[PR]
Posted on Tuesday, May 06, 2025 17:33
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2018/09/23 栃木県道の駅巡り
Posted on Sunday, Sep 23, 2018 23:18
今日は、栃木県の道の駅巡りに行って来ました。
久しぶりに早起きできたので、6:45から18:15で、7つの道の駅を頑張って回って来ました。
まずは、道の駅「みぶ」です。

北関東自動車道の壬生PAと一体化している道の駅です。
以前、バイク神社「安住神社」に来た時に寄ったことがある所でした。
まだ、その頃はスタンプラリーはまだやっていなかったけど、ここが道の駅とは全然気がつきませんでした。
次は、道の駅「にしかた」です。

にしかたの二輪駐車場とCB400SBです。
関係ないけど、新しい大きめのシートバックが欲しいです。
次は、道の駅「うつのみや ろまんちっく村」です。

ここは、小さな子供達がいると楽しめそうです。
バイクソロツーリングだと、関係ないかなぁ・・・。
次は、道の駅「日光」です。

ここは、日光に近いので、バイクが多かったです。
ここに寄ってから、いろは坂や中禅寺湖とか行くのかなぁ?
私は、次回にしましたけど・・・。
次は、道の駅「湧水の郷 しおや」です。


お昼時でしたが、レストランがちょっと混んでいたので、ミックスソフトクリーム290円をいただきました。
珍しくバニラとコーヒーのミックスです。
空きっ腹に冷たかったです。
次は、道の駅「湯西川」です。

ここもダム近くということで、バイクは多かったです。

13:30頃だったので、「とろとそば」750円をいただきました。
蕎麦は細くて、美味しかったですが、量は少なめでした。
最後は、道の駅「やいた」です。

東北道のインターチェンジまで4kmの近さです。
そうそう、湯西川から矢板まで、ナビを距離優先で設定したら、県道63号藤原宇都宮線という道を示しました。
この道は、細い道で峠や東荒川ダムなどを通りました。
なかなか楽しめました。
でも、対向車が少なくて良かったです。
これが今日の記念きっぷ全てです。
そして、今日総走行距離が、10,000kmを超えました。(パチパチ)
10,129kmになりました。(今日だけで、433km)

そして、走行軌跡がこれ。

今日は、3連休の真ん中と言うことで、東北道はいつものごとく、混んでいました。
羽生で朝ごはんだったのですが、その辺りから、日光くらいまでそれなりに混んでいて、帰りは栃木辺りから羽生くらいまでと、川口辺りが混んでいました。
これから紅葉シーズンだから、山より海沿いに行ったほうがいいのかなぁ?
でも紅葉も見たいし・・・。
今日の藤原宇都宮線もちょっと紅葉していたので、ラッキーでした。
栃木県の道の駅は残り3つになりました。あと少しです。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
久しぶりに早起きできたので、6:45から18:15で、7つの道の駅を頑張って回って来ました。
まずは、道の駅「みぶ」です。
北関東自動車道の壬生PAと一体化している道の駅です。
以前、バイク神社「安住神社」に来た時に寄ったことがある所でした。
まだ、その頃はスタンプラリーはまだやっていなかったけど、ここが道の駅とは全然気がつきませんでした。
次は、道の駅「にしかた」です。
にしかたの二輪駐車場とCB400SBです。
関係ないけど、新しい大きめのシートバックが欲しいです。
次は、道の駅「うつのみや ろまんちっく村」です。
ここは、小さな子供達がいると楽しめそうです。
バイクソロツーリングだと、関係ないかなぁ・・・。
次は、道の駅「日光」です。
ここは、日光に近いので、バイクが多かったです。
ここに寄ってから、いろは坂や中禅寺湖とか行くのかなぁ?
私は、次回にしましたけど・・・。
次は、道の駅「湧水の郷 しおや」です。
お昼時でしたが、レストランがちょっと混んでいたので、ミックスソフトクリーム290円をいただきました。
珍しくバニラとコーヒーのミックスです。
空きっ腹に冷たかったです。
次は、道の駅「湯西川」です。
ここもダム近くということで、バイクは多かったです。
13:30頃だったので、「とろとそば」750円をいただきました。
蕎麦は細くて、美味しかったですが、量は少なめでした。
最後は、道の駅「やいた」です。
東北道のインターチェンジまで4kmの近さです。
そうそう、湯西川から矢板まで、ナビを距離優先で設定したら、県道63号藤原宇都宮線という道を示しました。
この道は、細い道で峠や東荒川ダムなどを通りました。
なかなか楽しめました。
でも、対向車が少なくて良かったです。
これが今日の記念きっぷ全てです。
そして、今日総走行距離が、10,000kmを超えました。(パチパチ)
10,129kmになりました。(今日だけで、433km)
そして、走行軌跡がこれ。
今日は、3連休の真ん中と言うことで、東北道はいつものごとく、混んでいました。
羽生で朝ごはんだったのですが、その辺りから、日光くらいまでそれなりに混んでいて、帰りは栃木辺りから羽生くらいまでと、川口辺りが混んでいました。
これから紅葉シーズンだから、山より海沿いに行ったほうがいいのかなぁ?
でも紅葉も見たいし・・・。
今日の藤原宇都宮線もちょっと紅葉していたので、ラッキーでした。
栃木県の道の駅は残り3つになりました。あと少しです。
PR
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
Comment
来夢
2018.09.24 at 00:24 | Edit
こんばんは。
ツーリングお疲れ様でしたm(__)m
好きな時に好きな所に行けて羨ましいです。ひろかパパさんのブログを見るといつも思います(^ー^)
やはり、私は、正式な公道デビューには、もう少し時間が掛かりそうです(T0T)
草木湖の方も景色良いですよ!途中わたらせ渓谷鉄道も見えたりします(^ー^)
Bピラー
2018.09.24 at 08:58 | Edit
お疲れ様でした!
そして、10000㎞❕おめでとうございますm(._.)m
距離の延びと、愛機への情は比例するっ(笑)
栃木制覇も見えて来ましたねぇ~
凄いペースデスネェ
楽しく❗ノートラブルで、これからも、
マイマシンは、ライトが点いたり消えたりで(笑)
ひろかパパ
2018.09.24 at 18:22 URL | Edit
>来夢さん、こんばんは。
いつも道の駅中心なんで、景色見るの忘れちゃうんです。
特に帰って来てから、近くに行って見たいところが見つかったりするんです。
まっ、次回行った時に行きますかね。
草木湖、調べました。近くに道の駅「富弘美術館」があります。
今度の休みに行って見るつもりです。
ひろかパパ
2018.09.24 at 18:26 URL | Edit
>Bピラーさん、こんばんは。
10,000kmって、10ヶ月でどうにか達成できました。
愛機への愛情も膨らんで来ましたが、それ以上に限定解除したいっす!
これからは、秋から冬へとなって行くので、もうメッシュジャケットはないのかなぁ?
「ノートラブル」確かにそれが一番ですよね。
もうじき1年点検なので、ホンダドリームで点検やってもらいます!
秀丸
2018.09.26 at 10:19 | Edit
ひろかパパさん こんにちは
秀丸です
「道の駅」巡りお疲れ様です。
草木湖方面に行かれるのなら、そして寄り道ができるのなら、県道62号線を走られてみては如何ですか。沼田と国道122号線を結び、赤城山の北東を回ります。
「道志みち」に似ていて、高・中・低速コーナーがあり景色も良く、秀丸は最近この道にハマッテいます。
ひろかパパ
2018.09.26 at 20:44 URL | Edit
>秀丸さん、こんばんは。
ありがとうございます。
群馬県の県道62号線調べてみました。
結構みんな走ってますね。
楽しそうなので、何かの機会に走ってみますね。