[PR]
Posted on Wednesday, May 07, 2025 11:34
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2018/05/20 袋田の滝
Posted on Sunday, May 20, 2018 23:12
今日は、茨城県久慈郡大子町にある「袋田の滝」に行って来ました。
結構遠いんですね。
今日の大子町は、お祭りの日だったようで、至る所が通行止めで結構やられました。
でも、そのお祭りで「よさこい踊り」やいろんな踊りをしていたので、横目で見て楽しみました。
そんな横の川に鯉のぼりじゃない「鮎のぼり」をたくさん飾ってありました。

そして、目的地の「袋田の滝」です。
観瀑トンネルを通って、

第1観瀑台へ。

これだけでも「大自然の滝って、すごいなぁ」と思えます。
そして、そこから見える吊り橋。帰りに通って帰りました。

次は、エレベーターに乗って、第2観瀑台へ。

ここから見る滝も雄大で心が洗われます。
四季それぞれに別々な顔を見せると言います。
実際にエレベーター前にその写真が飾ってあって、秋とか冬に来てみたいと思わせるものでした。
秋は、紅葉。冬は凍結した滝。
秋はツーリングで、冬はドライブで来てみたいものです。
「袋田の滝」を見終えて、停めてあった第2町営駐車場(無料)の手前の食堂で、昼食をいただきました。この時、14:30でした。ソロツーリングだと、ついつい走ることが優先になっちゃいます。

シャモの親子丼 ¥800です。
シャモは、弾力があって、美味しかったです。
この辺りは、鮎とシャモが有名らしいです。
後、「日本一美味しいお米」が摂れるようです。
以下、本日立ち寄った「道の駅」です。
まずは、「日立おさかなセンター」
次に「ひたちおおた」。

次に「常陸大宮」。

次に「奥久慈だいご」。

最後に「さとみ」です。

真ん中の「土佐犬」?は、案山子です。日本一になったようです。
それぞれの道の駅で特徴があるようです。
本日は、5個のスタンプをゲットして、計32個になりました。
本日は、6:00目覚ましで、2度寝して、8時過ぎに自宅を出発できました。(笑)
今日の走行距離は、346kmでした。

今日までの総走行距離は、5,710kmとなりました。
走っていて、途中5,555kmのゾロ目になった時に、写真撮っておけばよかったかなぁ・・・。
数字が揃うと、なんだか嬉しいですよね!
今回の「袋田の滝」は、是非皆さんにも行ってもらいたいところです。
東京近辺からは、ちょっと遠いので、覚悟してから行った方がいいですよ。
でも自然が作り出す、雄大な滝を見て、心を洗って、リフレッシュできますよ!
400ccや250ccなら、ガソリンを満タンにしておけば、往復できると思います。
CB400SBができたのだから、誰でもできると思います。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
結構遠いんですね。
今日の大子町は、お祭りの日だったようで、至る所が通行止めで結構やられました。
でも、そのお祭りで「よさこい踊り」やいろんな踊りをしていたので、横目で見て楽しみました。
そんな横の川に鯉のぼりじゃない「鮎のぼり」をたくさん飾ってありました。
そして、目的地の「袋田の滝」です。
観瀑トンネルを通って、
第1観瀑台へ。
これだけでも「大自然の滝って、すごいなぁ」と思えます。
そして、そこから見える吊り橋。帰りに通って帰りました。
次は、エレベーターに乗って、第2観瀑台へ。
ここから見る滝も雄大で心が洗われます。
四季それぞれに別々な顔を見せると言います。
実際にエレベーター前にその写真が飾ってあって、秋とか冬に来てみたいと思わせるものでした。
秋は、紅葉。冬は凍結した滝。
秋はツーリングで、冬はドライブで来てみたいものです。
「袋田の滝」を見終えて、停めてあった第2町営駐車場(無料)の手前の食堂で、昼食をいただきました。この時、14:30でした。ソロツーリングだと、ついつい走ることが優先になっちゃいます。
シャモの親子丼 ¥800です。
シャモは、弾力があって、美味しかったです。
この辺りは、鮎とシャモが有名らしいです。
後、「日本一美味しいお米」が摂れるようです。
以下、本日立ち寄った「道の駅」です。
まずは、「日立おさかなセンター」
次に「ひたちおおた」。
次に「常陸大宮」。
次に「奥久慈だいご」。
最後に「さとみ」です。
真ん中の「土佐犬」?は、案山子です。日本一になったようです。
それぞれの道の駅で特徴があるようです。
本日は、5個のスタンプをゲットして、計32個になりました。
本日は、6:00目覚ましで、2度寝して、8時過ぎに自宅を出発できました。(笑)
今日の走行距離は、346kmでした。
今日までの総走行距離は、5,710kmとなりました。
走っていて、途中5,555kmのゾロ目になった時に、写真撮っておけばよかったかなぁ・・・。
数字が揃うと、なんだか嬉しいですよね!
今回の「袋田の滝」は、是非皆さんにも行ってもらいたいところです。
東京近辺からは、ちょっと遠いので、覚悟してから行った方がいいですよ。
でも自然が作り出す、雄大な滝を見て、心を洗って、リフレッシュできますよ!
400ccや250ccなら、ガソリンを満タンにしておけば、往復できると思います。
CB400SBができたのだから、誰でもできると思います。
PR
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
Comment
Bピラー
2018.05.21 at 06:12 | Edit
ツーリングお疲れ様でした。
昔、車で行ったことあります。インターから結構距離あるんですよね。東北道ど常磐道の中間で、
しっかし、道の駅!。
数をこなしてますねぇ、凄いですねぇ、関東制覇も時間のもんだいかと。(感服!)
チョビ
2018.05.21 at 07:22 | Edit
ようこそ地元へ
この日は午後阿字ヶ浦にプチツーしてました
お会いできず残念です
来夢
2018.05.21 at 18:37 | Edit
こんばんは。
袋田の滝
私も、車で行った事があります!
マイナスイオンたっぷりで、空気が美味しいですよね(^ー^)
結構涼しかった様に思います。
ツーリング楽しんでますね(^ー^)
ひろかパパ
2018.05.21 at 21:08 URL | Edit
>Bピラーさん、こんばんは。
「袋田の滝」って、確かにインターから遠いんです。
でも、道の駅をいくつか寄れば到着するので、考え方によってはいい感じなのかもしれません。
道の駅関東制覇は、長野県と山梨県があるので、無理かもしれません・・・。
ひろかパパ
2018.05.21 at 21:13 URL | Edit
>チョビさん、こんばんは。
地元なんですね。
あの辺りは、バイクでのツーリングする人が多そうだから、結構知り合おうと思えば、知り合えますよね。
チョビさんが、阿字ヶ浦行っている頃に滝でした。
どこかでお会いできるのを楽しみにしていますね!
ひろかパパ
2018.05.21 at 21:16 URL | Edit
>来夢さん、こんばんは。
袋田の滝へのツーリングは、遠いけど楽しいですよ。
免許とって、6ヶ月くらいで行けると思いますよ!
明日火曜日の卒検、頑張ってね!!
そうそう、日曜日は結構涼しくて、冬用のジャケット着て走っていました。
でもね、袋田の滝でそれを着て歩いて登ったら、結構汗かいちゃって・・・。