[PR]
Posted on Friday, May 09, 2025 12:16
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2017/12/16 手賀沼
Posted on Saturday, Dec 16, 2017 18:40
本日は、車のタイヤをスタッドレスタイヤに交換しました。
タイヤ館の『タイヤ保管サービス』を利用しているので、手ぶらで行けます。
昔は、自宅にタイヤを保管している時期がありました。
その頃は、タイヤを2階から下ろして車に積み込み、タイヤ館に行って交換して、交換したタイヤを自宅で2階に上げる作業を繰り返していました。
現在の車はSUVなので、タイヤは大きくて、重いんです。
体力的にも落ちて来た50代にはきついんです。
だから『タイヤ保管サービス』、楽できるのでいいですよ。
午後2時ごろからプチツーリングに行って来ました。
「手賀沼」周辺まで行ってきました。
時間が遅かったので、道路は混んでいました。
土日は朝から行かないとどうしようもないですよね。
手賀沼の側まで行けなかったので、写真はありません。
途中アスファルトでない道があって、砂利道でしたが、1km程2速の低速走行でどうにか転けずに済みました。
来週の23日(土)2時から1ヶ月点検を予約しました。
点検ついでに、オイル交換などして貰うつもりです。
今日までの総走行距離は、894kmとなりました。
明日は朝から、ツーリングに行けるかなぁ?
妻の機嫌を損なわないようにして・・・。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
タイヤ館の『タイヤ保管サービス』を利用しているので、手ぶらで行けます。
昔は、自宅にタイヤを保管している時期がありました。
その頃は、タイヤを2階から下ろして車に積み込み、タイヤ館に行って交換して、交換したタイヤを自宅で2階に上げる作業を繰り返していました。
現在の車はSUVなので、タイヤは大きくて、重いんです。
体力的にも落ちて来た50代にはきついんです。
だから『タイヤ保管サービス』、楽できるのでいいですよ。
午後2時ごろからプチツーリングに行って来ました。
「手賀沼」周辺まで行ってきました。
時間が遅かったので、道路は混んでいました。
土日は朝から行かないとどうしようもないですよね。
手賀沼の側まで行けなかったので、写真はありません。
途中アスファルトでない道があって、砂利道でしたが、1km程2速の低速走行でどうにか転けずに済みました。
来週の23日(土)2時から1ヶ月点検を予約しました。
点検ついでに、オイル交換などして貰うつもりです。
今日までの総走行距離は、894kmとなりました。
明日は朝から、ツーリングに行けるかなぁ?
妻の機嫌を損なわないようにして・・・。
PR
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2017/12/10 成田と印旛沼
Posted on Sunday, Dec 10, 2017 22:50
本日は、9:00から町内のクリーンデーでした。
その後10:00ごろからプチツーリングです。
成田空港と印旛沼に向けて出発しました。
北総線の横の側道は高速道路ではありませんが、70km出せる道なので、非常に走り易かったです。
成田空港に向かって走っていましたが、残り25km位のセブンイレブンで休んだ時に、このまま成田空港に行ってから印旛沼だと、自宅に3時に戻れないことに気がつき、成田空港は断念することにしました。
まっ仕方ないですね。
気を取り直して、印旛沼に行ってきました。
のどかな時間がそこにありました。
久しぶりにのんびりできました。
いいですね印旛沼。
今日は天気も良く、寒くもなく、走っていて気持ちよかったです。
帰りにガソリンを入れて、3時前に帰ってきました。
Yupiteruのナビのログ機能が、途中のセブンイレブンでエラーになりました。
走った場所を記録してくれる機能なのですが、エラーが出ると1日分消失してしまいます。
バグ修正してほしいですね。
そして、今日までの総走行距離は、847kmとなりました。
来週あたりに1ヶ月点検に出したいと思っています。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
その後10:00ごろからプチツーリングです。
成田空港と印旛沼に向けて出発しました。
北総線の横の側道は高速道路ではありませんが、70km出せる道なので、非常に走り易かったです。
成田空港に向かって走っていましたが、残り25km位のセブンイレブンで休んだ時に、このまま成田空港に行ってから印旛沼だと、自宅に3時に戻れないことに気がつき、成田空港は断念することにしました。
まっ仕方ないですね。
気を取り直して、印旛沼に行ってきました。
のどかな時間がそこにありました。
久しぶりにのんびりできました。
いいですね印旛沼。
今日は天気も良く、寒くもなく、走っていて気持ちよかったです。
帰りにガソリンを入れて、3時前に帰ってきました。
Yupiteruのナビのログ機能が、途中のセブンイレブンでエラーになりました。
走った場所を記録してくれる機能なのですが、エラーが出ると1日分消失してしまいます。
バグ修正してほしいですね。
そして、今日までの総走行距離は、847kmとなりました。
来週あたりに1ヶ月点検に出したいと思っています。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2017/12/02 埼玉県の吉見百穴
Posted on Saturday, Dec 02, 2017 21:06
本日は、晴れたので、家の手伝いが終わって、昼食を食べてから13:19から18:52で、埼玉県比企郡吉見町にある「吉見百穴」を見に行きました。
行きは、外環と関越道を使用しました。
天気も良く、気持ちよく走れました。
15:13には、吉見百穴に着きました。ほぼほぼ2時間ですね。
ノンストップだったので、疲れました。

穴は219基もあるんだって。小さめの穴や大きめの穴もあり、形が違うのもあるようです。
そして、中島飛行機が地下軍需工場としても使用していたようです。
ヒカリゴケも見ましたが、そんなに光ってはいませんでしたけどね。
今日はお土産も買って帰りました。
帰りは一般道で帰ったら、途中渋滞にハマって時間が掛かってしまいました。2時間50分も掛かってしまいました。
本日の走行距離は、151.3kmでした。
そして、今までの5日間で総走行距離は、744kmになりました。
明日も午後からどこかにツーリング行きたいけど、床屋にも行きたいんだよなぁ・・・。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
行きは、外環と関越道を使用しました。
天気も良く、気持ちよく走れました。
15:13には、吉見百穴に着きました。ほぼほぼ2時間ですね。
ノンストップだったので、疲れました。
穴は219基もあるんだって。小さめの穴や大きめの穴もあり、形が違うのもあるようです。
そして、中島飛行機が地下軍需工場としても使用していたようです。
ヒカリゴケも見ましたが、そんなに光ってはいませんでしたけどね。
今日はお土産も買って帰りました。
帰りは一般道で帰ったら、途中渋滞にハマって時間が掛かってしまいました。2時間50分も掛かってしまいました。
本日の走行距離は、151.3kmでした。
そして、今までの5日間で総走行距離は、744kmになりました。
明日も午後からどこかにツーリング行きたいけど、床屋にも行きたいんだよなぁ・・・。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2017/11/26 筑波山へ
Posted on Sunday, Nov 26, 2017 17:53
本日はとても天気がよかったので、筑波山に行って来ました。
自宅を7:30頃出発して、最初の休憩場所つくば学園都市のセブンイレブンに8:45に着いていました。
今日も常磐道に乗りました。
つくばは、今日つくばマラソンなるものがあるようで、道路に規制をする前だったようです。
マラソンは9:00から始まるようでした。
コーヒータイムで身体を温めて、そのまま筑波山に行きました。
途中綺麗な場所があったので、写真を撮って見ました。
天気が良くて、筑波山が綺麗に見れました。
そして、男体山側の麓にある筑波山神社入口の鳥居のある所まで行きました。9:35着。
そこからの見晴らしは、頂上ほどではありませんが、ここでも写真を撮りました。
車はすごく混んでいました。
バイクは、駐車場の端っこに無料で停められました。
天気が良いのでみんな筑波山に登るんですね。
今日の予定はここで終了。
本当は、つつじヶ丘側のロープウェイ乗り場辺りまで行く予定でしたが、ナビがこちら側からつつじヶ丘に抜ける道路を選択していました。
そして、その抜ける道路は、二輪車通行禁止になっていたので、行けませんでした。
昼食につくばのお店で食べる予定だったのですが、時間も10:00前だし、マラソン大会もしているので、自宅に帰ることにしました。
常磐道北土浦に行く途中、筑波山に行くと思われるマイカーが相当の渋滞を作っていました。
筑波山に行く人は、9:00頃到着するようにしないと渋滞にハマりそうですね。
11:40には自宅に着いていました。
午後は、自宅近辺をぐるっと回って見ました。
本日の走行距離は、172kmです。
そして、本日までの4日間での総走行距離は、593kmです。
1ヶ月が先か、1,000kmが先か、点検は12月16日辺りかなぁ?
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
自宅を7:30頃出発して、最初の休憩場所つくば学園都市のセブンイレブンに8:45に着いていました。
今日も常磐道に乗りました。
つくばは、今日つくばマラソンなるものがあるようで、道路に規制をする前だったようです。
マラソンは9:00から始まるようでした。
コーヒータイムで身体を温めて、そのまま筑波山に行きました。
途中綺麗な場所があったので、写真を撮って見ました。
天気が良くて、筑波山が綺麗に見れました。
そして、男体山側の麓にある筑波山神社入口の鳥居のある所まで行きました。9:35着。
そこからの見晴らしは、頂上ほどではありませんが、ここでも写真を撮りました。
車はすごく混んでいました。
バイクは、駐車場の端っこに無料で停められました。
天気が良いのでみんな筑波山に登るんですね。
今日の予定はここで終了。
本当は、つつじヶ丘側のロープウェイ乗り場辺りまで行く予定でしたが、ナビがこちら側からつつじヶ丘に抜ける道路を選択していました。
そして、その抜ける道路は、二輪車通行禁止になっていたので、行けませんでした。
昼食につくばのお店で食べる予定だったのですが、時間も10:00前だし、マラソン大会もしているので、自宅に帰ることにしました。
常磐道北土浦に行く途中、筑波山に行くと思われるマイカーが相当の渋滞を作っていました。
筑波山に行く人は、9:00頃到着するようにしないと渋滞にハマりそうですね。
11:40には自宅に着いていました。
午後は、自宅近辺をぐるっと回って見ました。
本日の走行距離は、172kmです。
そして、本日までの4日間での総走行距離は、593kmです。
1ヶ月が先か、1,000kmが先か、点検は12月16日辺りかなぁ?
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2017/11/24 初の高速運転を経験
Posted on Friday, Nov 24, 2017 19:58
本日は、会社を休んでバイクで「初の高速運転」を経験してきました。
9時ごろ自宅を出て、常磐道 柏ICから乗りました。
バイクで初めての高速道路&初めてのETC通過でした。
無事通過出来ました。良かった。
今日は寒く、風も強かったので、高速の運転は恐かったです。
途中、谷田部東SAでタバコ休憩して、友部SAでガソリンを入れました。
そして、友部ICから北関東自動車道に乗り、ひたちなか海浜公園の出口までひたすら高速道路でした。
そこから南下して、大洗水族館の横の無料駐車場で休憩しました。この時点で11時20分。
休憩後、大洗タワーを見ました。
前回とはちょっと違う感じのタワーですね。
そして、海岸線を走って、鹿島方面に向かいました。
昼食は、妻と2回程行ったことのある「やましょう」に行きました。
海鮮丼 1,300円を完食。
美味しかったです。
妻と行くときは、海の幸バーベキューを注文しますが、今回は一人だったので、丼ものにして見ました。
他にも色々な丼ものがあるので、迷っちゃいました。
食後は、鹿島神宮へ行ってきました。
中には入らずに、帰宅の途へ。
帰ってから、妻に言われました。
「鹿島神宮で、娘の高校受験の合格祈願をしてくれば良かったのに・・・」
忘れていました。(泣)
帰りは、一般道で利根川の横を走って「道の駅 発酵の里こうざき(神崎)」に寄って、ファミマコーヒーを飲んで暖まりました。
ここで、痛恨の「ヘルメット落とし」。ヘルメットホルダーに引っ掛けたと思い、手を離したら、地上10cmくらいから、ヘルメットが落下しました。
少し傷がついちゃいました。
ヘルメットホルダーが少し使いづらいんですよね・・・。
次回から気をつけたいと思います。
そして、16時ごろには帰宅できました。
本当に今日は風が強くて、寒くて、運転が恐かったです。
それにもめげず、頑張って走りました。
そうそう、昨日買ったRSタイチのグローブとバッグも活躍しました。
グローブは、手が寒くならずにすみました。
足と首だけ寒かったので、次回は何か対策をしたいと思います。
本日の走行距離は、253kmでした。
そして、本日までの3日間で、421kmとなりました。
早く暖かい風のない日にツーリングしたいです。
応援よろしくお願いします。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
9時ごろ自宅を出て、常磐道 柏ICから乗りました。
バイクで初めての高速道路&初めてのETC通過でした。
無事通過出来ました。良かった。
今日は寒く、風も強かったので、高速の運転は恐かったです。
途中、谷田部東SAでタバコ休憩して、友部SAでガソリンを入れました。
そして、友部ICから北関東自動車道に乗り、ひたちなか海浜公園の出口までひたすら高速道路でした。
そこから南下して、大洗水族館の横の無料駐車場で休憩しました。この時点で11時20分。
休憩後、大洗タワーを見ました。
前回とはちょっと違う感じのタワーですね。
そして、海岸線を走って、鹿島方面に向かいました。
昼食は、妻と2回程行ったことのある「やましょう」に行きました。
海鮮丼 1,300円を完食。
美味しかったです。
妻と行くときは、海の幸バーベキューを注文しますが、今回は一人だったので、丼ものにして見ました。
他にも色々な丼ものがあるので、迷っちゃいました。
食後は、鹿島神宮へ行ってきました。
中には入らずに、帰宅の途へ。
帰ってから、妻に言われました。
「鹿島神宮で、娘の高校受験の合格祈願をしてくれば良かったのに・・・」
忘れていました。(泣)
帰りは、一般道で利根川の横を走って「道の駅 発酵の里こうざき(神崎)」に寄って、ファミマコーヒーを飲んで暖まりました。
ここで、痛恨の「ヘルメット落とし」。ヘルメットホルダーに引っ掛けたと思い、手を離したら、地上10cmくらいから、ヘルメットが落下しました。
少し傷がついちゃいました。
ヘルメットホルダーが少し使いづらいんですよね・・・。
次回から気をつけたいと思います。
そして、16時ごろには帰宅できました。
本当に今日は風が強くて、寒くて、運転が恐かったです。
それにもめげず、頑張って走りました。
そうそう、昨日買ったRSタイチのグローブとバッグも活躍しました。
グローブは、手が寒くならずにすみました。
足と首だけ寒かったので、次回は何か対策をしたいと思います。
本日の走行距離は、253kmでした。
そして、本日までの3日間で、421kmとなりました。
早く暖かい風のない日にツーリングしたいです。
応援よろしくお願いします。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️