[PR]
Posted on Friday, Nov 14, 2025 02:11
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
1027「豚の角煮」「バタフライ25m合格!」
Posted on Thursday, Oct 27, 2011 22:14
今日わが家に自家製の角にが出てきました。
それは、お母さんが二時間半にこんでつくってれました。
すごくしぼうがプニプニしていました。
さすが二時間半だと思いました。
楽しかった。
※今日は、ママ代休3日目でした。
散歩に行かず、家の中をきれいに掃除してくれました。
そして車に乗ったら、エンジン系の警告灯が点きっぱなしになったようです。
マフラー関連のセンサーが壊れていたようです。
1箇所4万円以上と言われましたが、前回の車検時に補償期間延長みたいな契約をしていたので、無料になります。
よかったです。
夕飯は、マグロの漬け丼と豚の角煮でした。
豚の角煮は、2時間30分も煮込んで作ってくれました。美味しかったです。
ママ曰く、「大きなお肉だったのに、小さくなっちゃった。」とのこと。
大きな角煮って、どうやって作るんでしょうね・・・。
今日キッツで、しんきゅうテストをしました!!
それで、ちょっと『うかんないかなー』と、思っていたら、たまたまうかりました!!
うれしかったです。
※今日、キッツのスイミングの進級テストでした。
ヒロカは、4級バタフライ25mに合格しました!!
3級のワッペンは、ワニです。
そして、12m平泳ぎにチャレンジです。
来月も頑張って欲しいです。
ちなみにトモキは、惜しくも不合格でした・・・。
PR
◆よろしければポチッとお願いします⬇️

Comment
ちぃーは
2011.10.28 at 22:00 | Edit
お肉はちゃんと中まで解凍されていたものを使うといいですよ。
そして、圧力鍋で煮る前に、一度フライパンで焼き目を付け旨みを閉じ込める。
そうすると煮崩れもなく、買ったままと変わらない大きさの煮豚が出来ます。
余分な脂も落ちますしね♪
煮豚を作った煮汁に、茹で卵を入れておくと美味しい味付け卵が出来ますよ!
ちょっと殻が剥きにくいけれど、半熟玉子を付けておくとさらに美味しいです♪
我が家では、この煮汁をタッパーに保存し茹で卵やうずらいっぱい入れて保存しておきます❤
ひろかパパ
2011.10.29 at 21:53 URL | Edit
◆◆◆ ちぃーはさん ◆◆◆
この作り方、ママにしっかりと見てもらいましょう。
ありがとうございます。
次回は今回よりも美味しい豚の角煮ができることでしょう。