[PR]
Posted on Wednesday, May 07, 2025 06:12
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2018/07/08 バイク弁当と秩父湖
Posted on Sunday, Jul 08, 2018 23:47
今日は、バイク弁当を食べに行きました。
ついでに秩父湖にも寄ってきました。
ここが、バイク弁当を食べられる大滝食堂です。

19名と22名の大所帯が先客にいたので、ほぼ1時間待ちでした。
11:10(開店10分後)に着いたのに、12:10頃に食べることができました。

いろんなタイプのバイク弁当があります。

今は「ばくおん!!」や「モリワキ」ともコラボしているようです。
横の券売機で、食券を買います。
私はノーマル¥1,000を食べました。


甘い味噌ダレの揚げ豚肉です。
柔らかくて、味噌ダレがいい感じでした。ご飯の量はちょっと少なかったです。
ノーマル ¥1,000
ボアアップ(ご飯大盛り)¥1,100
Rバージョン(肉増し)¥1,200
フルチューン ¥1,300
他にもカレーなんかもありましたよ。
フルチューンでよかったかも・・・。

食べ終わった後の大滝食堂。本日12:30過ぎは、そんなに混んでいなかったです。
配膳係りの女の人が気さくで、ソロの人には話しかけてくれるようです。
「1時間位待ちました?19名と22名がいて、大所帯だと食べ終わっても話をしますからねぇ。」
「これから、雨が降らないといいですね。」
などなど。
ほとんどの方々が、バイクで来ていましたが、中には車で家族3人で来ている人もいました。
1回は食べてみるのも良いと思います。
私は、次回来ることがあれば、「フルチューン」にチャレンジしてみます。
食べ終わってから、先に進んで「秩父湖」を見に行きました。

ダム湖というもので、それなりの綺麗さでした。
本日の道の駅は、6駅です。
まずは、道の駅「果樹公園あしがくぼ」です。

ここはバイクの量がすごかったです。みんな秩父に来たら立ち寄るんですかねぇ?
次は、道の駅「ちちぶ」です。
ここはバイク少なかったです。
次に道に駅「あらかわ」です。
バイク2台のみでした。

次は、バイク食堂そばの道の駅「大滝温泉」です。

温泉に入れるのが、ここの特徴で、みんな温泉目当てに来ているようでした。

ここを出る頃には、小雨になっていました。
だから、道の駅「両神温泉薬師の湯」と道の駅「龍勢会館」を諦めて帰ることにしました。
そうそう、「わらじかつ」で有名な「安田食堂」の秩父店?も見かけました。
こちらも、30分待ちくらいの人が並んでいました。
私は、1月に小鹿野市の本店で食べたので、次回も食べるなら本店だと思いますが。
都市部に戻って、走っていたら、雨も上がり、ついでに道の駅の看板を見かけたので、寄って見ました。
道の駅「みなの」です。
こじんまりとした道の駅でした。

そして、高速道路に乗る手前の、道の駅「はなぞの」です。

今日で172駅のうち55駅のスタンプをゲットしたことになります。
今日は、7:50から17:42の10時間で300km位走りました。
まっ、大滝食堂で1時間30分位、時間をロスしていますが・・・。
そして、今日までの総走行距離は、7,307kmになりました。

300kmの走行軌跡は、こんな感じです。

こうみると、秩父もそんなん遠くないんですね。
1月にバイク神社に行った時は、「相当遠いな」って思ってたんですけどね。
やっぱり、バイクに乗り慣れて来たんですかねぇ。
慣れって、時間や距離さえも短く感じさせちゃうものなのでしょうか?
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
ついでに秩父湖にも寄ってきました。
ここが、バイク弁当を食べられる大滝食堂です。
19名と22名の大所帯が先客にいたので、ほぼ1時間待ちでした。
11:10(開店10分後)に着いたのに、12:10頃に食べることができました。
いろんなタイプのバイク弁当があります。
今は「ばくおん!!」や「モリワキ」ともコラボしているようです。
横の券売機で、食券を買います。
私はノーマル¥1,000を食べました。
甘い味噌ダレの揚げ豚肉です。
柔らかくて、味噌ダレがいい感じでした。ご飯の量はちょっと少なかったです。
ノーマル ¥1,000
ボアアップ(ご飯大盛り)¥1,100
Rバージョン(肉増し)¥1,200
フルチューン ¥1,300
他にもカレーなんかもありましたよ。
フルチューンでよかったかも・・・。
食べ終わった後の大滝食堂。本日12:30過ぎは、そんなに混んでいなかったです。
配膳係りの女の人が気さくで、ソロの人には話しかけてくれるようです。
「1時間位待ちました?19名と22名がいて、大所帯だと食べ終わっても話をしますからねぇ。」
「これから、雨が降らないといいですね。」
などなど。
ほとんどの方々が、バイクで来ていましたが、中には車で家族3人で来ている人もいました。
1回は食べてみるのも良いと思います。
私は、次回来ることがあれば、「フルチューン」にチャレンジしてみます。
食べ終わってから、先に進んで「秩父湖」を見に行きました。
ダム湖というもので、それなりの綺麗さでした。
本日の道の駅は、6駅です。
まずは、道の駅「果樹公園あしがくぼ」です。
ここはバイクの量がすごかったです。みんな秩父に来たら立ち寄るんですかねぇ?
次は、道の駅「ちちぶ」です。
ここはバイク少なかったです。
次に道に駅「あらかわ」です。
バイク2台のみでした。
次は、バイク食堂そばの道の駅「大滝温泉」です。
温泉に入れるのが、ここの特徴で、みんな温泉目当てに来ているようでした。
ここを出る頃には、小雨になっていました。
だから、道の駅「両神温泉薬師の湯」と道の駅「龍勢会館」を諦めて帰ることにしました。
そうそう、「わらじかつ」で有名な「安田食堂」の秩父店?も見かけました。
こちらも、30分待ちくらいの人が並んでいました。
私は、1月に小鹿野市の本店で食べたので、次回も食べるなら本店だと思いますが。
都市部に戻って、走っていたら、雨も上がり、ついでに道の駅の看板を見かけたので、寄って見ました。
道の駅「みなの」です。
こじんまりとした道の駅でした。
そして、高速道路に乗る手前の、道の駅「はなぞの」です。
今日で172駅のうち55駅のスタンプをゲットしたことになります。
今日は、7:50から17:42の10時間で300km位走りました。
まっ、大滝食堂で1時間30分位、時間をロスしていますが・・・。
そして、今日までの総走行距離は、7,307kmになりました。
300kmの走行軌跡は、こんな感じです。
こうみると、秩父もそんなん遠くないんですね。
1月にバイク神社に行った時は、「相当遠いな」って思ってたんですけどね。
やっぱり、バイクに乗り慣れて来たんですかねぇ。
慣れって、時間や距離さえも短く感じさせちゃうものなのでしょうか?
PR
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
Comment
Bピラー
2018.07.09 at 06:19 | Edit
こん☆☆は、
小雨ツーリングお疲れ様でした。
秩父のグルメ店、安田屋・のさか、などいつもこんでますねぇ、昔は、そんなにでしたが。
道の駅、順調に訪問数が伸びてますねぇ。
施設の大小があって面白いですねぇ。バイク駐車数も、偏りがあって面白いですねぇ。
来夢
2018.07.09 at 07:17 | Edit
おはようございます!
ツーリングお疲れ様でした。
秩父のツーリングブログ参考にさせていただきます!
行ってみたいなぁ…
秩父の道の駅は、車ではよく行きます!
私は、師匠のタンデムで道志道から山中湖しまいには、群馬県迄行き500キロ位走りました。流石に、お尻が痛いです。
しかし、私には公道デビューできるか不安が残るタンデムツーリングした(笑)
秀丸
2018.07.09 at 07:39 | Edit
ひろかパパさん おはようございます
秀丸です
ご無沙汰しております。ひろかパパさんのブログは毎回楽しみにしております。
奇遇ですね。昨日多分すれ違っていますね。
昨日は北関東方面は雨の予報だったので、道志みち・都留・小菅経由で大菩薩ラインを通って塩山市に出て、雁坂トンネルを抜けて秩父経由で帰ってきました。
私が大滝食堂の前を通過したのは10時50分で、その時は店の前も駐車場もお客さんで溢れかえっていました。
ひろかパパさんがお店に到着されたのが11時10分と言うことは11時にすれ違っていますね。
ソロライダーにはヤエーすることが多いのですが多分ヤエーし合ってますね。確かCB400SB乗りの方とヤエーし合ったような記憶が。奇遇です。
今度機会がありましたら、大滝食堂の先に塩山市まで抜ける「雁坂みち」があり、塩山市からは青梅までの「大菩薩ライン」があります。
両道ともいい加減にしてくれと思われるぐらいワインディングロードが続きます。途中1時間くらいコンビニが無く、携帯も圏外になりますが埼玉や山梨でもこんな人里離れたところがあるんだと思われますよ。
是非ツーリングしてみてください。
ひろかパパ
2018.07.09 at 22:20 URL | Edit
>Bピラーさん、こんばんは。
小雨は、10分位かなぁ。ちょっとでよかったです。
秩父のグルメ店、今は本当に混んでいますね。
平日ならちょっとはマシなのかなぁ?
道の駅は、のんびり回れば、いろんな発見があるのかもしれませんね。
私の場合、少しの休憩とスタンプゲットだからなぁ・・・。
ひろかパパ
2018.07.09 at 22:24 URL | Edit
>来夢さん、こんばんは。
来夢さんの所からなら、私より近いですよね。
秩父の安田屋や大滝食堂は、美味しいから結構待つけど、満足度は大きいですから、ぜひチャレンジしてください。
師匠とタンデム500kmかぁ、すごいなぁ。
今まで 385km位が最高だからなぁ・・・。
ジールくんと師匠について行けば、いつの間にか上達していることでしょう。
ところで、ジールくんもう時期かな?
ひろかパパ
2018.07.09 at 22:27 URL | Edit
>秀丸さん、こんばんは。
確かに大滝食堂到着前に何人かとヤエーしました。
秀丸さんのバイクって、何でしたっけ?
「雁坂みち」って、ちょっと気になります。
今度大滝あたりに行った時にチャレンジしてみますね。
秀丸
2018.07.10 at 05:51 | Edit
NC750Sで赤と黒のツートーンです。年甲斐も無くヘルメットも赤でウエアも赤系統が多いです。
ひろかパパ
2018.07.16 at 18:01 URL | Edit
>秀丸さん、こんにちは。
赤系のNC750Sを見かけたら、秀丸さんと思って声かけてみますね。
でも秀丸さん、朝が早そうだからなぁ・・・。