[PR]
Posted on Friday, May 09, 2025 07:58
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2017/12/31 菅生沼
Posted on Sunday, Dec 31, 2017 18:12
本日は、掃除をして、年末年始の食事の買い物をして、昼食を食べて13:15から今年最後のツーリングに行って来ました。
行き先は、茨城県の菅生沼です。
まずは、茨城県ミュージアムパーク自然博物館を目指しました。
雨が多少降っていましたが、それほど寒くもなく問題ありませんでした。
到着すると年末ということで「休館日」でしたが、裏に回って写真を撮りました。
次に菅生沼を見に行きました。
沼地です。水が少ない時期なのかなぁ?
それとも、いつもこんな感じなのかなぁ?
ということで、今日の雨に濡れたCB400SBをどうぞ。
帰って来て、雨の中を走ったので、だいぶ汚れてしまったので、ちょっと洗車して見ました。
多分綺麗になったと思います。
来年になって、まだ汚れていたら綺麗にします。
本日までの総走行距離は、1,296kmとなりました。
いやー、今年バイクの免許を取得して、本当に良かったです。
暇な時間を見つけては、好きな場所にブーンと行けるんです。
楽しくて仕方ないです。
53歳なので、そんなに頑張れませんが、来年もいろいろな場所にツーリングしたいと思っています。
今から春先が楽しみです。
今年はみなさんのおかげで、バイクの免許も取れたし、楽しいツーリングをして、ブログアップして、みんなのコメントに癒されて来ました。
本当にありがとうございました。
来年もいろいろな場所に行くブログをアップしたいと思います。
来年もよろしくお願いいたします。
それでは、良いお年をお迎えください!!
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
行き先は、茨城県の菅生沼です。
まずは、茨城県ミュージアムパーク自然博物館を目指しました。
雨が多少降っていましたが、それほど寒くもなく問題ありませんでした。
到着すると年末ということで「休館日」でしたが、裏に回って写真を撮りました。
次に菅生沼を見に行きました。
沼地です。水が少ない時期なのかなぁ?
それとも、いつもこんな感じなのかなぁ?
ということで、今日の雨に濡れたCB400SBをどうぞ。
帰って来て、雨の中を走ったので、だいぶ汚れてしまったので、ちょっと洗車して見ました。
多分綺麗になったと思います。
来年になって、まだ汚れていたら綺麗にします。
本日までの総走行距離は、1,296kmとなりました。
いやー、今年バイクの免許を取得して、本当に良かったです。
暇な時間を見つけては、好きな場所にブーンと行けるんです。
楽しくて仕方ないです。
53歳なので、そんなに頑張れませんが、来年もいろいろな場所にツーリングしたいと思っています。
今から春先が楽しみです。
今年はみなさんのおかげで、バイクの免許も取れたし、楽しいツーリングをして、ブログアップして、みんなのコメントに癒されて来ました。
本当にありがとうございました。
来年もいろいろな場所に行くブログをアップしたいと思います。
来年もよろしくお願いいたします。
それでは、良いお年をお迎えください!!
PR
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2017/12/29 牛久沼?
Posted on Friday, Dec 29, 2017 21:51
本日から、年末年始休暇です。
昼頃まで、自宅の窓の内側に付いている網戸を取り外して洗っていました。
昼過ぎは、JiNSメガネに行って、バイク運転用の遠近両用のメガネを注文しました。
バイク乗っている時は、遠方だけ見えるメガネだと、手元のナビが見えないんですよ。
だから「遠近両用」を作って見ました。
1月8日にできあがるので、レビューはそれ以降です。
まっ、なくてもそれなりにナビの地図を把握して、それなりに曲がってこれたんですけどね・・・。
そして、4時ごろから妻がスターウォーズ1の映画を観始めたので、私はバイクにまたがり、牛久沼へと行くのであった。
1時間ちょいで到着したのですが、周りは真っ暗でこんな写真しか撮れませんでした・・・。
なので、バイクの写真もアップします。
18時過ぎには、自宅に着きました。
今日までの総走行距離は、1,229kmとなりました。
今年はもう乗れるかわかりませんが、本当にバイクの免許取って良かったです。
結構インドアの自分が、アウトドアになった気分です。
やはり、自分一人でどこでも行けるのがいいですね。
明日辺り、天気が良ければ、バイクも綺麗にしてあげようかなぁ。
って、ホイール位しか洗う所ありませんが・・・。
他の部分は、バイクカバーのおかげか、すごい綺麗なんですよねぇ。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
昼頃まで、自宅の窓の内側に付いている網戸を取り外して洗っていました。
昼過ぎは、JiNSメガネに行って、バイク運転用の遠近両用のメガネを注文しました。
バイク乗っている時は、遠方だけ見えるメガネだと、手元のナビが見えないんですよ。
だから「遠近両用」を作って見ました。
1月8日にできあがるので、レビューはそれ以降です。
まっ、なくてもそれなりにナビの地図を把握して、それなりに曲がってこれたんですけどね・・・。
そして、4時ごろから妻がスターウォーズ1の映画を観始めたので、私はバイクにまたがり、牛久沼へと行くのであった。
1時間ちょいで到着したのですが、周りは真っ暗でこんな写真しか撮れませんでした・・・。
なので、バイクの写真もアップします。
18時過ぎには、自宅に着きました。
今日までの総走行距離は、1,229kmとなりました。
今年はもう乗れるかわかりませんが、本当にバイクの免許取って良かったです。
結構インドアの自分が、アウトドアになった気分です。
やはり、自分一人でどこでも行けるのがいいですね。
明日辺り、天気が良ければ、バイクも綺麗にしてあげようかなぁ。
って、ホイール位しか洗う所ありませんが・・・。
他の部分は、バイクカバーのおかげか、すごい綺麗なんですよねぇ。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2017/12/23 1ヶ月点検
Posted on Saturday, Dec 23, 2017 21:16
本日、本田ドリームへ1ヶ月点検に行ってきました。
エンジンオイルとフィルターも交換してもらいました。
他も問題はないようです。
あと車検までのメンテナンスパックにも加入してきました。
これに入ると28,000円程度の節約ができるようです。
6ヶ月と12ヶ月の点検費用と車検費用を先付けに払う仕組みです。
消耗品費や車検時の重量税・自賠責保険費は別途支払いますが、お得になっています。
ついでに、用品などが30%OFFになるダイレクトメールが来ていたので、ヘルメット脱いだ時にかぶる帽子も買いました。
本日までの総走行距離は、1,176kmとなりました。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
エンジンオイルとフィルターも交換してもらいました。
他も問題はないようです。
あと車検までのメンテナンスパックにも加入してきました。
これに入ると28,000円程度の節約ができるようです。
6ヶ月と12ヶ月の点検費用と車検費用を先付けに払う仕組みです。
消耗品費や車検時の重量税・自賠責保険費は別途支払いますが、お得になっています。
ついでに、用品などが30%OFFになるダイレクトメールが来ていたので、ヘルメット脱いだ時にかぶる帽子も買いました。
本日までの総走行距離は、1,176kmとなりました。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
初ヤエー!!
Posted on Friday, Dec 22, 2017 01:09
そうそう、17日の犬吠埼に行った時に、「地球の丸く見える丘展望館」から犬吠埼に行く時に、対向車のバイクから「ヤエー」をされました。
私もその「ヤエー」に対して、左手を上げて「初ヤエー」のお返しをしました。
バイク動画を見ると良くヤエーをしていますよね。
ちょっと憧れていたんですよねー。
初ヤエーを経験して、なんだか気恥ずかしい気分もあり、すごい楽しい気分もあり、なんだかもぞもぞしました。
まずは、「ヤエー」されたらするくらいの気持ちで行こうかと思います。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
私もその「ヤエー」に対して、左手を上げて「初ヤエー」のお返しをしました。
バイク動画を見ると良くヤエーをしていますよね。
ちょっと憧れていたんですよねー。
初ヤエーを経験して、なんだか気恥ずかしい気分もあり、すごい楽しい気分もあり、なんだかもぞもぞしました。
まずは、「ヤエー」されたらするくらいの気持ちで行こうかと思います。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2017/12/17 犬吠埼
Posted on Sunday, Dec 17, 2017 23:59
今日は、7:42から16:15で犬吠埼までツーリングして来ました。
ルートは、国道6号→首都高四つ木IC→首都高葛西Jct→宮野木Jct→「東関東自動車道酒々井PA」→東関東自動車道大栄IC→県道70号東総道路→県道70号大栄栗源干潟線→県道70号旭小見川線→国道126号飯岡バイパス→「飯岡刑部岬展望館」→国道126号→県道286号→「地球の丸く見える丘展望館」→「犬吠埼」→県道286号→国道126号→県道30号九十九里ビーチライン→「川辺浜ENEOS」→県道30号九十九里ビーチライン→「道の駅オライはすぬま」→県道58号芝山はにわ道→国道126号銚子連絡道路横芝光IC→同松尾横芝→国道126号圏央道東金Jct→国道126号「千葉東金道路野呂PA」→国道126号千葉東金道路千葉東Jct→国道16号京葉道路原木→県道180号です。
「」が止まったところです。
移動距離 約269.7km
風が強かったので、高速道路は制限速度80kmになっていました。風が怖くて最大95km程度しか出せませんでした。ほとんど80kmの速度で、車に抜かされていました。
風のある日のバイクは、怖いですね。
「飯岡刑部岬展望館」
遠くに風力発電のプロペラがいっぱい見れました。
屏風ヶ浦が見えるらしいのですが、なんとなくイマイチだったような気がします。
ちょっと期待していたのですが・・・。

我がCB400SB
「地球の丸く見える丘展望館」

ここは、2000年のカウントダウンしている時に車で来たことのあった場所でしたが、今日は青空で見晴らしが良かったです。本当に360度何も遮るものがありません。
iPhoneのパノラマ写真を撮ってみました。
ここでお土産「銚子電鉄 ごまぬれ煎餅」を買いました。
「犬吠埼」

ここでもiPhoneのパノラマ写真。
こっちはデジカメで撮った犬吠埼灯台。
スイセンも咲いていました。
犬吠埼に到着する頃、暴走族20〜25台位が私と同時刻に到着していました。
犬吠埼灯台の側には、パトカーが止まっていて、下の海岸には救急車と消防車が止まっていました。
そして、警官が立ち入り禁止の崖の上で2人何かを話していました。
上記のことを考えると、もしかして・・・。
「道の駅オライはすぬま」
いわし丼かしらす丼か迷いましたが、結局「しらす丼700円」にしました。
上に乗っているのは、とびこと卵・海苔です。他にも何か乗っていたような・・・。
何かの3位になったことがあるようなので、あとで調べてみます。
今日までの総走行距離は、1,164kmになりました。

来週の1ヶ月(1,000km)点検にちょうどいい感じになりました。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
ルートは、国道6号→首都高四つ木IC→首都高葛西Jct→宮野木Jct→「東関東自動車道酒々井PA」→東関東自動車道大栄IC→県道70号東総道路→県道70号大栄栗源干潟線→県道70号旭小見川線→国道126号飯岡バイパス→「飯岡刑部岬展望館」→国道126号→県道286号→「地球の丸く見える丘展望館」→「犬吠埼」→県道286号→国道126号→県道30号九十九里ビーチライン→「川辺浜ENEOS」→県道30号九十九里ビーチライン→「道の駅オライはすぬま」→県道58号芝山はにわ道→国道126号銚子連絡道路横芝光IC→同松尾横芝→国道126号圏央道東金Jct→国道126号「千葉東金道路野呂PA」→国道126号千葉東金道路千葉東Jct→国道16号京葉道路原木→県道180号です。
「」が止まったところです。
移動距離 約269.7km
風が強かったので、高速道路は制限速度80kmになっていました。風が怖くて最大95km程度しか出せませんでした。ほとんど80kmの速度で、車に抜かされていました。
風のある日のバイクは、怖いですね。
「飯岡刑部岬展望館」
遠くに風力発電のプロペラがいっぱい見れました。
屏風ヶ浦が見えるらしいのですが、なんとなくイマイチだったような気がします。
ちょっと期待していたのですが・・・。
我がCB400SB
「地球の丸く見える丘展望館」
ここは、2000年のカウントダウンしている時に車で来たことのあった場所でしたが、今日は青空で見晴らしが良かったです。本当に360度何も遮るものがありません。
iPhoneのパノラマ写真を撮ってみました。
ここでお土産「銚子電鉄 ごまぬれ煎餅」を買いました。
「犬吠埼」
ここでもiPhoneのパノラマ写真。
こっちはデジカメで撮った犬吠埼灯台。
犬吠埼に到着する頃、暴走族20〜25台位が私と同時刻に到着していました。
犬吠埼灯台の側には、パトカーが止まっていて、下の海岸には救急車と消防車が止まっていました。
そして、警官が立ち入り禁止の崖の上で2人何かを話していました。
上記のことを考えると、もしかして・・・。
「道の駅オライはすぬま」
いわし丼かしらす丼か迷いましたが、結局「しらす丼700円」にしました。
上に乗っているのは、とびこと卵・海苔です。他にも何か乗っていたような・・・。
何かの3位になったことがあるようなので、あとで調べてみます。
今日までの総走行距離は、1,164kmになりました。
来週の1ヶ月(1,000km)点検にちょうどいい感じになりました。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️