[PR]
Posted on Saturday, Nov 22, 2025 05:29
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
0413「自転車部本格的に始動」「手を挙げた人」
Posted on Tuesday, Apr 13, 2010 22:12
今日本当の練習がはじまりました。
みんなは24インチなのに、ぼくだけ26インチでやってぼくは大きいなとおもいながらやりました。
止まる練習とはっしんの練習をしました。
むずかしかった。
※とうとう今日から本格的な自転車部の活動開始です。
朝早くから集まって、自転車の教本を読んだり、写したり、実際に自転車に乗ったりするようです。
まずは、正しい発進の仕方と、停車の仕方ですね。
右斜め下に手を出して『止まる』、右横に出して、『右折』などの合図なども勉強しているようです。
やはり、自転車の安全運転中心に勉強するようです。
普段の乗り方と違うから、まだ戸惑っているかもしれませんね・・・。
今度家族でサイクリングに行ったら、合図を披露してもらいましょう!!
熱中できることが一つ増えて、よかったです。
今日学校で、手を上げました。
三回上げて、かいりの会のときに、手をじゅぎょう中に、三回手を上げた人の中でわたしと、はんぶんの子でした!!
※今日は授業中にいっぱい手を挙げたようですね。
みんなもいっぱい挙げたようですが・・・。
絵の所に「ひーちゃん」って書かれているので、ヒロカは学校で友達に「ひーちゃん」って呼ばれているんですね。
学校生活が少しずつ暴露されていきますね・・・。
PR
◆よろしければポチッとお願いします⬇️

Comment
kumiko*
2010.04.14 at 00:27 URL | Edit
トモキ君、自転車部に入部したんですね。
正しい乗り方って意外と知らないから、こういう部活があると
普段にも役立つ部分があっていいかも知れませんね ^^
うちのkouseiは、まだどのクラブに入るか
イマイチよく分からないそうです(苦笑)
masako
2010.04.14 at 18:30 URL | Edit
自転車部なんてあるんですね~
しかも26インチってすごい!
MOTOの学校も4年生からクラブが始まります。
今、人数調整しているようですよ。
やっぱり6年生優先で、MOTOは希望の部には入れませんでしたぁ・・・
ちぃーは
2010.04.15 at 00:04 | Edit
手を挙げるサインってありましたね。
おまわりさんが来て学ぶ、自転車教室でもやったような。。。
車の教習でも勉強したような。。。(遠い記憶が)
正しく乗ることは、安全ですものね。
楽しく覚えていってほしいですね。
ひろかパパ
2010.04.15 at 00:30 URL | Edit
◆◆◆ kumiko*さん ◆◆◆
確かに家族で教える乗り方とは違って、本当に正しい乗り方を教えてくれると思います。
kouseiくんは、まだ決まっていないんですね。
運動系がいいですよね・・・。
◆◆◆ masakoさん ◆◆◆
26インチは大きいですよね。
でも乗れちゃ生みたいです。
MOTOくんもクラブ活動あるんですね。
自転車部は今年度からだから入れたのかもしれませんね・・・。
◆◆◆ ちぃーはさん ◆◆◆
私も交通教室なるもので教えてもらいました。
小学校時代はそれが当たり前でちゃんと合図していたなぁ・・・。
最終的には学校代表としていろんなところに行くかもしれませんよ・・・。
holly_tree ママちん
2010.04.17 at 18:14 URL | Edit
自転車部楽しそうですね♪
普段乗るのとは違うところも多いと思いますが勉強になりますね。
ヒロカちゃんはたくさん手を挙げたのですね(^^)。
「ひーちゃん」かわいい呼び名ですね。
ひろかパパ
2010.04.17 at 23:41 URL | Edit
◆◆◆ holly_tree ママちんさん ◆◆◆
自転車の乗り方から教えてくれるようで・・・。
結構まじめに参加しています。
性格が出るんでしょうね。
「ひーちゃん」我が家でもたまに呼ばれています・・・。