の駅「はなぞの」です。


何度か来ていますが、こんな写真が飾ってあったとは、気がつきませんでした。
この時点で2時過ぎだったので、今朝がいつもより早起きだったので、自宅に帰宅することにしました。
ここからは、関越と外環を使って帰りました。
今日の走行距離は、380kmでした。
総走行距離は、7,935kmになりました。

そして、ゲットした記念きっぷは、下記1枚のみです。

※店員さんが昨日の日付押していたので、「今日は21日ですよ!」と優しく教えておきました。
やっぱり、ツーリングは一人も楽しいけど、みんなで走るのも楽しいですね。
今回は、来夢さんの後ろで走ったので、少しのんびりペースで走れたので、小雨のペースとしてはちょうど良かったです。
師匠は勝手に、先に行っていましたが・・・。(いつものことなのかなぁ??)
次回もツーリングできる時があれば、是非お願いしますね!
そうそう、Bピラーさんとの、話しながらツーリングも楽しいので、今度はBピラーさん、よろしくお願いしますね!!
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
本来は道の駅「はにゅう」に6:30から7:00にということだったけど、私がその時間に間に合わすためには、相当の早起きをしなければならないので、第2集合場所の道の駅「くろほね・やまびこ」の横のコンビニまではソロツーリングして、合流しました。(外環道・東北道・圏央道をひた走り)
10分くらい待たせていたようです。(すいません!)
今回のメンバーは、来夢さんとその師匠、秀丸さん(はにゅうで合流)と私の4人です。
ほら、来夢さんでしょ!
ほら、秀丸さんです。
来夢さんの師匠は、車の人に声を掛けられていたので、写真なしです。
そして、ここからは県道62号を通って、北側から大沼に行くことになりました。
この道が中々楽しいんです。前にBピラーさんとツーリングした道を半分通って、大沼に抜ける峠がいいです。
小雨降る中だったので、ちょっと寒かったのと、道路の水が気になったりとしましたが、晴れていたら結構楽しめそうでした。
これが赤城の大沼です。
先の方に大沼が見えますかねぇ・・・。
で、ここで解散して先に出ましたが、結局小雨の中、車1台挟んで後方を3台が走っているのが、バックミラーで確認できました。
しかし、この時の雨は結構走っていると、「カッパ着ようか?」と思わせるものでした。
結局着用しませんでしたが・・・。(ビッチョリになりましたけどね。バイクも相当汚くなっています。)
そして、記念切符集めに道の駅「みなの」まで、ほぼ2時間弱ソロツーリング。
記念きっぷ、やめたようです。(淋しい)
それから、道の駅「はなぞの」です。
何度か来ていますが、こんな写真が飾ってあったとは、気がつきませんでした。
この時点で2時過ぎだったので、今朝がいつもより早起きだったので、自宅に帰宅することにしました。
ここからは、関越と外環を使って帰りました。
今日の走行距離は、380kmでした。
総走行距離は、7,935kmになりました。
そして、ゲットした記念きっぷは、下記1枚のみです。
※店員さんが昨日の日付押していたので、「今日は21日ですよ!」と優しく教えておきました。
やっぱり、ツーリングは一人も楽しいけど、みんなで走るのも楽しいですね。
今回は、来夢さんの後ろで走ったので、少しのんびりペースで走れたので、小雨のペースとしてはちょうど良かったです。
師匠は勝手に、先に行っていましたが・・・。(いつものことなのかなぁ??)
次回もツーリングできる時があれば、是非お願いしますね!
そうそう、Bピラーさんとの、話しながらツーリングも楽しいので、今度はBピラーさん、よろしくお願いしますね!!
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2019/07/20 ママの誕生日
Posted on Saturday, Jul 20, 2019 22:59
今日は、ママの誕生日でした。
桃のケーキに文字を書いてもらいました。
ママのローマ字名前+年齢で、「⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎ 48」と入れてもらいました。
パパが、48グループが好きなので、また、ママの年齢がピッタリなので、頼んでみました。

自宅から車で5分くらいのところにある、いつも誕生日ケーキを頼んでいるケーキ屋さんです。
当日の予約にも快くOKをいただきました。
子供が小さい頃は、いろんな絵を描いてもらったものです。
もう15年以上の付き合いです。
クリームが美味しくて、スポンジも柔らかくて美味しんです。
次の、息子の誕生日は9月ですが、多分イチゴです。
11月の私はモンブラン。
1月の娘は、チョコレート。
多種多様なケーキにも対応してくれます。
みんなが毎年楽しみにしています。
自分の誕生日には、自分の好きなケーキと夕飯が食べられます。
ちなみに今日は、ケンタッキーでした。
明日は、選挙だけど、先にツーリングします。
群馬方面へ行ってきます!!
明日の報告を待っていてください!!
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
桃のケーキに文字を書いてもらいました。
ママのローマ字名前+年齢で、「⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎ 48」と入れてもらいました。
パパが、48グループが好きなので、また、ママの年齢がピッタリなので、頼んでみました。
自宅から車で5分くらいのところにある、いつも誕生日ケーキを頼んでいるケーキ屋さんです。
当日の予約にも快くOKをいただきました。
子供が小さい頃は、いろんな絵を描いてもらったものです。
もう15年以上の付き合いです。
クリームが美味しくて、スポンジも柔らかくて美味しんです。
次の、息子の誕生日は9月ですが、多分イチゴです。
11月の私はモンブラン。
1月の娘は、チョコレート。
多種多様なケーキにも対応してくれます。
みんなが毎年楽しみにしています。
自分の誕生日には、自分の好きなケーキと夕飯が食べられます。
ちなみに今日は、ケンタッキーでした。
明日は、選挙だけど、先にツーリングします。
群馬方面へ行ってきます!!
明日の報告を待っていてください!!
◆よろしければポチッとお願いします⬇️