[PR]
Posted on Wednesday, May 07, 2025 02:10
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2018/08/12 富士4湖制覇
Posted on Sunday, Aug 12, 2018 23:59
今日は、お盆休みの2日目という事で、ちょっと空いているかなと思って、富士5湖巡りにチャレンジしました。(結局は4湖でしたが・・・)
山梨の道の駅にも寄る予定があるので、新東名の新清水で降りて周る経路です。
7:00頃に自宅を出発できたので、首都高はそれ程でもなかったのですが、東名がメチャ混んでました。
ちょっと読みが甘かったです。
海老名SAで、朝食(ハムサンドイッチとTully's缶コーヒー)を摂りました。
鮎沢SAで、タバコ休憩。
ここから新清水ICまでに、2回程短時間の土砂降りの雨に会いました。
雨に濡れても、いつの間にか乾いていましたけどね・・・。
そして、最初の道の駅「とみざわ」です。

この辺りは、筍産地なのかなぁ・・・。
筍オブジェの中は喫煙室です。
次は今年度にオープンした道の駅「なんぶ」です。

新しいからとても綺麗でした。
でもここでも雨に降られました。
次は、道の駅「みのぶ富士川観光センター」です。

なかなか面白い造りでびっくりしました。
バラ園や小さい子供たちが遊べる昭和公園にある白いドーム型のトランポリンなどがあり、広大な敷地で「道の駅」というよりは、ちょっとしたテーマパークです。
半日以上遊べるかもしれません。
ここで、お昼に「ローストポーク丼」1,200円(JAF会員優待で1,080円)をいただきました。

ジャガイモの冷製スープと、温泉玉子も付いています。
レタスやキノコ、ジャガイモ、ミニトマトがご飯の上にのっていました。
ローストポークは、柔らかくて美味しかったです。
底が浅いプレートだったので、ご飯を割り箸で食べ終わるのは、結構大変でした。
久しぶりにお昼の時間に、食べることができました。
ここから、「本栖みち」を通って、本栖湖方面に向かいました。
この「本栖みち」が空いていて、気持ちよく走れました。
次は、道の駅「なるさわ」に向かいましたが、氷穴風穴渋滞にハマり、横に逃げたら本栖湖でした。

またも富士山が雲に隠れていました。運がありません・・・。
次は、精進湖です。

曇り時々雨なので、富士山は見えません。(泣)
次は、西湖です。

うっすらと晴れ間も見えますが、やっぱり富士山は見えずです。
このまま走っていたら、最終目的地の河口湖湖畔にある道の駅「かつやま」に先に着いてしまいました。

何かがあったから、ドクターヘリが患者さんを運んでいました。

くれぐれも水難事故に会わないよう気をつけたいものです。
そして、渋滞を我慢して、道の駅「なるさわ」に行きました。

裏手の富士山がどうにか見ることができました。

小さく見えますが、結構大きいものです。
この時点で15時近かったので、これ以上は帰宅が遅くなるので、富士4湖で終了となりました。
もっと早く自宅を出られれば、富士5湖も行けたかもしれませんね・・・。
多分、谷村PAのソフトクリーム280円です。

わさびソフトクリームもありましたが、冒険はしません。
ソフトクリームだけでも、相当美味しかったです。
やっぱり、ツーリングにはソフトクリームですね!!
帰りの中央道は大月や小仏トンネル、首都高など色々と渋滞がありました。
渋滞の車のすり抜けもそれなりにやってみながら帰ってきました。
いまだにすり抜け中に、後ろからバイクが来ると避けますけどね・・・。
今日の走行距離は、426kmでした。今までの最高記録かな?

そして、総走行距離は8,330kmとなりました。

今日の走行軌跡は、こんな感じです。
首都高ー東名ー新東名ー富士4湖ー中央ー首都高とぐるりと周ってきたようです。
やはり、426kmは53歳には辛く、夕飯後に一眠りできちゃいました。
何回も雨に降られましたが、楽しいツーリングとなりました。
このぐらいの天気だと富士山周りは28度くらいで、猛暑ではなかったので、走りやすかったです。
でも、バイクのタンクやエンジンが熱く、太ももの内側が赤くなっています。
早く秋にならないかなぁ・・・。
明日は、今日汚れたバイクを洗車する予定です。
雨が降らなければいいんだけどなぁ・・・。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
山梨の道の駅にも寄る予定があるので、新東名の新清水で降りて周る経路です。
7:00頃に自宅を出発できたので、首都高はそれ程でもなかったのですが、東名がメチャ混んでました。
ちょっと読みが甘かったです。
海老名SAで、朝食(ハムサンドイッチとTully's缶コーヒー)を摂りました。
鮎沢SAで、タバコ休憩。
ここから新清水ICまでに、2回程短時間の土砂降りの雨に会いました。
雨に濡れても、いつの間にか乾いていましたけどね・・・。
そして、最初の道の駅「とみざわ」です。
この辺りは、筍産地なのかなぁ・・・。
筍オブジェの中は喫煙室です。
次は今年度にオープンした道の駅「なんぶ」です。
新しいからとても綺麗でした。
でもここでも雨に降られました。
次は、道の駅「みのぶ富士川観光センター」です。
なかなか面白い造りでびっくりしました。
バラ園や小さい子供たちが遊べる昭和公園にある白いドーム型のトランポリンなどがあり、広大な敷地で「道の駅」というよりは、ちょっとしたテーマパークです。
半日以上遊べるかもしれません。
ここで、お昼に「ローストポーク丼」1,200円(JAF会員優待で1,080円)をいただきました。
ジャガイモの冷製スープと、温泉玉子も付いています。
レタスやキノコ、ジャガイモ、ミニトマトがご飯の上にのっていました。
ローストポークは、柔らかくて美味しかったです。
底が浅いプレートだったので、ご飯を割り箸で食べ終わるのは、結構大変でした。
久しぶりにお昼の時間に、食べることができました。
ここから、「本栖みち」を通って、本栖湖方面に向かいました。
この「本栖みち」が空いていて、気持ちよく走れました。
次は、道の駅「なるさわ」に向かいましたが、氷穴風穴渋滞にハマり、横に逃げたら本栖湖でした。
またも富士山が雲に隠れていました。運がありません・・・。
次は、精進湖です。
曇り時々雨なので、富士山は見えません。(泣)
次は、西湖です。
うっすらと晴れ間も見えますが、やっぱり富士山は見えずです。
このまま走っていたら、最終目的地の河口湖湖畔にある道の駅「かつやま」に先に着いてしまいました。
何かがあったから、ドクターヘリが患者さんを運んでいました。
くれぐれも水難事故に会わないよう気をつけたいものです。
そして、渋滞を我慢して、道の駅「なるさわ」に行きました。
裏手の富士山がどうにか見ることができました。
小さく見えますが、結構大きいものです。
この時点で15時近かったので、これ以上は帰宅が遅くなるので、富士4湖で終了となりました。
もっと早く自宅を出られれば、富士5湖も行けたかもしれませんね・・・。
多分、谷村PAのソフトクリーム280円です。
わさびソフトクリームもありましたが、冒険はしません。
ソフトクリームだけでも、相当美味しかったです。
やっぱり、ツーリングにはソフトクリームですね!!
帰りの中央道は大月や小仏トンネル、首都高など色々と渋滞がありました。
渋滞の車のすり抜けもそれなりにやってみながら帰ってきました。
いまだにすり抜け中に、後ろからバイクが来ると避けますけどね・・・。
今日の走行距離は、426kmでした。今までの最高記録かな?
そして、総走行距離は8,330kmとなりました。
今日の走行軌跡は、こんな感じです。
首都高ー東名ー新東名ー富士4湖ー中央ー首都高とぐるりと周ってきたようです。
やはり、426kmは53歳には辛く、夕飯後に一眠りできちゃいました。
何回も雨に降られましたが、楽しいツーリングとなりました。
このぐらいの天気だと富士山周りは28度くらいで、猛暑ではなかったので、走りやすかったです。
でも、バイクのタンクやエンジンが熱く、太ももの内側が赤くなっています。
早く秋にならないかなぁ・・・。
明日は、今日汚れたバイクを洗車する予定です。
雨が降らなければいいんだけどなぁ・・・。
PR
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
Comment
Bピラー
2018.08.13 at 07:44 | Edit
こん☆☆は、
たいへんお疲れ様でした。
そちら方面に行こうと思ってましたがっ。発雷確率が高いので北の方面へ行って、見事大雨に!
メッシュジャケットは防水ゼロで(笑)
自分も、いつもこの4湖コースですね、山梨方面からですが、身延町から本栖湖!自分のベストツーリングルートに入ってます。
渋滞と雷雨❗、本当に秋が待ち遠しいです。
来夢
2018.08.13 at 08:43 | Edit
おはようございます。
毎日暑いですね。
いつも、バイクでいろいろな所に行かれてて羨ましいなぁ…と思いながら拝見させて頂いております。
私は、今日お盆唯一のお休みなので、お墓参りに行って来ます。
もしかしたら、午後ジール君に会って来ます。
秀丸
2018.08.14 at 06:41 | Edit
ひろかパパさん おはようございます
秀丸です
12日の日曜日は私も同じコースを走ろうとしたのですが、雨雲レーダーを見たら神奈川・山梨方面が雨だったので断念しました。すごい根性ですね。
西湖の撮影スポットはやはりあそこですね。晴れていれば逆光になってしまいますが富士山が真後ろに見えて絶景ですよ。
私は明日リベンジで富士山一周コースを走る予定です。
ひろかパパ
2018.08.14 at 11:29 URL | Edit
>Bピラーさん、こんにちは。
この日は、どこも発雷確率高かったですよね。
こちらは大雨でも短時間だったので、走っていたらいつの間にか乾いていましたよ。
私もメッシュジャケットなので、浸透性抜群でした。(笑)
最後に、山中湖から道志道を走りたかったんですけどね・・・。
ひろかパパ
2018.08.14 at 11:31 URL | Edit
>来夢さん、こんにちは。
御墓参り、お疲れ様でした。
Zeal君にも会って来たようで、大満足な1日でしたね。
Zeal君は、とても綺麗に仕上がっている様なので、納車が本当に楽しみですね。
綺麗なZeal君、私も見てみたいです。
ひろかパパ
2018.08.14 at 11:35 URL | Edit
>秀丸さん、こんにちは。
雨雲レーダー見ることもなく、ツーリング予定を立てていました。(笑)
このコースは最初が遠いですよね。
高速いっぱい乗るし、透明の大和トンネルや海老名や伊勢原バス停付近を通るので、朝早くないと渋滞が厳しいですよね。
西湖のスポットは、何気に休憩した所にあったんです。
次回もこの場所を忘れない様にしないとね・・・。
明日の富士山1周コースは、晴れていると良いですよね。