[PR]
Posted on Thursday, May 08, 2025 17:51
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2018/04/21 榛名湖、榛名山、赤城山、大沼
Posted on Saturday, Apr 21, 2018 22:01
今日は、朝から頑張って、榛名山に向かいました。
外環と関越道を使って、ナビ通りに前橋ICで降りて、高崎東吾妻線(県道28号)を通って、芝桜公園を右手に見ながら、細い山道を通って、榛名湖に到着しました。
この細い道車2台のすれ違いもちょっと厳しい道ですが、バイクで上るには気持ちの良い道でした。
なんだか、カーブが上手になった気分がしました。
相変わらず遅いんですが・・・。(笑)

そして、榛名湖です。静かなひとときを味わえました。
都会の喧騒とは全く違い、本当に気持ち良かったです。

そして、榛名山とCB400SBです。
榛名富士と呼ばれているようです。ちょっと富士山に似た山ですよね。
以前は車で12月ごろに来たので、湖面は凍っていたし、榛名山は雪化粧だったなぁ。
やっぱり春はいいですよね。
榛名山から伊香保温泉の方に向かって、走って行くと「頭文字D」で有名な秋名の下りが待っています。

秋名の下りの途中の休憩所で遠くに雪山が見られました。

桜もまだ咲いているんですよ。
秋名の下りも順調に走れました。(自分なりに)
伊香保温泉まで来て、本日のお土産「温泉まんじゅう」10個入り¥850を購入。
この時点で、12時30分くらいだったので、赤城にも行くことにしました。
榛名から1時間ちょっとで着きました。
こちらも「頭文字D」で有名な高橋兄弟が走っている赤城の峠も走れました。
到着したのは、赤城山総合観光案内所です。
目の前には、白樺牧場が広がっています。


赤城山と白樺と、CB400SBです。
絵になるなぁ・・・。

今日はとても暑かったので、ソフトクリーム330円を購入。
美味しかったなぁ。

赤城の奥にある大沼にも寄ってみました。

赤城神社にも立ち寄ってみました。
道路から駐車場までの道100mくらいが、大変危険な道でした。
どうにか転びもせず、着きましたが、神経使っちゃう道でした。
この時点で2時ごろ。
昼食もとらず、頑張って来ましたが、もう帰る時間です。
帰りは、前橋から伊勢崎方面に出て、北関東道と東北道と外環を使って帰りました。
今回は、佐野SAでガソリン入れました。
今日の走行距離は、383km。7時間ちょいでいい距離ですね。
今日までの総走行距離は、4,433kmとなりました。

今回のツーリングは、カーブを求めて。榛名と赤城に行ってみました。
自分で言うのもなんですが、カーブうまくなって来ましたよ。
やっぱり慣れかなぁ。
最初の頃と比べると全然違います。
でもでも、自分の中で上手になったと思っているだけですよ。(恥)
自宅に着いたら、後ろタイヤのすり減りが、いい感じにカーブを曲がった証拠にもなっていました。
また、峠走りたいなぁ・・・。
GW辺りにまたチャレンジしようかなぁ・・・。できればいいなぁ・・・。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
外環と関越道を使って、ナビ通りに前橋ICで降りて、高崎東吾妻線(県道28号)を通って、芝桜公園を右手に見ながら、細い山道を通って、榛名湖に到着しました。
この細い道車2台のすれ違いもちょっと厳しい道ですが、バイクで上るには気持ちの良い道でした。
なんだか、カーブが上手になった気分がしました。
相変わらず遅いんですが・・・。(笑)
そして、榛名湖です。静かなひとときを味わえました。
都会の喧騒とは全く違い、本当に気持ち良かったです。
そして、榛名山とCB400SBです。
榛名富士と呼ばれているようです。ちょっと富士山に似た山ですよね。
以前は車で12月ごろに来たので、湖面は凍っていたし、榛名山は雪化粧だったなぁ。
やっぱり春はいいですよね。
榛名山から伊香保温泉の方に向かって、走って行くと「頭文字D」で有名な秋名の下りが待っています。
秋名の下りの途中の休憩所で遠くに雪山が見られました。
桜もまだ咲いているんですよ。
秋名の下りも順調に走れました。(自分なりに)
伊香保温泉まで来て、本日のお土産「温泉まんじゅう」10個入り¥850を購入。
この時点で、12時30分くらいだったので、赤城にも行くことにしました。
榛名から1時間ちょっとで着きました。
こちらも「頭文字D」で有名な高橋兄弟が走っている赤城の峠も走れました。
到着したのは、赤城山総合観光案内所です。
目の前には、白樺牧場が広がっています。
赤城山と白樺と、CB400SBです。
絵になるなぁ・・・。
今日はとても暑かったので、ソフトクリーム330円を購入。
美味しかったなぁ。
赤城の奥にある大沼にも寄ってみました。
赤城神社にも立ち寄ってみました。
道路から駐車場までの道100mくらいが、大変危険な道でした。
どうにか転びもせず、着きましたが、神経使っちゃう道でした。
この時点で2時ごろ。
昼食もとらず、頑張って来ましたが、もう帰る時間です。
帰りは、前橋から伊勢崎方面に出て、北関東道と東北道と外環を使って帰りました。
今回は、佐野SAでガソリン入れました。
今日の走行距離は、383km。7時間ちょいでいい距離ですね。
今日までの総走行距離は、4,433kmとなりました。
今回のツーリングは、カーブを求めて。榛名と赤城に行ってみました。
自分で言うのもなんですが、カーブうまくなって来ましたよ。
やっぱり慣れかなぁ。
最初の頃と比べると全然違います。
でもでも、自分の中で上手になったと思っているだけですよ。(恥)
自宅に着いたら、後ろタイヤのすり減りが、いい感じにカーブを曲がった証拠にもなっていました。
また、峠走りたいなぁ・・・。
GW辺りにまたチャレンジしようかなぁ・・・。できればいいなぁ・・・。
PR
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
Comment
来夢
2018.04.21 at 22:24 | Edit
こんばんは。
ツーリングお疲れ様でした。
私も、バイクで行ってみたいなぁ…(^ー^)
車では、行った事あるんですけどね(笑)
伊香保温泉のお饅頭美味しいですよね(^ー^)
水沢うどん、グリーン牧場のソフトクリームも美味しいので、次回機会がありましたら、お試し下さいね。
ひろかパパ
2018.04.21 at 22:31 URL | Edit
>来夢さん、こんばんは。
もうすぐバイクで行けますよ。
相手がいなければ、お付き合いしますよ。
伊香保の温泉饅頭、美味しいですよね。
以前は、榛名の頭文字Dのクッキー買ったんですが、イマイチだったんですよ・・・。
>水沢うどん、グリーン牧場のソフトクリーム
群馬通ですね。埼玉から群馬によくドライブ行ったのかなぁ?
Bピラー
2018.04.22 at 07:34 | Edit
こん☆☆は、
榛名神社側にいました❗ (ニアミス(笑))です。
新緑の中で、走るの最高ですね。サンデードライバーも多く、山道は危険も。
ツーリングにソフトクリームって、相性抜群で、何ででしょう。(笑)
ひろかパパ
2018.04.24 at 21:18 URL | Edit
>Bピラーさん、こんばんは。
榛名で会わなかったですね。
ちなみに多分寄居PAで、赤色のZZRを見かけたんですよ。
もしかして、なんて思ってたんですよね・・・。
途中後ろにも赤い色のZZRが、でもすぐに消えちゃったんですよね。
山道が楽しいと思ったのは、初めてでした。
ツーリングにソフトクリーム本当に相性抜群ですね。
Bピラー
2018.04.25 at 11:20 | Edit
む、む、ZZR!あちこちに出没してますな(笑)
250,
400,600,1100と、シリーズ似てますからね。
GW,山・峠・湖、みーんな、渋滞ですね。
朝早出発、早期帰宅しかないかと
ひろかパパ
2018.04.27 at 22:29 URL | Edit
>Bピラーさん、こんばんは。
ZZR、多くはないけど、みんな同じ形に見えますね。
でも、赤色は少ないのでは?
GWは、早朝出発が良さそうですね!
すっごい渋滞にハマらなければ、いいですけどねぇ。
そうそう大型二輪の教習いいですね!
私も大型二輪免許、欲しいなぁ。