忍者ブログ

≪ 前の記事

次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


◆よろしければポチッとお願いします⬇️

comments

2017/10/28 普通自動二輪車免許取得2段階6時限目

本日17:30から2時間で、2段階の6時限目のシミュレーターを受講してきました。

前半の1時間は、シミュレーター。

項目15 危険を予測した運転
  他の交通との関わりにおける危険を的確に予測し、危険を回避する運転行動を選べる。

毎回のごとく、道路を横切るおじいさん。見えない交差点で横切る自転車。

前を走る車が、左折しながら横断歩道を渡るおじいさんを待つため停止する車。

反対車線の車がはみ出してきて、ぶつかりそうになる。

停止している車が急に発進する。

反対車線のトラックが道を譲ってくれてその死角からバイクが2台走り抜けてくる。

客の乗降で停止しているバスの前を歩いて横切るおじいさん。

などの危険予測ができるかどうか・・・。

やけに意地悪なシミュレーターです。

今回は3人で受講しましたが、結局全員で1時間15分くらいかなぁ。

結構大変でした。

横では、自動車の高速道路シミュレーターや、急ブレーキシミュレーターをしている女子がいまいた。


それが終わってから、二人乗りのビデオ講習でした。

免許取得後1年以上経てばできる「一般道での二人乗り」。

2年以上20歳以上での「高速道路などでの二人乗り」。

まっ、やらないと思うけどいい勉強になりました。

もしも二人乗りするときは、思い出したいと思います。


明日台風が近づいていますが、2つも予約してあります。

7時限目と8時限目「見極め」です。

雨の中、頑張ってきますんで、よろしくお願いします。

「見極め」合格すると「卒業検定」です。

いよいよゴールが見えてきました。

「見極め」合格したら、ヘルメットやオールシーズンのジャケットを購入したいと思います。

応援よろしくお願いします。



拍手[0回]

PR

◆よろしければポチッとお願いします⬇️

0 comments

2017/10/21 普通自動二輪車免許取得2段階5時限目

本日15:30から2段階5時限目でした。

雨の中、バイク乗ってきました。

項目11 急制動
  安定した急制動ができ、速い速度の危険性を理解できる。

ひたすら40km出して、雨なので14m以内で止まることを練習。

これは、ブレーキをかけるタイミングを間違わなければ、問題なさそうです。

確実に13m以内で止まれていました。

晴れていれば、11m以内ですが、教官に「雨の日でこの距離なら、晴れてても問題なし」と言われました。

よかった。


最後に苦手の一本橋を4回練習することができました。

本日は、4回中3回もできちゃいました。

自分でもびっくりです。

見極めや卒検に残しておきたかった・・・。

それとも、緊張が取れてきたのかなぁ。

それとも、本日の教官が2時限とも同じ教官だったからかなぁ・・・。

まっ、少しでも練習できて本当に良かったです。


次回6時限目は、シミュレーターのセットで2時間分の教習です。28日(土)に予約したので、1週間後ですね。

そして、29日(日)に7時限目です。

2段階は、一つも落とすことなく進んでいるので、このまま頑張りたいですね。

応援よろしくお願いします。



拍手[0回]


◆よろしければポチッとお願いします⬇️

0 comments

2017/10/21 普通自動二輪車免許取得2段階4時限目

本日8:40から2段階4時限目のシミュレーターをやってきました。

3名で受講しました。

項目10 カーブの体感走行
  カーブ事故につながる危険とその対処の仕方を理解できる。

項目13 ケース・スタディ(交差点)
  交差点事故の理解を深め、危険の少ない運転行動を選べる。

項目10は、通常速度で4回カーブ。・・・問題なく曲がれることを確認。

次は、80kmで4回カーブ。・・・4度目のカーブは少しきついので、ここで曲がれず事故ることを確認。

次は、60kmで4回カーブ&終わり付近に車が停車中で、それを避ける運転。

60kmなので、避けられることを確認。

項目13は、交差点での典型的な事故体験です。

左折車に巻き込まれたり、対向車線の直進車に衝突したり、見通しの悪い交差点からの自転車飛び出しでの事故など。

バイクでも車での同じことですよね。

交通事故だけには、気をつけたいです。


拍手[0回]


◆よろしければポチッとお願いします⬇️

0 comments

ホンダドリームで

本日ホンダドリームに行って、HONDA CB400SB ABS Eパッケージの見積もりを取ってきました。

新型の値段に合わせた旧型の見積書です。

4万円程度高く設定されているらしい。

あとは発表日まで内緒なので、ここでは控えますが、旧型より良いところが何箇所もありました。

カラーリングも変わっています。

新型は値引きも厳しいようです。

まっ、旧型買うより新型ですよね。

まずは発表日にカタログが手に入りそうなので、それから検討かな?

ちなみにホンダドリーム○○店で新型最初の1台目を割り当ててくれそうです。

まだ免許も取得できていないけど、バイクは購入できてしまうらしい。

最終的にはヘルメットやライダースーツとかも必要ですよね。

結構な出費になりそうですが、53歳の誕生日までには、免許取得とバイク購入できたら嬉しいなぁ・・・。



拍手[1回]


◆よろしければポチッとお願いします⬇️

0 comments

乗ってみたい、欲しいバイクについて

HONDA CB400SBです。

初心者としては、高価なバイクですが、これから10年先まで乗れるバイクと考えると、このバイクですね。

教習所でもCB400ですが、だいぶ違うらしいですね。

今月19日か20日に新型の発表があるらしいです。

マイナーチェンジですかね。

新しい規制に沿ったバイクになっているようです。

基本は変わらないと思うので、明日あたりホンダドリーム辺りに行って情報を仕入れてきます。

新車価格も当然のことですが、高くなるようです。値引きは厳しんだろうな。

購入できる範囲なら、新型がいいですよね。

まずは、「一本橋」攻略しないと・・・。



拍手[0回]


◆よろしければポチッとお願いします⬇️

0 comments

≪ 前の記事

次の記事 ≫