[PR]
Posted on Thursday, May 08, 2025 17:48
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2018/04/28 利根水郷ライン
Posted on Saturday, Apr 28, 2018 20:33
今日は、自宅の用事を済ませて、昼食を食べてからのツーリングでした。
14:30から18:30で、いつもの利根水郷ラインを走って来ました。
いつものように走っていると、何台かのバイクとすれ違いました。ヤエーも何回かしましたよ!
風は強かったけど、ツーリングにはちょうどいい感じでした。
途中走っていたら、鯉のぼりが連なっているのを発見。
下総利根宝船公園というところのこいのぼりです。

他にもこどもの日が近いので、こいのぼりをあげている家がありましたね。
そして、今日も道の駅「発酵の里こうざき」まで行きました。
そして、関東「道の駅」スタンプブックを発見しました。

4月25日から始まったようです。
そして、11月30日までやるようです。
スタンプブックは、400円で購入。
関東の道の駅10駅や20駅、全172駅のスタンプを集めると、抽選で特産品引換券が、1,000円分、2,000円分、3,000円分などが当たるようです。
YouTubeを見ていると、結構な人たちがやっているので、私もやってみる事にしました。
道の駅は、バイクに乗るようになってからいろいろとお世話になっているから。
11月30日までに、幾つスタンプ集められるかなぁ。
皆さんも早めにスタンプブックをゲットした方がいいですよ!!
ちなみに今日は、千葉県No.24「発酵の里こうざき」、千葉県No.8「しょうなん」の2つを集めました。
なんだか、ポケモンラリーをやる子供達のような気分になりました。
今日の走行距離は、103kmです。
今日までの総走行距離は、4,536kmになりました。

明日は早朝から、ツーリングです。
でも朝は、同じ会社の先輩と後輩が、チャリツーリング予定なので、その集合場所にバイクで駆けつけてみる予定です。
その後は、一人ツーリングです。
どこ行きましょうかねぇ。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
14:30から18:30で、いつもの利根水郷ラインを走って来ました。
いつものように走っていると、何台かのバイクとすれ違いました。ヤエーも何回かしましたよ!
風は強かったけど、ツーリングにはちょうどいい感じでした。
途中走っていたら、鯉のぼりが連なっているのを発見。
下総利根宝船公園というところのこいのぼりです。
他にもこどもの日が近いので、こいのぼりをあげている家がありましたね。
そして、今日も道の駅「発酵の里こうざき」まで行きました。
そして、関東「道の駅」スタンプブックを発見しました。
4月25日から始まったようです。
そして、11月30日までやるようです。
スタンプブックは、400円で購入。
関東の道の駅10駅や20駅、全172駅のスタンプを集めると、抽選で特産品引換券が、1,000円分、2,000円分、3,000円分などが当たるようです。
YouTubeを見ていると、結構な人たちがやっているので、私もやってみる事にしました。
道の駅は、バイクに乗るようになってからいろいろとお世話になっているから。
11月30日までに、幾つスタンプ集められるかなぁ。
皆さんも早めにスタンプブックをゲットした方がいいですよ!!
ちなみに今日は、千葉県No.24「発酵の里こうざき」、千葉県No.8「しょうなん」の2つを集めました。
なんだか、ポケモンラリーをやる子供達のような気分になりました。
今日の走行距離は、103kmです。
今日までの総走行距離は、4,536kmになりました。
明日は早朝から、ツーリングです。
でも朝は、同じ会社の先輩と後輩が、チャリツーリング予定なので、その集合場所にバイクで駆けつけてみる予定です。
その後は、一人ツーリングです。
どこ行きましょうかねぇ。
PR
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
Comment
Bピラー
2018.04.28 at 22:01 | Edit
こん☆☆は、
普段より、交通量多いですねぇ、なので、なるべく人のいない所へ行きたくなってしまいました。
上野ダム❗
GW初日に、ひとっこひとり、いませんでしたねぇ
(笑)
前にも後ろにも、一台も、
ループなトンネルの、涼しい事、ちょっとミステリアス感。オゾンとマイナスイオンを是非っ!
ひろかパパ
2018.04.28 at 22:53 URL | Edit
>Bピラーさん、こんばんは。
上野ダムは、御巣鷹山のある上野村ですね。
何とかダムで有名らしいです。確かTVでやっていました。
ダム好きのテレビ番組で・・・。
妙義や碓氷峠と同じくらいの距離ですね。
朝起きで来た時にチャレンジしてみましょう!