[PR]
Posted on Monday, May 05, 2025 17:52
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2019/01/04 千葉県のインスタ映え5連発
Posted on Friday, Jan 04, 2019 20:56
今日は、千葉県のインスタ映え5連発にチャレンジしました。
早朝5:45(平日起きる時間)に起きて、7時に自宅を出発。
外環と東関東自動車道、館山道を通って、第一の目的地へ行きました。
途中、幕張SAと市原SAに立ち寄って、休憩しました。

市原SAでトイレ休憩後に、隣にCBRかな?やけに近くに停まっていたので、写真を撮りました。(笑)
多分、降りるときに私のCBが邪魔だったと思われます。近っ!!
インスタ映え第1弾は、「千葉フォルニア」です。

CB400SBと椰子の木

カリフォルニアのCB400SB。(by 千葉フォルニア)

袖ヶ浦海浜公園から見るアクアライン。

千葉県のカリフォルニアということで「千葉フォルニア」です。
アクアラインの木更津からとても近い位置にあります「袖ヶ浦海浜公園」に、椰子の木が何本も植えてあって、木々と青空だけを見ていれば、確かにカリフォルニアと思えることもないかな?
アクアラインも近くに見えるんです。(当たり前か)
いっぱい写真を撮っている人達がいましたよ。
インスタ映え第2弾は、「江川海岸潮干狩場」です。

右にうっすらと富士山があって、左に川崎?の工場が見えます。
この海中の電柱は、満潮時ならもっと綺麗なのです。
朝の9時過ぎだと満潮ではないらしい・・・。(泣)

パノラマ写真も綺麗!!
夕方に来るともっと綺麗です。(他のインスタ画像を見ると・・・)
次回は、満潮に合わせてやってきたいですね。
インスタ映え第3弾に行く途中に道の駅があったので、寄ってみました。
「道の駅とみうら 枇杷倶楽部」です。
以前来た事があるので、記念きっぷを購入しようと行きましたが、ここは販売していませんでした。(泣)

インスタ映え第3弾は、「南房総市にある 原岡桟橋」です。

富士山と桟橋が綺麗。

夜に灯りがともると、それはそれは綺麗で・・・。(これも別なインスタグラムを参照してね。)

この電灯がほんのりと光り、恋人たちのテンションもアップするんでしょうね・・・。
既婚者には、どうでもいい事だけど・・・。
インスタ映え第4弾に行く途中にあった、「道の駅富楽里とみやま」です。

記念きっぷゲット!
ちなみに、千葉フォルニアに行く前に休憩したPAでした。
2階駐車場が、館山道の上下線のPAです。
1回駐車場は、下道用の駐車場です。
「なんだか同じ名前だなぁ?」って、さっきも思ってたんですよね。
結構、高速のSA・PAが道の駅と一緒の所ってありますよね。
インスタ映え第4弾は、鴨川市平塚にある「大山千枚田」です。

田んぼに水を張った時期や、田植え後、青い稲が大きくなった時期、稲穂が垂れる時期、雪が積もる時期とかが、インスタ映えかもしれません。
この時期は、ちょっとイマイチだったかもしれませんね・・・。(悔)

CB400SBと千枚田。
次回は、水を張った時期か、田植え後に来てみたいです。
インスタ映え第5弾は、「清水渓流公園 濃溝の滝」です。


先に見える穴から日が射して、水面にその光が集まると、上半分と下半分をくっつけて、ハート形に見えるようです。
何枚か撮ってみましたが、日が差し込んでいないので、ハート形には見えませんでした。
次回は、ハート形に見える時刻に来たいものです。
帰りがけの道沿いにあった道の駅に立ち寄りながら、帰ってきました。
「道の駅ふれあいパーク きみつ」

記念きっぷゲット!
「道の駅木更津 うまくたの里」

記念きっぷゲット!
総走行距離 12,785km。本日の走行距離は、300kmです。

走行軌跡は、これ。

結構走ったのですが、300kmとは・・・。
第3弾から第4弾に行くときの、県道88号線はなかなか楽しい道でした。
そして、本日の記念きっぷは、三枚です。

いやー、インスタグラムをしているので、その「映える」場所に行ってみたくなりました。
昨夜、一生懸命調べて、千葉県の綺麗そうなところをピックアップして、5つに絞ってみました。
半分くらいの人たちが仕事をしている中なので、千葉の房総辺りは空いているんじゃないかと思って、行ってみました。
確かに渋滞という渋滞はほとんどなくて良かったです。
また、インスタグラムの映える場所にも行けたし、本当に楽しい1日でした。
次回は、車で妻とドライブっていう形でも良さそうですよね。
ちなみに私のインスタグラムは、「hirokapapa」って検索すると出てくるのかな?
そちらもフォローよろしくお願いします。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
早朝5:45(平日起きる時間)に起きて、7時に自宅を出発。
外環と東関東自動車道、館山道を通って、第一の目的地へ行きました。
途中、幕張SAと市原SAに立ち寄って、休憩しました。
市原SAでトイレ休憩後に、隣にCBRかな?やけに近くに停まっていたので、写真を撮りました。(笑)
多分、降りるときに私のCBが邪魔だったと思われます。近っ!!
インスタ映え第1弾は、「千葉フォルニア」です。
CB400SBと椰子の木
カリフォルニアのCB400SB。(by 千葉フォルニア)
袖ヶ浦海浜公園から見るアクアライン。
千葉県のカリフォルニアということで「千葉フォルニア」です。
アクアラインの木更津からとても近い位置にあります「袖ヶ浦海浜公園」に、椰子の木が何本も植えてあって、木々と青空だけを見ていれば、確かにカリフォルニアと思えることもないかな?
アクアラインも近くに見えるんです。(当たり前か)
いっぱい写真を撮っている人達がいましたよ。
インスタ映え第2弾は、「江川海岸潮干狩場」です。
右にうっすらと富士山があって、左に川崎?の工場が見えます。
この海中の電柱は、満潮時ならもっと綺麗なのです。
朝の9時過ぎだと満潮ではないらしい・・・。(泣)
パノラマ写真も綺麗!!
夕方に来るともっと綺麗です。(他のインスタ画像を見ると・・・)
次回は、満潮に合わせてやってきたいですね。
インスタ映え第3弾に行く途中に道の駅があったので、寄ってみました。
「道の駅とみうら 枇杷倶楽部」です。
以前来た事があるので、記念きっぷを購入しようと行きましたが、ここは販売していませんでした。(泣)
インスタ映え第3弾は、「南房総市にある 原岡桟橋」です。
富士山と桟橋が綺麗。
夜に灯りがともると、それはそれは綺麗で・・・。(これも別なインスタグラムを参照してね。)
この電灯がほんのりと光り、恋人たちのテンションもアップするんでしょうね・・・。
既婚者には、どうでもいい事だけど・・・。
インスタ映え第4弾に行く途中にあった、「道の駅富楽里とみやま」です。
記念きっぷゲット!
ちなみに、千葉フォルニアに行く前に休憩したPAでした。
2階駐車場が、館山道の上下線のPAです。
1回駐車場は、下道用の駐車場です。
「なんだか同じ名前だなぁ?」って、さっきも思ってたんですよね。
結構、高速のSA・PAが道の駅と一緒の所ってありますよね。
インスタ映え第4弾は、鴨川市平塚にある「大山千枚田」です。
田んぼに水を張った時期や、田植え後、青い稲が大きくなった時期、稲穂が垂れる時期、雪が積もる時期とかが、インスタ映えかもしれません。
この時期は、ちょっとイマイチだったかもしれませんね・・・。(悔)
CB400SBと千枚田。
次回は、水を張った時期か、田植え後に来てみたいです。
インスタ映え第5弾は、「清水渓流公園 濃溝の滝」です。
先に見える穴から日が射して、水面にその光が集まると、上半分と下半分をくっつけて、ハート形に見えるようです。
何枚か撮ってみましたが、日が差し込んでいないので、ハート形には見えませんでした。
次回は、ハート形に見える時刻に来たいものです。
帰りがけの道沿いにあった道の駅に立ち寄りながら、帰ってきました。
「道の駅ふれあいパーク きみつ」
記念きっぷゲット!
「道の駅木更津 うまくたの里」
記念きっぷゲット!
総走行距離 12,785km。本日の走行距離は、300kmです。
走行軌跡は、これ。
結構走ったのですが、300kmとは・・・。
第3弾から第4弾に行くときの、県道88号線はなかなか楽しい道でした。
そして、本日の記念きっぷは、三枚です。
いやー、インスタグラムをしているので、その「映える」場所に行ってみたくなりました。
昨夜、一生懸命調べて、千葉県の綺麗そうなところをピックアップして、5つに絞ってみました。
半分くらいの人たちが仕事をしている中なので、千葉の房総辺りは空いているんじゃないかと思って、行ってみました。
確かに渋滞という渋滞はほとんどなくて良かったです。
また、インスタグラムの映える場所にも行けたし、本当に楽しい1日でした。
次回は、車で妻とドライブっていう形でも良さそうですよね。
ちなみに私のインスタグラムは、「hirokapapa」って検索すると出てくるのかな?
そちらもフォローよろしくお願いします。
PR
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
Comment
Bピラー
2019.01.06 at 16:27 | Edit
こん☆☆は、
冬、といえば、房総半島デスネェ
イイトコ。ありますねぇ。羨ましいです。
チバフォルニアに興味アリアリです。(^人^)
ひろかパパ
2019.01.06 at 23:51 URL | Edit
>Bピラーさん、こんばんは。
冬の房総半島は、凍結が少ないのでいいですよ。
千葉県は海がたくさんあるので、海岸線の良い場所がたくさんありそうです。
千葉フォルニアも良いところでした。
是非、足を伸ばして来てください!!