[PR]
Posted on Saturday, Nov 22, 2025 04:49
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
0413「自転車部本格的に始動」「手を挙げた人」
Posted on Tuesday, Apr 13, 2010 22:12
今日本当の練習がはじまりました。
みんなは24インチなのに、ぼくだけ26インチでやってぼくは大きいなとおもいながらやりました。
止まる練習とはっしんの練習をしました。
むずかしかった。
※とうとう今日から本格的な自転車部の活動開始です。
朝早くから集まって、自転車の教本を読んだり、写したり、実際に自転車に乗ったりするようです。
まずは、正しい発進の仕方と、停車の仕方ですね。
右斜め下に手を出して『止まる』、右横に出して、『右折』などの合図なども勉強しているようです。
やはり、自転車の安全運転中心に勉強するようです。
普段の乗り方と違うから、まだ戸惑っているかもしれませんね・・・。
今度家族でサイクリングに行ったら、合図を披露してもらいましょう!!
熱中できることが一つ増えて、よかったです。
今日学校で、手を上げました。
三回上げて、かいりの会のときに、手をじゅぎょう中に、三回手を上げた人の中でわたしと、はんぶんの子でした!!
※今日は授業中にいっぱい手を挙げたようですね。
みんなもいっぱい挙げたようですが・・・。
絵の所に「ひーちゃん」って書かれているので、ヒロカは学校で友達に「ひーちゃん」って呼ばれているんですね。
学校生活が少しずつ暴露されていきますね・・・。
PR
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
0412「自転車部」「席替え」
Posted on Monday, Apr 12, 2010 20:57
今日正しきに自転車部ににん定しましました。
朝ノートにいろいろなことを写して、放か後自転車に乗ることをやりました
朝の写すことがいがいとすきになりました。
それでいろいろなことをしました。
たのしかった。
※今朝、自転車部に入部できたようです。
朝から乗り方などを写して、放課後に自転車に乗ったようです。
それはそれで楽しいようで・・・。
やはり最終目標は、『自転車の正しい乗り方全国大会出場』だそうです。
そのうち、全国大会に出れるようになるといいですね。
今日せきがわをしました!
先生がきめたばしょは、3ごうしゃのまえから、二ばん目です!
うれしかった。
※2年生になって、初めの席替えです。
今回は先生が決めたようです。
1年の時も同じ先生なので、それなりの考え方があるんでしょうね。
窓際から3番目(これを3号車と呼ぶそうです。)の前から2番目です。
授業参観の時には、ちょっと見辛い席かもしれませんね・・・。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
0411「床屋」「駐車場の模様替え」
Posted on Sunday, Apr 11, 2010 21:41
今日かみの毛を切りに行きました。
2cmほど切ってもらいました。
これで前がみえやすくなりました。
でもけっこう頭が寒いきがします。
みえやすくなってうれしかった。
※今日トモキは、自宅傍の床屋に散髪に行きました。
今日は予約も取らず、自転車で行きました。
帰ってこないので、床屋が空いていたことがわかります。
パパ的には、左右後ろを刈り上げでいいと思うのですが、そうしないトモキでした。
何か、考えることがあるんでしょうね。
今日クルマの下の草むしりをしました!
石をおいて、石の上で、ジャンプをして、いきが、ハァハァハァと、なっていました。
たのしかった
※本日は、庭いじりをしました。
芝生と隣の駐車場の間の花壇をつぶしました。
最終的に、庭全てが芝生になるように、境に植えてあった木製の柵を全て取り除きました。
その後は、クルマを置いてある下の、模様替えをしました。
子供達が保育所に通っていた頃は、日中借りていた駐車場に置いてあったので、自宅ではいろいろな植物が育っていました。
それが、今はずーっとクルマが置いてあるので、草が育たなくなったのです。
それをいいことに、猫が糞をするようになりました。
よって今日、土がある部分を全て石と砂利石に変更しました。
まだ少し、砂利石が少ないようなので、また来週追加します。
これで糞害がなくなることを期待します。
ヒロカもいっぱいお手伝いしてくれました。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
0410「うしろ回り」「フルート」
Posted on Saturday, Apr 10, 2010 23:00
今日キッツに行きました。
今月はうしろ回りです。
一人ではうまくできませんが、コーチがいればなんとかできます。
こんどは1人でうしろ回りができるようにがんばりたいと思います。
※今月は鉄棒です。
まだできていないようですが、頑張ってもらいたいと思います。
今月が無理でも次回3ヶ月後に・・・。
いろいろなことにチャレンジするのはいいことですよね。
今日フルートをやりました!
おさえるところがすごくいっぱいありました!
やって見てもできませんでした!
※ママの15年勤続記念でカタログが送ってきました。
いろいろな品物がありましたが、ヒロカが『フルート』を選びました。
ちなみにママとぱぱが薦めたんですけどね・・・。
昨日届いて、見てみると、大人くらいの手の大きさがないと押さえられないんですね。
ヒロカにはちょっと無理そうです。
まだ家族全員ドレミの押さえ方もわからないので、みんなで勉強しないとダメですね・・・。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
0409「部活」「ドロケイ」
Posted on Friday, Apr 09, 2010 23:59
今日ぶかつけんがくがありました。
ぼくはさいしょなやんでました。
4月からはじまる自転車倍にはいることにしました。
7:40分までにとうこうしてノート(ぶかつようの)をもっていかなきゃいけません。
たのしそうです。
※4年からは、部活があります。
トモキは4月から始まる『自転車部』にするようですね。
どんな部なんでしょうか?
「自転車を安全に乗るためには?」なんて感じなのかなぁ?
活動方針は、これから決められるんでしょうね・・・。
でも身体を動かす部活で楽しそうです。
また正式に決まったら、ご連絡します。
今日ドロケイをしました!
そのあとわたししか、いなくなって、二人たすけました!
その一人のこがつかまりました!
たのしかった。
※『ドロケイ』やってますね。
結構楽しそうですね。
特に今日はヒロカだけ残ったようですね。
さすが、ちょこまかしているだけあります。
学童での遊びは、たくさんありますね。
◆よろしければポチッとお願いします⬇️
