[PR]
Posted on Wednesday, Jul 09, 2025 10:51
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2018/12/08 大型自動二輪教習 2-5
Posted on Saturday, Dec 08, 2018 23:59
本日は、大型自動二輪教習の第二段階の5時限目を受けてきました。
シミュレーターなので、何の問題もなくハンコもらえました。
危険予測できるかどうかの体験なので、いつも公道を走っている我々ライダーにとっては何も問題なしです。
今日は3名で受講しました。
全員ちゃんと事故っております。
最初の人は、前の車が急にハザード点けて停止したところに、衝突。
2番目の人は、前の車が左折するところに老人が歩いていて停止したところに、衝突。
私は、最後の最後に路駐する車とトラックを避けたところに、トラックがドアを開けて、衝突。
確かに、公道でもよくある状況です。
危険予測の重要性がわかりますね。
何気に、帰りの道で右折時に譲られました。
何も出てきませんでしたが、危険予測のためゆっくり発進して右折しました。
たまには、シミュレーターで走るのも良い体験ですね。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
シミュレーターなので、何の問題もなくハンコもらえました。
危険予測できるかどうかの体験なので、いつも公道を走っている我々ライダーにとっては何も問題なしです。
今日は3名で受講しました。
全員ちゃんと事故っております。
最初の人は、前の車が急にハザード点けて停止したところに、衝突。
2番目の人は、前の車が左折するところに老人が歩いていて停止したところに、衝突。
私は、最後の最後に路駐する車とトラックを避けたところに、トラックがドアを開けて、衝突。
確かに、公道でもよくある状況です。
危険予測の重要性がわかりますね。
何気に、帰りの道で右折時に譲られました。
何も出てきませんでしたが、危険予測のためゆっくり発進して右折しました。
たまには、シミュレーターで走るのも良い体験ですね。
PR
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2018/12/02 群馬県の赤城へ
Posted on Sunday, Dec 02, 2018 19:11
本日は、教習がないので、久しぶりのツーリングです。
朝、5:30に目覚ましをかけて、目が覚めたのですが、また二度寝・・・。(笑)
結局、7時前に起きて、7:45頃の出発となりました。
本日のナビは、外環→東北道→北関東自動車道 伊勢崎と示したので、その通り行ってみました。
日曜日にも関わらず、空いていました。
ちなみに、羽生PAではスーパーカーが集合して写真撮影会が開催されていました。
カウンタックが4台くらい並んでいる様は、すごいですね!!
他の車もお高そうなものが・・・。
平民には関係ないですけどね・・・。
では、本日のツーリング先の紹介です。

まずは、道の駅「赤城の恵」です。
温泉施設「あいのやまの湯」が併設されていて、そちらを利用する人が多いようです。

次は、道の駅「ぐりーんふらわー牧場・大胡」です。
子供の遊び場などもあり、子連れが多そうな感じでした。
大きな風車もありますが、私は小さい方の駐車場に止めたので、小さい風車のモニュメントで我慢しました。

青空と紅葉とモニュメント「大胡の風車」が綺麗でした。

次は、道の駅「ふじみ」です。
こちらもふれあい広場という子供の遊び場もあり、温泉施設「ふれあい館」なるものも併設されています。
群馬には温泉施設多いんですかねぇ。

ふじみからあぐりーむ昭和に行く一般道で山の中を走っていると、綺麗な紅葉の場所があったので、CBと記念撮影です。

そして、道の駅「あぐりーむ昭和」。
お昼をここで食べようと思いましたが、座る場所がなかったので、次に期待です。

最後は、道の駅「月夜野矢瀬親水公園」です。
ここも子供達が遊べる広場があって、小さい子供たちが遊んでいました。

やっとここで、かつ丼セット ¥1,000 を美味しくいただきました。
うどんはイマイチでしたが・・・。

帰りは、赤城高原SAなどいくつか立ち寄りながら帰ってきました。
帰りもほとんど渋滞せず、順調に帰って来られました。
今日までの総走行距離は、11,542kmとなりました。


本日の記念きっぷは、3箇所だけです。
ただし、「あぐりーむ昭和」は、記念きっぷを購入すると非売品の特別記念きっぷがもらえました。レア物かもしれませんね!!
いやー、やっぱりツーリングっていいですね。
真冬の装備だったにも関わらず、ちょっと寒かったけど、楽しい方が優っていました。
次回はいつになるかわかりませんが、今年中にはもう一度ツーリングに行きたいです!!
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
朝、5:30に目覚ましをかけて、目が覚めたのですが、また二度寝・・・。(笑)
結局、7時前に起きて、7:45頃の出発となりました。
本日のナビは、外環→東北道→北関東自動車道 伊勢崎と示したので、その通り行ってみました。
日曜日にも関わらず、空いていました。
ちなみに、羽生PAではスーパーカーが集合して写真撮影会が開催されていました。
カウンタックが4台くらい並んでいる様は、すごいですね!!
他の車もお高そうなものが・・・。
平民には関係ないですけどね・・・。
では、本日のツーリング先の紹介です。
まずは、道の駅「赤城の恵」です。
温泉施設「あいのやまの湯」が併設されていて、そちらを利用する人が多いようです。
次は、道の駅「ぐりーんふらわー牧場・大胡」です。
子供の遊び場などもあり、子連れが多そうな感じでした。
大きな風車もありますが、私は小さい方の駐車場に止めたので、小さい風車のモニュメントで我慢しました。
青空と紅葉とモニュメント「大胡の風車」が綺麗でした。
次は、道の駅「ふじみ」です。
こちらもふれあい広場という子供の遊び場もあり、温泉施設「ふれあい館」なるものも併設されています。
群馬には温泉施設多いんですかねぇ。
ふじみからあぐりーむ昭和に行く一般道で山の中を走っていると、綺麗な紅葉の場所があったので、CBと記念撮影です。
そして、道の駅「あぐりーむ昭和」。
お昼をここで食べようと思いましたが、座る場所がなかったので、次に期待です。
最後は、道の駅「月夜野矢瀬親水公園」です。
ここも子供達が遊べる広場があって、小さい子供たちが遊んでいました。
やっとここで、かつ丼セット ¥1,000 を美味しくいただきました。
うどんはイマイチでしたが・・・。
帰りは、赤城高原SAなどいくつか立ち寄りながら帰ってきました。
帰りもほとんど渋滞せず、順調に帰って来られました。
今日までの総走行距離は、11,542kmとなりました。
本日の記念きっぷは、3箇所だけです。
ただし、「あぐりーむ昭和」は、記念きっぷを購入すると非売品の特別記念きっぷがもらえました。レア物かもしれませんね!!
いやー、やっぱりツーリングっていいですね。
真冬の装備だったにも関わらず、ちょっと寒かったけど、楽しい方が優っていました。
次回はいつになるかわかりませんが、今年中にはもう一度ツーリングに行きたいです!!
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2018/12/01 大型自動二輪教習 2-3 と 2-4
Posted on Saturday, Dec 01, 2018 23:59
本日は、大型自動二輪教習の 2-3 と 2-4 を受けてきました。
2-3は、「11.急制動」と「12.回避」です。
急制動は、問題ないのですが、何回か後輪をロックしてしまいました。
後輪より前輪を強くしないといけないですね。
回避は、卒検とは関係ないですが、公道を走っていると必要ですよね。
波状路も何回かやりましたが、1回目は発進直後に立ち姿勢になったらバランスを崩して、波状路に乗ることもできず・・・。(笑)
2回目以降は、ただ走っているだけ・・・。
何回目か忘れましたが、途中でエンストも・・・。
結構難しいですね。
2-4は、「14.交通の状況および道路環境に応じた運転」で、ほぼみきわめのコースを走りました。
ここでも波状路が難しかったです。
他は、無難にこなしましたが、秒数を計っていなかったので、どうなんでしょうね・・・。
次回2-5は、シミュレーションなので問題ないでしょう。(笑)
12月8日(土)に受けてきます。
明日2日(日)は、教習を入れていないので、久しぶりにツーリングです。
初冬のツーリングを楽しんできますね。
天気予報では、暖かい日のようなので、良かったです。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2-3は、「11.急制動」と「12.回避」です。
急制動は、問題ないのですが、何回か後輪をロックしてしまいました。
後輪より前輪を強くしないといけないですね。
回避は、卒検とは関係ないですが、公道を走っていると必要ですよね。
波状路も何回かやりましたが、1回目は発進直後に立ち姿勢になったらバランスを崩して、波状路に乗ることもできず・・・。(笑)
2回目以降は、ただ走っているだけ・・・。
何回目か忘れましたが、途中でエンストも・・・。
結構難しいですね。
2-4は、「14.交通の状況および道路環境に応じた運転」で、ほぼみきわめのコースを走りました。
ここでも波状路が難しかったです。
他は、無難にこなしましたが、秒数を計っていなかったので、どうなんでしょうね・・・。
次回2-5は、シミュレーションなので問題ないでしょう。(笑)
12月8日(土)に受けてきます。
明日2日(日)は、教習を入れていないので、久しぶりにツーリングです。
初冬のツーリングを楽しんできますね。
天気予報では、暖かい日のようなので、良かったです。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2018/11/26 渋谷散歩と布袋コンサート
Posted on Monday, Nov 26, 2018 23:59
本日は、妻と年休を取って、渋谷辺りを散歩しました。
まずは、神宮外苑のいちょう並木を観に行きました。

やけに外国人が多く、いろんな言葉が飛び交っていました。
平日でこの混み具合ですから、休日はすごいんでしょうね・・・。
そして、ここからお昼を予約してあるイタリアンへ歩きましたが、途中いろんな場所を見て回りました。

新国立競技場は、建設中です。
大きなスタジアムです。
ここを過ぎると、23日に来た新宿御苑の横を通りました。
さすが渋谷区っていくつかの御苑や外苑があるんですね。
美味しいイタリアンを食べて、目の前の東郷神社に行きました。

そして、原宿に出てから、明治神宮に寄ってみました。

お参りもしたので、何か良いことがありますように・・・。
この後は、渋谷まで歩いて、パパのカーディガンとシャツを買いました。
そして、スターバックスで時間を潰してから、NHKホールの「布袋寅泰コンサート」に行って来ました。

まっ、散歩よりこっちが今日のメインなんですけどね・・・。
北斗の拳の主題歌も歌っています。
布袋とケンシロウ、どっちがでかいんでしょうね。
ちなみに本日は、23,000歩以上歩きました。歩きすぎです・・・。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
まずは、神宮外苑のいちょう並木を観に行きました。
やけに外国人が多く、いろんな言葉が飛び交っていました。
平日でこの混み具合ですから、休日はすごいんでしょうね・・・。
そして、ここからお昼を予約してあるイタリアンへ歩きましたが、途中いろんな場所を見て回りました。
新国立競技場は、建設中です。
大きなスタジアムです。
ここを過ぎると、23日に来た新宿御苑の横を通りました。
さすが渋谷区っていくつかの御苑や外苑があるんですね。
美味しいイタリアンを食べて、目の前の東郷神社に行きました。
そして、原宿に出てから、明治神宮に寄ってみました。
お参りもしたので、何か良いことがありますように・・・。
この後は、渋谷まで歩いて、パパのカーディガンとシャツを買いました。
そして、スターバックスで時間を潰してから、NHKホールの「布袋寅泰コンサート」に行って来ました。
まっ、散歩よりこっちが今日のメインなんですけどね・・・。
北斗の拳の主題歌も歌っています。
布袋とケンシロウ、どっちがでかいんでしょうね。
ちなみに本日は、23,000歩以上歩きました。歩きすぎです・・・。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2018/11/25 大型自動二輪教習 2-2
Posted on Sunday, Nov 25, 2018 20:12
本日は、大型自動二輪教習の第二段階の2時限目を受けて来ました。
急制動が中心の教習でした。
40kmからの急制動で、11m以内で停止するものです。
何回やっても、問題ありませんでした。
ただ、最後停止する瞬間に、いつもの癖で1速までシフトダウンするのが必要ないと言われました。
卒検などでは、シフトダウンしても問題はないようですが、通常子供が飛び出して来てなどの状態での急制動なので、その行為は必要ないのです。
何度やっても、ついついシフトダウンしてしまいます。
卒検までに急制動時のシフトダウン癖をなくしたいものです。
他は、8の字や0の字を練習して終了しました。
次回も急制動・回避ですが、波状路もやらせてもらえるかもしれません。
二段階は順調に進んでいます。
このまま順調ならいいなぁ・・・。
次回は12月1日(土)に2時間乗ります。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
急制動が中心の教習でした。
40kmからの急制動で、11m以内で停止するものです。
何回やっても、問題ありませんでした。
ただ、最後停止する瞬間に、いつもの癖で1速までシフトダウンするのが必要ないと言われました。
卒検などでは、シフトダウンしても問題はないようですが、通常子供が飛び出して来てなどの状態での急制動なので、その行為は必要ないのです。
何度やっても、ついついシフトダウンしてしまいます。
卒検までに急制動時のシフトダウン癖をなくしたいものです。
他は、8の字や0の字を練習して終了しました。
次回も急制動・回避ですが、波状路もやらせてもらえるかもしれません。
二段階は順調に進んでいます。
このまま順調ならいいなぁ・・・。
次回は12月1日(土)に2時間乗ります。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️