[PR]
Posted on Tuesday, May 06, 2025 02:48
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2018/12/02 群馬県の赤城へ
Posted on Sunday, Dec 02, 2018 19:11
本日は、教習がないので、久しぶりのツーリングです。
朝、5:30に目覚ましをかけて、目が覚めたのですが、また二度寝・・・。(笑)
結局、7時前に起きて、7:45頃の出発となりました。
本日のナビは、外環→東北道→北関東自動車道 伊勢崎と示したので、その通り行ってみました。
日曜日にも関わらず、空いていました。
ちなみに、羽生PAではスーパーカーが集合して写真撮影会が開催されていました。
カウンタックが4台くらい並んでいる様は、すごいですね!!
他の車もお高そうなものが・・・。
平民には関係ないですけどね・・・。
では、本日のツーリング先の紹介です。

まずは、道の駅「赤城の恵」です。
温泉施設「あいのやまの湯」が併設されていて、そちらを利用する人が多いようです。

次は、道の駅「ぐりーんふらわー牧場・大胡」です。
子供の遊び場などもあり、子連れが多そうな感じでした。
大きな風車もありますが、私は小さい方の駐車場に止めたので、小さい風車のモニュメントで我慢しました。

青空と紅葉とモニュメント「大胡の風車」が綺麗でした。

次は、道の駅「ふじみ」です。
こちらもふれあい広場という子供の遊び場もあり、温泉施設「ふれあい館」なるものも併設されています。
群馬には温泉施設多いんですかねぇ。

ふじみからあぐりーむ昭和に行く一般道で山の中を走っていると、綺麗な紅葉の場所があったので、CBと記念撮影です。

そして、道の駅「あぐりーむ昭和」。
お昼をここで食べようと思いましたが、座る場所がなかったので、次に期待です。

最後は、道の駅「月夜野矢瀬親水公園」です。
ここも子供達が遊べる広場があって、小さい子供たちが遊んでいました。

やっとここで、かつ丼セット ¥1,000 を美味しくいただきました。
うどんはイマイチでしたが・・・。

帰りは、赤城高原SAなどいくつか立ち寄りながら帰ってきました。
帰りもほとんど渋滞せず、順調に帰って来られました。
今日までの総走行距離は、11,542kmとなりました。


本日の記念きっぷは、3箇所だけです。
ただし、「あぐりーむ昭和」は、記念きっぷを購入すると非売品の特別記念きっぷがもらえました。レア物かもしれませんね!!
いやー、やっぱりツーリングっていいですね。
真冬の装備だったにも関わらず、ちょっと寒かったけど、楽しい方が優っていました。
次回はいつになるかわかりませんが、今年中にはもう一度ツーリングに行きたいです!!
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
朝、5:30に目覚ましをかけて、目が覚めたのですが、また二度寝・・・。(笑)
結局、7時前に起きて、7:45頃の出発となりました。
本日のナビは、外環→東北道→北関東自動車道 伊勢崎と示したので、その通り行ってみました。
日曜日にも関わらず、空いていました。
ちなみに、羽生PAではスーパーカーが集合して写真撮影会が開催されていました。
カウンタックが4台くらい並んでいる様は、すごいですね!!
他の車もお高そうなものが・・・。
平民には関係ないですけどね・・・。
では、本日のツーリング先の紹介です。
まずは、道の駅「赤城の恵」です。
温泉施設「あいのやまの湯」が併設されていて、そちらを利用する人が多いようです。
次は、道の駅「ぐりーんふらわー牧場・大胡」です。
子供の遊び場などもあり、子連れが多そうな感じでした。
大きな風車もありますが、私は小さい方の駐車場に止めたので、小さい風車のモニュメントで我慢しました。
青空と紅葉とモニュメント「大胡の風車」が綺麗でした。
次は、道の駅「ふじみ」です。
こちらもふれあい広場という子供の遊び場もあり、温泉施設「ふれあい館」なるものも併設されています。
群馬には温泉施設多いんですかねぇ。
ふじみからあぐりーむ昭和に行く一般道で山の中を走っていると、綺麗な紅葉の場所があったので、CBと記念撮影です。
そして、道の駅「あぐりーむ昭和」。
お昼をここで食べようと思いましたが、座る場所がなかったので、次に期待です。
最後は、道の駅「月夜野矢瀬親水公園」です。
ここも子供達が遊べる広場があって、小さい子供たちが遊んでいました。
やっとここで、かつ丼セット ¥1,000 を美味しくいただきました。
うどんはイマイチでしたが・・・。
帰りは、赤城高原SAなどいくつか立ち寄りながら帰ってきました。
帰りもほとんど渋滞せず、順調に帰って来られました。
今日までの総走行距離は、11,542kmとなりました。
本日の記念きっぷは、3箇所だけです。
ただし、「あぐりーむ昭和」は、記念きっぷを購入すると非売品の特別記念きっぷがもらえました。レア物かもしれませんね!!
いやー、やっぱりツーリングっていいですね。
真冬の装備だったにも関わらず、ちょっと寒かったけど、楽しい方が優っていました。
次回はいつになるかわかりませんが、今年中にはもう一度ツーリングに行きたいです!!
PR
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
Comment
来夢
2018.12.02 at 23:28 | Edit
こんばんは。
いいなぁ、いいなぁ(笑)
私も、早くツーリング行ってみたいです(^ー^)
練習して、もっと上手になるぞ‼
ひろかパパさんのブログを拝見させて頂いていると、そんな気持ちにさせてくれます(笑)
大型教習も頑張って下さいね
ひろかパパ
2018.12.03 at 00:34 URL | Edit
>来夢さん、こんばんは。
いいでしょう。ソロツーリングって、自分で目的地決められるんですよ。
私の場合、道の駅ばかりですが、そこに行くまでの道や景色を楽しんでいます。
来夢さんも、一緒にいかがでしょう。
大型教習も残り僅かとなりました。そこそこ頑張ります!!
Bピラー
2018.12.03 at 07:06 | Edit
おはようございますm(._.)m
赤城山、群馬、イイデスネェ
やはり高速、時間と距離を短縮出来ますね、いつも下道ばかりな自分には、羨ましいです。
二度寝!、あります、あります、冬は頻繁に(笑)
モカ
2018.12.03 at 21:03 | Edit
こんばんは
お天気に恵まれていいツーリングになりましたね~
教習ばかりでは飽きてしまいますものね^^
私は足腰の具合と相談しつつなので、長距離は無理かなぁ;;
ひろかパパさんのブログでツーリングに行った気になりつつ
近所でボチボチ楽しみます♪
ひろかパパ
2018.12.03 at 21:36 URL | Edit
>Bピラーさん、こんばんは。
赤城や榛名など群馬県っていいところ多いですよね。
特にバイクで行くと楽しい道が多いです。
やっぱりバイクで行くなら山間部ですかねぇ。
高速使うのは、その日にYシャツのクリーニングを出さないといけないからです。(笑)
そして、二度寝ってすごく気持ちいいですよね。
ひろかパパ
2018.12.03 at 21:41 URL | Edit
>モカさん、こんばんは。
北のほうに行けば行くほど天気が良かったです。
写真でもわかりますね。
やっぱり狭い教習所より、どこまでも続く公道が楽しいです。
まっ、排気量も400ccで充分なんですけどね・・・。
モカさんは、長距離は厳しいんですね。
短距離でも楽しめる場所を探すといいかもしれませんね。
モカさんもしていた、食事プチツーなんて楽しいかもしれませんね。