[PR]
Posted on Friday, May 09, 2025 13:16
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2017/12/17 犬吠埼
Posted on Sunday, Dec 17, 2017 23:59
今日は、7:42から16:15で犬吠埼までツーリングして来ました。
ルートは、国道6号→首都高四つ木IC→首都高葛西Jct→宮野木Jct→「東関東自動車道酒々井PA」→東関東自動車道大栄IC→県道70号東総道路→県道70号大栄栗源干潟線→県道70号旭小見川線→国道126号飯岡バイパス→「飯岡刑部岬展望館」→国道126号→県道286号→「地球の丸く見える丘展望館」→「犬吠埼」→県道286号→国道126号→県道30号九十九里ビーチライン→「川辺浜ENEOS」→県道30号九十九里ビーチライン→「道の駅オライはすぬま」→県道58号芝山はにわ道→国道126号銚子連絡道路横芝光IC→同松尾横芝→国道126号圏央道東金Jct→国道126号「千葉東金道路野呂PA」→国道126号千葉東金道路千葉東Jct→国道16号京葉道路原木→県道180号です。
「」が止まったところです。
移動距離 約269.7km
風が強かったので、高速道路は制限速度80kmになっていました。風が怖くて最大95km程度しか出せませんでした。ほとんど80kmの速度で、車に抜かされていました。
風のある日のバイクは、怖いですね。
「飯岡刑部岬展望館」
遠くに風力発電のプロペラがいっぱい見れました。
屏風ヶ浦が見えるらしいのですが、なんとなくイマイチだったような気がします。
ちょっと期待していたのですが・・・。

我がCB400SB
「地球の丸く見える丘展望館」

ここは、2000年のカウントダウンしている時に車で来たことのあった場所でしたが、今日は青空で見晴らしが良かったです。本当に360度何も遮るものがありません。
iPhoneのパノラマ写真を撮ってみました。
ここでお土産「銚子電鉄 ごまぬれ煎餅」を買いました。
「犬吠埼」

ここでもiPhoneのパノラマ写真。
こっちはデジカメで撮った犬吠埼灯台。
スイセンも咲いていました。
犬吠埼に到着する頃、暴走族20〜25台位が私と同時刻に到着していました。
犬吠埼灯台の側には、パトカーが止まっていて、下の海岸には救急車と消防車が止まっていました。
そして、警官が立ち入り禁止の崖の上で2人何かを話していました。
上記のことを考えると、もしかして・・・。
「道の駅オライはすぬま」
いわし丼かしらす丼か迷いましたが、結局「しらす丼700円」にしました。
上に乗っているのは、とびこと卵・海苔です。他にも何か乗っていたような・・・。
何かの3位になったことがあるようなので、あとで調べてみます。
今日までの総走行距離は、1,164kmになりました。

来週の1ヶ月(1,000km)点検にちょうどいい感じになりました。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
ルートは、国道6号→首都高四つ木IC→首都高葛西Jct→宮野木Jct→「東関東自動車道酒々井PA」→東関東自動車道大栄IC→県道70号東総道路→県道70号大栄栗源干潟線→県道70号旭小見川線→国道126号飯岡バイパス→「飯岡刑部岬展望館」→国道126号→県道286号→「地球の丸く見える丘展望館」→「犬吠埼」→県道286号→国道126号→県道30号九十九里ビーチライン→「川辺浜ENEOS」→県道30号九十九里ビーチライン→「道の駅オライはすぬま」→県道58号芝山はにわ道→国道126号銚子連絡道路横芝光IC→同松尾横芝→国道126号圏央道東金Jct→国道126号「千葉東金道路野呂PA」→国道126号千葉東金道路千葉東Jct→国道16号京葉道路原木→県道180号です。
「」が止まったところです。
移動距離 約269.7km
風が強かったので、高速道路は制限速度80kmになっていました。風が怖くて最大95km程度しか出せませんでした。ほとんど80kmの速度で、車に抜かされていました。
風のある日のバイクは、怖いですね。
「飯岡刑部岬展望館」
遠くに風力発電のプロペラがいっぱい見れました。
屏風ヶ浦が見えるらしいのですが、なんとなくイマイチだったような気がします。
ちょっと期待していたのですが・・・。
我がCB400SB
「地球の丸く見える丘展望館」
ここは、2000年のカウントダウンしている時に車で来たことのあった場所でしたが、今日は青空で見晴らしが良かったです。本当に360度何も遮るものがありません。
iPhoneのパノラマ写真を撮ってみました。
ここでお土産「銚子電鉄 ごまぬれ煎餅」を買いました。
「犬吠埼」
ここでもiPhoneのパノラマ写真。
こっちはデジカメで撮った犬吠埼灯台。
犬吠埼に到着する頃、暴走族20〜25台位が私と同時刻に到着していました。
犬吠埼灯台の側には、パトカーが止まっていて、下の海岸には救急車と消防車が止まっていました。
そして、警官が立ち入り禁止の崖の上で2人何かを話していました。
上記のことを考えると、もしかして・・・。
「道の駅オライはすぬま」
いわし丼かしらす丼か迷いましたが、結局「しらす丼700円」にしました。
上に乗っているのは、とびこと卵・海苔です。他にも何か乗っていたような・・・。
何かの3位になったことがあるようなので、あとで調べてみます。
今日までの総走行距離は、1,164kmになりました。
来週の1ヶ月(1,000km)点検にちょうどいい感じになりました。
PR
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
Comment
Bピラー
2017.12.18 at 08:18 | Edit
こん☆☆は、
シーサイドツーリングうらやましいです。銚子方面へは、埼玉からは16号野田から利根川沿いをひたすらリバーサイドツーリング(笑)です。気持ちイイがちょっと遠い(笑)です。
週末奥多摩行って来ましたが、ソロライダーちらほらですね、毎年12月になるとリッターバイク全然居なくなりますね。
来夢
2017.12.18 at 14:13 | Edit
こんにちは。
良いお天気で良かったですね!
バイクカッコいいですね!
いつも、ひろかパパさんのブログ楽しみにしてます。
関東地方でも良いところ沢山ありますよね。
私も、免許取れたら色々なところに、行きたいです。
今日も、教習して来ましたがまだまだ先の事ですが(笑)
でも、ひろかパパさんのブログを見て教習の励みにしてます。
モカ
2017.12.18 at 22:13 | Edit
こんばんは!
青空にボルドール、白い灯台。とても綺麗ですね。
ひろかパパさんのブログの写真には綺麗な景色が多くていつも癒されます。
さらに今回は私の大好物のしらす丼の写真まで!!
ふらっと美味しいものを食べに行けるのもバイクの楽しみですね。
ひろかパパ
2017.12.18 at 22:36 URL | Edit
>Bピラーさん、こんばんは。
シーサイドツーリング、気持ちよかったです。
奥多摩には行ってみたいけど、雪や凍結が怖いんです。
まだ大丈夫なんですか?
Bピラーさんの愛車はリッターバイクなんですか?
ひろかパパ
2017.12.18 at 22:43 URL | Edit
>来夢さん、こんばんは。
天気は良かったのですが、流石に寒かったです。
私の場合、関東以外は多分行けないかと・・・。
それ以上は、日帰りが厳しそうなんで。
春頃には、もっと遠くまで花とか見に行きたいですね。
ひろかパパ
2017.12.18 at 22:47 URL | Edit
>モカさん、こんばんは。
確かにこの日は、青空が綺麗でした。
冬だから空気が澄んでいました。
この写真で癒されるのなら、もっといっぱい撮ってきますね。
しらす丼美味しかったですよ。
次回行った時は、はまぐりカレーにチャレンジしたいです。
Bピラー
2017.12.18 at 22:54 | Edit
もちろん普通二輪免許で(笑)、川崎ZZR400乗ってます。
50代半ばで、パワーいらないので、(大笑)
来年春まで、平野部ツーリングですね。
ひろかパパ
2017.12.18 at 23:01 URL | Edit
>Bピラーさん、こんばんは。ってレス早っ。
そうかZZR400、昔バイクに憧れていた頃かっこいいなぁって思っていました。
フルカウルかな?
その頃ZEPHYRもいいなぁって思っていました。
カワサキのバイクって、カッコいいのが多いですよね。
ホンダのは無難なバイク多いし・・・。
冬の凍結を避けて、平野部ツーリング頑張ります!
Bピラー
2017.12.19 at 15:57 | Edit
こん☆☆は、
皆、ライダーは、自分のバイクが一番って思ってますから、各メーカー個性です。
いつか、ここの各方々で、しらす丼とはまぐりカレーを、集合して、二輪談義に花を咲かせ美味しく食したいものです。
ひろかパパ
2017.12.22 at 00:40 URL | Edit
>Bピラーさん、こんばんは。
確かにはまぐりカレーもありましたよ。
オフ会いいですよね。
実施されたら、参加します!