忍者ブログ

≪ 前の記事

次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


◆よろしければポチッとお願いします⬇️

comments

0318卒業式「どろだんご」

今日は、6年生の卒業式でした。

卒業式では、在校生が合奏したようです。

そして、毎度の「紅白まんじゅう」が配られました。

トモキは、夕食後にペロリと食べました。ヒロカは、赤を残して、「パパにあげる。」となんとまぁ優しいこと・・・。

ママが帰ってきたら、半分ずつ食べたいと思います。

20100318tomoki【トモキの絵日記】
今日どろだんごを作りました。

白すながなかったので朝自分で学童のすなで作りました。

かたまっているすなをくだいて それをあみに通してかんせいです。

まだどろだんごはかんせいしていませんが 早くかんせいさせたいと思います。

たのしかった。

※保育所の頃は、よく作っていた泥団子。懐かしいですね。

トモキが作るとツルツルのきれいな泥団子ができるんですよ。

これも保育所時代に教えてくださった先生が、本当に上手だったおかげでしょう。

白砂は、泥団子の仕上げに使うもので、これを使うと真っ白な泥団子ができるんですよ。


20100318hiroka【ヒロカの絵日記】
今日すなずくりをしました。

わたしはコップのなかですなをさらさらにするやつをやりました!

やってると、手がいたくなりました。

※あれっ、これを読むと、もしかしてヒロカが白砂作ったのかなぁ?

それとも2人で、仲良く砂作りしたのかなぁ?

久しぶりの土いじり、楽しそうです。

拍手[2回]

PR

◆よろしければポチッとお願いします⬇️

5 comments

≪ 前の記事

次の記事 ≫

Comment

holly_tree ママちん

2010.03.19 at 21:38  URL | Edit

トモキ君上手に泥団子を作ったのですね。
そういえば保育園の頃の記事に良く出てきましたよね(^^)。
ヒロカちゃんもお手伝いかしら。
砂遊び楽しそうですね♪
もう卒業式の時期なのですね。
うちの子の保育園も月曜日が卒園式です。
今年は年中なので送る方で参加するようです。

ちぃーは

2010.03.19 at 22:19   | Edit

砂遊びは楽しいですよね!
手の感触から伝わる、心和む時間は
子どもの情緒を安定させてくれるといいますよね。
泥だらけや真っ黒けになる事って、
子どもの時期しかないですものね。
いっぱい遊んでいっぱい元気育って欲しいですよね♪

ひろかパパ

2010.03.20 at 23:59  URL | Edit

◆◆◆ holly_tree ママちんさん ◆◆◆
泥団子って、確かに保育所の時にいっぱい記事にしていましたね。
柊まんくんは、あと1年で卒園なんですね!
どんどん大きくなりますね。

◆◆◆ ちぃーはさん ◆◆◆
砂遊びできるって自然と触れ合うってことですよね。
自分達の子供の頃もいっぱい自然と触れ合っていましたよね。

masako

2010.03.21 at 04:32  URL | Edit

卒業式でしたか。
早いですね~
うちの学校は来週です。

MAKOの保育園も卒園式が無事終り、私の卒対仕事も終り
ホッとしました☆

ひろかパパ

2010.03.22 at 22:40  URL | Edit

◆◆◆ masakoさん ◆◆◆
卒業式、なんだか懐かしい思いがします。
大人も何度か経験してきたんですよね。
MAKOちゃん、卒園おめでとう!!
masakoさんもご苦労様でした。
いよいよ、小学生ですね!

Trackback

≪ 前の記事

次の記事 ≫