[PR]
Posted on Thursday, May 08, 2025 19:26
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2018/05/04 我が家恒例「ダーツの旅」片品村
Posted on Friday, May 04, 2018 21:53
今日は、我が家の恒例行事「ダーツの旅」に行ってきました。
ダーツの旅=「家族でドライブに行って、何かしらのイベントをこなして来る」です。
今回は、子供達は部活や自宅にいるということで、夫婦だけのドライブになりました。
昨夜、バドミントンの羽根の先に画鋲を取り付けたもので、関東の白地図に向かって投げました。
今回刺さった市区町村は、群馬県にある「片品村」でした。
冬場ならスキー場、夏場なら尾瀬なんでしょうけど、このGWは座禅草に水芭蕉です。
外環と関越道を通って(途中、20km 70分の渋滞あり)、12時ごろに道の駅「川場田園プラザ」に到着。
ここは、この辺りでは相当大きい道の駅のようで、第7駐車場まであって、それ全てが満車という状態でした。いろんな県の車がいっぱい止まっていました。
お米で作ったという「雪ほたかビール 330ml」を2本購入して、スタンプゲットして終了。
次はその側にある道の駅「白沢 望郷の湯」に行って、スタンプゲット。
お腹も空いてきたので、片品村にある「農家レストランみのり」に行って、昼食を食べることにしました。
ちょっとわかりづらい場所かもしれませんが、県外の車が何台か止まっていました。
外見はこんな感じです。

バイクで行っても、スタンド用の板が置いてあって、親切な感じです。

私が食べた「ポークソテーセット」。妻は「スペアリブセット」。

そして、ピザのハーフも注文して、全て完食しました。
スペリブは写真ないけど、柔らかくて美味しかったです。ポークソテーも下仁田の豚で美味しかったです。
ピザももちろん美味しかったです。
ひっそりとした場所にありますが、隣ではペンションのような宿泊施設もあり、泊まりがけで来ることもできるようでした。
片品村に行くことがあるなら、ぜひ寄ってもらいたいレストランです。
そして次に行ったのが、花の駅「片品」(多分もうじき道の駅になるようです。)。
GWということで、300匹の鯉のぼりが飾ってあるということで、寄ってみました。


300匹の鯉のぼりが雄大に泳いでいました。
ただ、標高800mくらいで、気温が10度以下という寒さ。
5月だというのに、ソメイヨシノや八重桜、水仙、菜の花、ハナミズキ、山ツツジが咲いているという豪華さの片品村です。
この時点で3時だったので、もう帰宅することにしました。
帰りにETCスマートで道の駅「玉村宿」にも寄って、スタンプゲット!
帰ってきて、思い出したのが「座禅草と水芭蕉」を見てくるのを忘れたこと・・・。(笑)
何しに行ったんでしょうね。とほほ・・・。
帰りもそれなりの渋滞にハマって、帰宅は8時になってしまいました。
久しぶりの夫婦水入らずという感じで、楽しかったです。
次回のダーツの旅は、子供達も参加して欲しいなぁ・・・。
明日は、ツーリングする予定です。
今日は、山に行って寒かったので、海に行く予定です。
どこに行こうかなぁ???
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
ダーツの旅=「家族でドライブに行って、何かしらのイベントをこなして来る」です。
今回は、子供達は部活や自宅にいるということで、夫婦だけのドライブになりました。
昨夜、バドミントンの羽根の先に画鋲を取り付けたもので、関東の白地図に向かって投げました。
今回刺さった市区町村は、群馬県にある「片品村」でした。
冬場ならスキー場、夏場なら尾瀬なんでしょうけど、このGWは座禅草に水芭蕉です。
外環と関越道を通って(途中、20km 70分の渋滞あり)、12時ごろに道の駅「川場田園プラザ」に到着。
ここは、この辺りでは相当大きい道の駅のようで、第7駐車場まであって、それ全てが満車という状態でした。いろんな県の車がいっぱい止まっていました。
お米で作ったという「雪ほたかビール 330ml」を2本購入して、スタンプゲットして終了。
次はその側にある道の駅「白沢 望郷の湯」に行って、スタンプゲット。
お腹も空いてきたので、片品村にある「農家レストランみのり」に行って、昼食を食べることにしました。
ちょっとわかりづらい場所かもしれませんが、県外の車が何台か止まっていました。
外見はこんな感じです。
バイクで行っても、スタンド用の板が置いてあって、親切な感じです。
私が食べた「ポークソテーセット」。妻は「スペアリブセット」。
そして、ピザのハーフも注文して、全て完食しました。
スペリブは写真ないけど、柔らかくて美味しかったです。ポークソテーも下仁田の豚で美味しかったです。
ピザももちろん美味しかったです。
ひっそりとした場所にありますが、隣ではペンションのような宿泊施設もあり、泊まりがけで来ることもできるようでした。
片品村に行くことがあるなら、ぜひ寄ってもらいたいレストランです。
そして次に行ったのが、花の駅「片品」(多分もうじき道の駅になるようです。)。
GWということで、300匹の鯉のぼりが飾ってあるということで、寄ってみました。
300匹の鯉のぼりが雄大に泳いでいました。
ただ、標高800mくらいで、気温が10度以下という寒さ。
5月だというのに、ソメイヨシノや八重桜、水仙、菜の花、ハナミズキ、山ツツジが咲いているという豪華さの片品村です。
この時点で3時だったので、もう帰宅することにしました。
帰りにETCスマートで道の駅「玉村宿」にも寄って、スタンプゲット!
帰ってきて、思い出したのが「座禅草と水芭蕉」を見てくるのを忘れたこと・・・。(笑)
何しに行ったんでしょうね。とほほ・・・。
帰りもそれなりの渋滞にハマって、帰宅は8時になってしまいました。
久しぶりの夫婦水入らずという感じで、楽しかったです。
次回のダーツの旅は、子供達も参加して欲しいなぁ・・・。
明日は、ツーリングする予定です。
今日は、山に行って寒かったので、海に行く予定です。
どこに行こうかなぁ???
PR
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
Comment
来夢
2018.05.04 at 22:23 | Edit
こんばんは!
面白い企画ですね(^ー^)
片品村には、美味しいお豆腐屋さんがあります!
私は、今年のGWは、今日しか休みが無いので、 今年は、家でバイク雑誌を見たりしてました(笑)
来年は、何処に行けるといいなぁ…
Bピラー
2018.05.04 at 22:28 | Edit
ドライブお疲れ様でしたです。
吹割りの滝には、行かれませんでしたか❓
片品から赤城裏側ルートも、ドライブツーリングにオススメです。
私は市街地を車移動でしたが、車が少なかったです、明日は教習あるのでツーリング私の分まで走って来てください(笑)
ひろかパパ
2018.05.04 at 23:14 URL | Edit
>来夢さん、こんばんは。
ダーツの旅、家族としては楽しいですよ。
今まで、南房総市、市原市、八千代市、千葉地中央区、滑川町、長瀞町などいろんな場所に行ったことがあります。特にGWはその期間で2回とか行けますからねぇ。
まだ子供達が小さい頃で、ちゃんとついて来てくれましたから。
片品に美味しいお豆腐やさんかぁ。調べが足りなかったですね。
来年は、休みをとって寒くない涼しい所に行きましょう!
ひろかパパ
2018.05.04 at 23:18 URL | Edit
>Bピラーさん、こんばんは。
「吹割りの滝」すぐそばまで行ったのですが、昼食前だったので、ショートカットしてしまいました。(笑)
赤城裏側ルートって、120号?
今回も赤城の裏側を見て走ったような・・・。
いいなぁ大型の教習。卒検さえ受かれば、絶対免許取得できますもんね。
私も妻の許しが出ないかなぁ・・・。