[PR]
Posted on Tuesday, May 06, 2025 02:52
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2018/11/24 大型自動二輪教習 2-1 と 車のタイヤ交換
Posted on Saturday, Nov 24, 2018 20:56
本日は、大型自動二輪教習の第二段階の1時限目を受講してきました。
交通法規に従った走りを練習しました。
それに、二段階のみきわめ時に似たコースを走りながら、ウィンカーの出すタイミングや、安全確認方法を教えてくれました。
最後の方は、スラロームやクランク、一本橋、S字と2回ほど練習しました。
今日は、同年齢の方と2名で走りました。
その方は2時限連続で受講する方でした。
次は「急制動」と言っていたので、次回は急制動かなぁ?
次回は、明日25日に行って来ます。
その後は、車のタイヤ交換に行って来ました。
毎年のことですが、いつスタッドレスタイヤにするか悩みますよね。
今回は、いつもより早めに交換してみました。
冬タイヤに交換すると、車の室内がうるさくなるんですが、これでいつ雪が降っても大丈夫。
っていう安心感がありますよね。
いつも子供の塾帰りを駅まで往復するので、安心感って重要です。
皆さんは、いつ冬タイヤに交換しますか???
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
交通法規に従った走りを練習しました。
それに、二段階のみきわめ時に似たコースを走りながら、ウィンカーの出すタイミングや、安全確認方法を教えてくれました。
最後の方は、スラロームやクランク、一本橋、S字と2回ほど練習しました。
今日は、同年齢の方と2名で走りました。
その方は2時限連続で受講する方でした。
次は「急制動」と言っていたので、次回は急制動かなぁ?
次回は、明日25日に行って来ます。
その後は、車のタイヤ交換に行って来ました。
毎年のことですが、いつスタッドレスタイヤにするか悩みますよね。
今回は、いつもより早めに交換してみました。
冬タイヤに交換すると、車の室内がうるさくなるんですが、これでいつ雪が降っても大丈夫。
っていう安心感がありますよね。
いつも子供の塾帰りを駅まで往復するので、安心感って重要です。
皆さんは、いつ冬タイヤに交換しますか???
PR
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2018/11/23 新宿御苑と誕生日ケーキ
Posted on Saturday, Nov 24, 2018 00:35
本日は、娘の高校のダンス同好会の発表を新宿まで観に行きました。
娘は、ニコニコ踊っていて、楽しそうでした。
ほぼセンターで踊っていたので、それも良かったです。
その後、妻と新宿御苑まで足を伸ばして散歩してみました。

新宿御苑は、新宿のど真ん中で、結構な広さの公園です。
インスタ映えする場所もたくさんあるようです。
そして、今夜は私の54歳の誕生日ケーキを食べました。
モンブランです。

とても、美味しく食べました。
この時期はモンブランですよね。

そして今、最近販売された「Premiumエビス 薫るルージュ」をいただいております。
赤っぽいビールで、本当に美味しいです。
ビール好きにはたまらない一品です。
また恵比寿駅近くのエビスビールに行きたくなってきました。
54歳の1年間も無事故無違反でツーリングを楽しみたいです。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
娘は、ニコニコ踊っていて、楽しそうでした。
ほぼセンターで踊っていたので、それも良かったです。
その後、妻と新宿御苑まで足を伸ばして散歩してみました。
新宿御苑は、新宿のど真ん中で、結構な広さの公園です。
インスタ映えする場所もたくさんあるようです。
そして、今夜は私の54歳の誕生日ケーキを食べました。
モンブランです。
とても、美味しく食べました。
この時期はモンブランですよね。
そして今、最近販売された「Premiumエビス 薫るルージュ」をいただいております。
赤っぽいビールで、本当に美味しいです。
ビール好きにはたまらない一品です。
また恵比寿駅近くのエビスビールに行きたくなってきました。
54歳の1年間も無事故無違反でツーリングを楽しみたいです。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2018/11/17 大型自動二輪教習 1-5 みきわめ と 印旛沼
Posted on Saturday, Nov 17, 2018 21:10
本日は、大型自動二輪教習の第一段階の5時限目のみきわめでした。
第一段階の締めということで、今まで習ってきたことの総復習でした。
右折、交差点通過、右折、踏切、左折、右折、クランク、一本橋、左折、交差点通過、左折、左折、S字、右折、左折、右折、スラローム、左折、坂道発進、終了。
それを2回。
ちなみに、1回目はスラロームでパイロンに軽く接触したようで・・・。
2回目は問題なしでした。
スラロームや一本橋の秒数は、2回とも問題なかったようです。
最後に引き起こしとセンタースタンドをやらされました。
引き起こしは来週54歳になるので、辛かったです。
センタースタンドは、自分のバイクで自宅駐車時にやっているので問題なし。
ということで、みきわめのハンコもらいました。
来週から第二段階に入ります。
7時限あるので、頑張りたいと思います。
第一段階終わって思うことは、「一本橋」が苦手ではなくなったことです。
今までどんだけ苦労していたことか・・・。
できるようになると、やっぱり嬉しいですよね。
そして、3時ごろから印旛沼にツーリングに行ってきました。
行ったところは、「千葉県立印旛沼公園」です。
展望台にある師戸城跡(もろとじょうあと)から眺めた月の写真です。

印旛沼はのんびりしていました。
日頃の喧騒を忘れさせてくれました。
帰りは、暗くなってしまったので、のんびりと帰ってきました。
明日は、ちょっと遠出したいけど、行けるかな???
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
第一段階の締めということで、今まで習ってきたことの総復習でした。
右折、交差点通過、右折、踏切、左折、右折、クランク、一本橋、左折、交差点通過、左折、左折、S字、右折、左折、右折、スラローム、左折、坂道発進、終了。
それを2回。
ちなみに、1回目はスラロームでパイロンに軽く接触したようで・・・。
2回目は問題なしでした。
スラロームや一本橋の秒数は、2回とも問題なかったようです。
最後に引き起こしとセンタースタンドをやらされました。
引き起こしは来週54歳になるので、辛かったです。
センタースタンドは、自分のバイクで自宅駐車時にやっているので問題なし。
ということで、みきわめのハンコもらいました。
来週から第二段階に入ります。
7時限あるので、頑張りたいと思います。
第一段階終わって思うことは、「一本橋」が苦手ではなくなったことです。
今までどんだけ苦労していたことか・・・。
できるようになると、やっぱり嬉しいですよね。
そして、3時ごろから印旛沼にツーリングに行ってきました。
行ったところは、「千葉県立印旛沼公園」です。
展望台にある師戸城跡(もろとじょうあと)から眺めた月の写真です。
印旛沼はのんびりしていました。
日頃の喧騒を忘れさせてくれました。
帰りは、暗くなってしまったので、のんびりと帰ってきました。
明日は、ちょっと遠出したいけど、行けるかな???
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2018/11/11 大型自動二輪教習 1-4
Posted on Sunday, Nov 11, 2018 18:01
本日は、大型自動二輪教習の1−4を受けてきました。
1−5の見極めは、予約システムの不備で受けられませんでした。
1−5の見極めは、17日(土)に受けてきます。
で、今日の課題は「スクーターに乗って、みきわめコース」を覚えること。
ビッグな(400ccですが)スクーターに乗って、みきわめのコースを何回か回りました。
でも、大きすぎて・・・。
他に教官からスクーターのゆっくりスピードでの走り方なども教わりました。
まっ、楽しかったので良しとしましょう。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
1−5の見極めは、予約システムの不備で受けられませんでした。
1−5の見極めは、17日(土)に受けてきます。
で、今日の課題は「スクーターに乗って、みきわめコース」を覚えること。
ビッグな(400ccですが)スクーターに乗って、みきわめのコースを何回か回りました。
でも、大きすぎて・・・。
他に教官からスクーターのゆっくりスピードでの走り方なども教わりました。
まっ、楽しかったので良しとしましょう。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
2018/11/10 大型自動二輪教習 1-3(3回目)
Posted on Saturday, Nov 10, 2018 19:56
今日は、13:30から大型自動二輪教習の1−3の3回目を受けてきました。
13:00前に到着したら、ハーレーダビットソンのバイクが置いてあって、またがっても良いと言われたので、またがってきました。
教習所近くのハーレーのお店が1台展示会をしているようでした。
ハーレーって、すごい斜めにスタンドが調整されているんですね。
またがった後に斜めにしたら、予想外に斜めになって、びっくりしました。
130万円ちょいのバイクでした。
ステップが前のやつが好きなので、今回のはまたがるだけ・・・。
で、教習はというと・・・。
ハンコくれました。
今日もひたすら、スラローム・クランク・一本橋の繰り返し。
一本橋は、15回くらいやったけど、1回だけ脱輪。
後は全て成功。平均の秒数も多分10秒以上。
前回の教官と今回の教官が同じで、前回教えてもらった「小刻みハンドル振り」が良かったようです。
その動作をすることにより、肩の力が抜けていい感じに乗れています。
やっと一本橋が好きになりました。(笑)
次回は、明日でスクーター乗りです。
そして、その日のうちに見極めです。
次を予約しようとしたら、明日の空きがあったんで、予約しちゃいました。
明日で第一段階が終わるかなぁ・・・。
終わるといいなぁ・・・。
さて、どうなるでしょう!!
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
13:00前に到着したら、ハーレーダビットソンのバイクが置いてあって、またがっても良いと言われたので、またがってきました。
教習所近くのハーレーのお店が1台展示会をしているようでした。
ハーレーって、すごい斜めにスタンドが調整されているんですね。
またがった後に斜めにしたら、予想外に斜めになって、びっくりしました。
130万円ちょいのバイクでした。
ステップが前のやつが好きなので、今回のはまたがるだけ・・・。
で、教習はというと・・・。
ハンコくれました。
今日もひたすら、スラローム・クランク・一本橋の繰り返し。
一本橋は、15回くらいやったけど、1回だけ脱輪。
後は全て成功。平均の秒数も多分10秒以上。
前回の教官と今回の教官が同じで、前回教えてもらった「小刻みハンドル振り」が良かったようです。
その動作をすることにより、肩の力が抜けていい感じに乗れています。
やっと一本橋が好きになりました。(笑)
次回は、明日でスクーター乗りです。
そして、その日のうちに見極めです。
次を予約しようとしたら、明日の空きがあったんで、予約しちゃいました。
明日で第一段階が終わるかなぁ・・・。
終わるといいなぁ・・・。
さて、どうなるでしょう!!
◆よろしければポチッとお願いします⬇️