[PR]
Posted on Thursday, May 08, 2025 19:34
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2018/04/01 幸手の権現堂堤と筑波農林研究所前
Posted on Sunday, Apr 01, 2018 23:59
本日は、桜を観にツーリングしました。
自宅からそんなに遠くなく、それなりに有名な桜の名所に行きたいと思いったのです。
Touring mapple を見ながら、幸手に関東で有名な「権現堂堤」というところがあることに気が付きました。
これは行くしかないと、またちょっと遅めの10:38に自宅を出ました。
外観と東北道、圏央道を使って、幸手まで行きました。
桜祭りらしきことをやっているようでした。
会場の側に行くと、すっごい渋滞でした。それに大きな駐車場があるにも関わらず・・・。
本当に有名なんですね。
私は、その駐車場が満車だったので、やり過ごしたら、通り過ぎてしまいました。(笑)
反対側もすごく混んでいたので、諦めて筑波の方に行くことにしました。
3時間程度運転していたので、途中の道の駅「ごか」に寄りました。
圏央道を走っていれば、着きました。
つくばのセブンイレブンで、桜の名所を検索して、「農林研究所」を探し当てました。
こんな感じの桜並木が1.2kmも続いていました。
自宅付近よりは、散り方が多くはなかったですが、桜が舞っている状態でした。
車も少なく渋滞もなかったです。
もう来週には、見頃なのは山の方なんでしょうね。
今年の桜は、早く咲いて、早く散りますね。
今日の走行距離は、151kmでした。
今日までの総走行距離は、3,580kmとなりました。
今週の土曜日は、娘の高校入学式なので、ツーリングは無理ですね。
また、日曜かなぁ?掃除後なんだろうなぁ・・・。
またそんなに遠くには行けないなぁ・・・。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
自宅からそんなに遠くなく、それなりに有名な桜の名所に行きたいと思いったのです。
Touring mapple を見ながら、幸手に関東で有名な「権現堂堤」というところがあることに気が付きました。
これは行くしかないと、またちょっと遅めの10:38に自宅を出ました。
外観と東北道、圏央道を使って、幸手まで行きました。
桜祭りらしきことをやっているようでした。
会場の側に行くと、すっごい渋滞でした。それに大きな駐車場があるにも関わらず・・・。
本当に有名なんですね。
私は、その駐車場が満車だったので、やり過ごしたら、通り過ぎてしまいました。(笑)
反対側もすごく混んでいたので、諦めて筑波の方に行くことにしました。
3時間程度運転していたので、途中の道の駅「ごか」に寄りました。
圏央道を走っていれば、着きました。
つくばのセブンイレブンで、桜の名所を検索して、「農林研究所」を探し当てました。
こんな感じの桜並木が1.2kmも続いていました。
自宅付近よりは、散り方が多くはなかったですが、桜が舞っている状態でした。
車も少なく渋滞もなかったです。
もう来週には、見頃なのは山の方なんでしょうね。
今年の桜は、早く咲いて、早く散りますね。
今日の走行距離は、151kmでした。
今日までの総走行距離は、3,580kmとなりました。
今週の土曜日は、娘の高校入学式なので、ツーリングは無理ですね。
また、日曜かなぁ?掃除後なんだろうなぁ・・・。
またそんなに遠くには行けないなぁ・・・。
PR
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
Comment
Bピラー
2018.04.02 at 07:47 | Edit
こん☆☆は、
桜の名所イコール渋滞⚡ですね。
普通に走ってると目に留まったりして、Uターン!バイクの利点で、楽しみましょう
朝出発、日中の気温差がまいります。あっ、これも楽しみかっ!(笑)
ひろかパパ
2018.04.03 at 00:35 URL | Edit
>Bピラーさん、こんばんは。
確かに桜の名所=渋滞ですね。
圏央道走っていたら、桜の綺麗なところを発見。
でも、出口まで8kmもあったんです。
引き返すのもどうかと思うのは私だけでしょうか?
一般道走っていれば、良かったのかなぁ?
秀丸
2018.04.07 at 11:10 | Edit
ひろかパパさん はじめまして
秀丸と申します
「パパのひとりごと」はずっと以前から拝見させて頂いておりました。来夢さんのブログに「ひろかパパ」のペンネームでコメントされていたのも以前から知っていました。今日
何気なく「パパのひとりごと」を拝見させて頂いていたところ「ひろかパパ」さんが「パパのひとりごと」の主でいらっしゃることを初めて知りました。申し訳ございません。
私も60歳になってふとバイクの免許取りたいなと、昨年の3月に普通二輪の教習を申し込み、GW前に取得しました。通っていた教習所(来夢さんと同じ)で普通二輪取得者に対して、大型二輪無料教習体験なるものがあり、「無料」の文字に惹かれて申し込み大型の振り落とされそうな加速感に魅了されてしまいました。すぐに大型二輪教習を申し込み6月に取得しました。バイクのほうは4月にエストレヤ(250)を購入して8千キロ走行し、9月にNC750Sに乗り換え、今日現在で1万7千キロ走行しました。(年間3万キロ超えペースでバイク販売店の店長も呆れています)も冬季以外は栃木・群馬・長野方面、冬季は専ら伊豆・千葉方面にツーリングに出かけております。60歳になって嘱託となり、偶然にも会社が都内から自宅直近に引っ越してきて、そして勤務時間も朝の5時から12時となったので、家の雑用(外回りの掃除、風呂掃除、庖丁研ぎ、菜園の手入れその他諸々)は出勤日の午後にすべて行っております。それと言うのもすべて上さんのご機嫌伺いのためで、ひろかパパさんには申し訳ないのですが、休みの日は早朝より夕方までツーリングに出かけております。
二輪免許は取りたい時が適齢期と思っており、ここまで自分がツーリングにのめり込むとは思ってもみませんでした。「ひろかパパ」さんは千葉にお住まいですよね。私は埼玉ですが、私がはまっている千葉のツーリングコースは、297→465経由で大原に出て、月の砂漠を通って128経由で野島崎灯台に出て、安房グリーンライン→128→410経由で帰ってくるコースです。海と山がいっぺんに楽しめるコースです。埼玉からですと400キロ超えになってしまいますが、ブログを拝見した限り行かれてないようなのでお試しください。
それではお互いに安全第一でツーリングに行きましょう。
ひろかパパ
2018.04.07 at 19:30 URL | Edit
>秀丸さん、こんばんは。
どうも初めまして。
来夢さんのブログでコメントされているのは見かけていました。
時間が限られた中でのツーリングも楽しいですよ。
大型も乗ってみたいのですが、免許取得のお金が・・・。
娘の私立高校入学で、だいぶ遠のいたような気がします。
年間3万キロはすごいです。
私のペースは、年間1万キロのペースで頑張っています。
今後は、このブログも寄ってください。