[PR]
Posted on Tuesday, May 06, 2025 02:42
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2018/12/01 大型自動二輪教習 2-3 と 2-4
Posted on Saturday, Dec 01, 2018 23:59
本日は、大型自動二輪教習の 2-3 と 2-4 を受けてきました。
2-3は、「11.急制動」と「12.回避」です。
急制動は、問題ないのですが、何回か後輪をロックしてしまいました。
後輪より前輪を強くしないといけないですね。
回避は、卒検とは関係ないですが、公道を走っていると必要ですよね。
波状路も何回かやりましたが、1回目は発進直後に立ち姿勢になったらバランスを崩して、波状路に乗ることもできず・・・。(笑)
2回目以降は、ただ走っているだけ・・・。
何回目か忘れましたが、途中でエンストも・・・。
結構難しいですね。
2-4は、「14.交通の状況および道路環境に応じた運転」で、ほぼみきわめのコースを走りました。
ここでも波状路が難しかったです。
他は、無難にこなしましたが、秒数を計っていなかったので、どうなんでしょうね・・・。
次回2-5は、シミュレーションなので問題ないでしょう。(笑)
12月8日(土)に受けてきます。
明日2日(日)は、教習を入れていないので、久しぶりにツーリングです。
初冬のツーリングを楽しんできますね。
天気予報では、暖かい日のようなので、良かったです。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2-3は、「11.急制動」と「12.回避」です。
急制動は、問題ないのですが、何回か後輪をロックしてしまいました。
後輪より前輪を強くしないといけないですね。
回避は、卒検とは関係ないですが、公道を走っていると必要ですよね。
波状路も何回かやりましたが、1回目は発進直後に立ち姿勢になったらバランスを崩して、波状路に乗ることもできず・・・。(笑)
2回目以降は、ただ走っているだけ・・・。
何回目か忘れましたが、途中でエンストも・・・。
結構難しいですね。
2-4は、「14.交通の状況および道路環境に応じた運転」で、ほぼみきわめのコースを走りました。
ここでも波状路が難しかったです。
他は、無難にこなしましたが、秒数を計っていなかったので、どうなんでしょうね・・・。
次回2-5は、シミュレーションなので問題ないでしょう。(笑)
12月8日(土)に受けてきます。
明日2日(日)は、教習を入れていないので、久しぶりにツーリングです。
初冬のツーリングを楽しんできますね。
天気予報では、暖かい日のようなので、良かったです。
PR
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
Comment
Bピラー
2018.12.02 at 09:14 | Edit
おはようございますm(._.)m
って、もぅ走ってますねぇー(どの辺でしょうか)
寒いデスカァ~(笑)
波状路は、頭の位置をハンドル上、位を意識してました。アクセルとリヤブレーキでひとつづつ、でした。検定では、止まらないでそのまま波状路へ進入するので、緊張は、しました。
今日は、いっぱいリフレッシュして晩秋のツーリングを、楽しんでください☺
ひろかパパ
2018.12.03 at 00:30 URL | Edit
>Bピラーさん、こんばんは。
赤城は寒かったです。
午後は少しずつ風が強くなってきて、帰りに高速は風が強かったです。
でも久しぶりだったので、リフレッシュできました!!
波状路のコツありがとうございます。
止まらない方が、立つタイミングが掴めるので、いいかも・・・。